ごぼうは冷蔵庫の野菜室で保存すれば比較的長く保存が可能な野菜です。ただ常温で保存した場合どのくらい保存できるのでしょうか。気になったので実際に常温で保存してみて、保存がどのくらい可能なのかを検証してみることにしました。
まずは今回試すごぼうの常温での保存方法を紹介します。ごぼうを新聞紙で包んだら、ポリ袋に入れ軽く口をしめます。
これを新聞紙を敷いたダンボールの中に立てかけ、室内で常温保存します。
まずは初日の状態です。しっかりとハリや固さがあり、適度に表面が湿っています。
断面はこんな感じです。
重さは103.9gです。
ちなみにこの日の気温は30度で、湿度は61%です。
こちらは3日目の状態です。3日経つと湿っていた表面はだいぶ乾いてきました。
並べてみるとこんな感じです。左が初日の常温で保存するごぼうで、右は3日目のものです。わかるか湿っていた表面の乾燥具合がわかるかと思います。
断面も湿っていたのが乾燥してきています。
並べてみるとこんな感じです。左が初日の常温で保存するごぼうの断面で、右は3日目の常温で保存するごぼうの断面です。こちらも表面がだいぶ乾燥してきています。
重さは94.7gで、初日の103.9gからは8.9%減少しています。
ちなみにこの日の気温は25度で、湿度は57%でした。
こちらは1週間たった状態です。見た限りでは特に大きな変化は見られません。ただ触るとやや柔らかくなってきています。
並べてみるとこんな感じです。左が初日の常温で保存するごぼうで、真ん中は3日目、右は1週間目のものです。3日目以降は大きな変化がないのがわかるかと思います。
断面はほとんど変化はありません。
並べてみるとこんな感じです。左が初日の常温で保存するごぼうの断面で、真ん中は3日目、右は1週間目のものです。こちらも3日目以降はあまり変化が見られません。
重さは83.6gで、初日の103.9gからは19.6%減少しています。
ちなみにこの日の気温は30度で、湿度は46%でした。
こちらは10日間たった状態です。見た限りでは特に大きな変化は見られません。
ただ手に取って曲げてみるとこのようにだいぶ柔らかくなってきています。
並べてみるとこんな感じです。左上が初日の常温で保存するごぼうで、右上は3日目、左下は1週間目で右下は10日目のものです。3日目以降大きな変化がないのがわかるかと思います。
断面はほとんど変化はありません。
並べてみるとこんな感じです。左上が初日の常温で保存するごぼうの断面で、右上は3日目、左下は1週間目で右下は10日目のものです。こちらも3日目以降大きな変化がみられません。
重さは78.3gで、初日の103.9gからは24.7%減少しています。
経過日数 | 重さ(増減率) |
---|---|
初日の常温で保存するごぼう | 103.9g |
3日目の常温で保存したごぼう | 94.7g(-8.9%) |
1週間目の常温で保存したごぼう | 84.6g(-19.6%) |
10日目の常温で保存したごぼう | 78.3g(-24.7%) |
比較のために同じように新聞紙で包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存した場合どうなるかも見てみました。
まずは初日の状態です。
こちらは同じ10日間が経過したものですが、表面は乾燥がみられます。触った感じは少しハリや固さが減り、柔らかくなってきていますが、常温で保存したものよりはましです。
初日と10日目の変化を並べるとこんな感じです。並べると表面の乾燥具合がわかるかと思います。
断面の変化を並べるとこんな感じです。こちらは表面がやや乾燥してきています。
重さは120.0gで、初日の137.2gからは12.6%減少しています。同じように新聞紙で包んでポリ袋に入れて保存したのに、冷蔵庫の野菜室で保存した方は、なぜかかなり重さの減少が抑えられています。
経過日数 | 重さ(増減率) |
---|---|
初日の野菜室で保存するごぼう | 137.2g |
10日目の野菜室で保存したごぼう | 120.0g(-12.6%) |
ちなみに常温と野菜室で保存した結果を並べるとこんな感じです。見た目にはそんなに違いは見られません。
断面もそんなに違いは見られません。
意外なことに常温で保存しても、10日間たっても特に見た目上は傷んだ様子も見られませんでした。ただ味の方が落ちていないのかどうかは気になるところです。
そこで冷蔵庫の野菜室で保存したものと、常温で保存したものをそれぞれ食べ比べてみることにしました。
それぞれ適度に土を洗い落としたら、細切りにして油で炒めました。食べ比べてみたところ、常温で保存した方が若干味や風味が薄く感じました。
ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。
今回はごぼうを常温で保存するとどのくらい持つのかを検証してみました。結果は意外なことに10日間たっても大きな傷みが出ることなく保存ができました。ただ見た目上は変化は少なくても、乾燥による重さの減りは常温だとかなり大きくなりました。
また常温で保存した方がハリや固さもより弱くなっていました。味や風味も常温で保存した方が薄味になっていました。
常温でも保存できないことはありませんが、おいしい状態を維持したいならやはり冷蔵庫の野菜室で保存した方が正解なようです。