![]() | ウインナーは焼くのとボイルとレンジどれが正解?検証してみたら意外な事実が! | |
ウインナーも商品によっては焼くのがおすすめと記載してあったり、ボイルするのがおすすめだと記載してあったりで、商品によってばらつきがあります。実際のところどの方法が一番いいのでしょうか。
気になったので今回実際に焼くのとボイルするのとレンジで加熱するので食べ比べてみて、どれが一番おいしいのかを検証してみることにします。
今回は伊藤ハムの人気商品「アルトバイエルン」と日本ハムの人気商品のシャウエッセンの2つでそれぞれ試してみます。
ちなみにアルトバイエルンの場合はこのように袋の裏面で焼くのが一番おすすめだと記載されています。
一方シャウエッセンの場合はこのようにボイルが一番おすすめだと記載されています。
それではまずは両商品を焼いてみることにします。油をひかずにフライパンで中火で何度か箸で転がしながらじっくり6分焼きます。
こちらは焼きあがったアルトバイエルンです。食べてみたところ味はジューシーで適度に柔らかくておいしかったです。皮も適度にパリッと感があってよかったです。さらに焼き跡が付いたことで香ばしさもついておいしかったです。
ちなみにシャウエッセンも食べてみましたが、こちらも味や食感については同様の感想でした。
次はボイルしてみます。鍋に水を入れて沸騰させたらウインナーを入れて弱火にして3分ボイルします。
こちらはボイルしたアルトバイエルンです。食べてみたところ味はジューシーですが焼いたものに比べると若干さっぱりしている感じがします。
食感は十分柔らかいですが、焼いたものの方が若干柔らかい気がします。皮はこちらはパリッと感がしっかりあります。パリッと感はこちらの方が強いです。焼き跡が付いてはいないので香ばしさは特には感じません。
シャウエッセンもボイルしてみましたがこちらも感想はアルトバイエルンと同じ感じです。
最期はレンジで加熱して見ます。耐熱皿にウインナーを乗せたら上からラップを軽く乗せ、ウインナー3本あたりでレンジで600Wで20秒加熱します。
こちらはレンジで加熱したアルトバイエルンです。食べてみたところ意外にもレンジでもしっかり火が通っていました。味はジューシーさはこちらも十分ありますが茹でたものよりも若干弱い気がします。
食感は茹でたものよりも若干固めな感じがします。皮のパリッと感は割とこちらもあります。焼き跡がついていないのでこちらも香ばしさは特にはありません。
シャウエッセンもレンジで加熱してみましたが感想はアルトバイエルンと同じでした。
3つを食べ比べてみましたが、味のジューシーさや食感の柔らかさ、香ばしさなどは焼いたものが一番良かったです。ただパリッと感に関してはボイルしたものが一番良かったです。
とにかくパリッと感を一番重視したいならボイルで、味のジューシーさーや香ばしさ、食感の柔らかさ重視なら焼くのをお勧めします。個人的には何より香ばしくてジューシーな焼くのがよかったです。
それぞれの要素を星で表すとまずジューシーさは焼くのが星5なら、茹でるのが星4.6、レンジが星4.3といった感じです。
食感の柔らかさなら焼くのが星5なら茹でるのは星4.7,レンジは星4.3といった感じです。パリッと感はボイルが星5ならレンジが星4.7、焼くのは星4.4といった感じです。
香ばしさに関しては星というよりも焼いたものだけがありました。それぞれの味や食感の評価をまとめるとこんな感じです。
ちなみに今回の検証については以下の動画でも詳しく取り上げているので、併せて参考にしてみてください。
今回はウインナーを調理するなら焼くのとボイルするのとレンジで加熱するのでどれが一番いいのかを検証してみました。結果はジューシーさーや柔らかさ、香ばしさなら焼いたものが一番おいしかったです。
ただパリッと感で言うとボイルしたものが一番よかったです。どの部分を重視するかで焼くのかボイルするのかは変わってくるかと思います。
パリッと感も捨てがたいのですが、個人的にはジューシーさや香ばしさのある焼くのがよかったです。
公開日 2025/03/18
|
![]() ![]() ![]() |
PR |