生活知恵袋
お掃除TOP  リビング偏  キッチン偏  知恵袋投票結果 
HOME > お掃除知恵袋TOP > リビング偏 > 洗えないぬいぐるみを重曹で掃除して綺麗になるのかを実践して検証

洗えないぬいぐるみを重曹で掃除して綺麗になるのかを実践して検証



ぬいぐるみの画像

はじめに

ぬいぐるみといえば飾っておくだけでなく、小さなお子さんなら抱きしめたり、手にもって遊んだりするものです。そうすると皮脂やよだれ、食べこぼしなどがついて徐々に汚れていきます。そのままだと衛生的ではないので、定期的にお手入れしたいものです。

ぬいぐるみも洗えるものなら定期的に洗っておけば綺麗さを保つことができますが、丸洗いできない場合、洗えない場合だとどうすればいいのでしょうか。捨てるにはもったいないので何とかお手入れしたいとお考えの方もいるかと思います。そこで洗えないぬいぐるみ、丸洗いできないぬいぐるみのお手入れの仕方について解説します。

洗えないぬいぐるみの見分け方

触感やタグの絵表示で判断

では洗えないぬいぐるみ、丸洗いできないぬいぐるみかどうかはどのように判断すればいいでしょうか。まずは押してみて弾力があり、中身に金具などがなく柔らかいぬいぐるみなら洗えることが多いです。他にもタグに丸洗い可や絵表示などがついてる場合も洗えるかどうかが判断しやすいです。いくつか代表的な絵表示を紹介します。

代表的な絵表示
洗濯機で洗え、液温は40度を限度とします。
液温は30度が限度で、弱い手洗いで洗います。
(洗濯ネットにいれれば洗濯機でも洗える)
水洗いは出来ない。

洗えないぬいぐるみのお手入れの仕方

重曹で汚れを落とす

洗えないぬいぐるみの汚れを取るなら重曹を使います。汚れの多くは酸性なので、アルカリ性の重曹を使うことで中和させ、汚れが浮き出て簡単に落ちやすくなります。

それでは実際に重曹を使って洗えないぬいぐるみを汚れを落としてみたいと思います。まず用意するのはこちらです。

  1. 重曹
  2. 黒いごみ袋

今回は汚れ落ちの具合がわかりやすいように、事前にぬいぐるみにしょうゆとケチャップをつけて、それぞれ処置後にどの程度綺麗になるかを確認することにします。

汚れがついたぬいぐるみ

洗えないぬいぐるみのお手入れの手順

黒いごみ袋の中にぬいぐるみを入れ、その上から重曹をたっぷりと振りかけます。

ぬいぐるみに重曹をかける

黒いごみ袋の口を閉めてシャカシャカとふって、全体に重曹がいきわたるようにします。汚れの目立つ部分やひどい部分は振り回すだけではなく、直接手で重曹を擦り付けていくといいです。ぬいぐるみんの毛足の長いものなども、なかなか奥にまでには入り込めないので、こちらも手でよく擦り付けるといいです。

ゴミ袋の口を締める

これを日が当たり、風通しがよく、湿気がこもらない場所においておき、1時間から1日ほど置いておきます。

あとはゴミ袋を開いてぬいぐるみを取り出し、丁寧に掃除機で重曹を吸い取っていきます。重曹が周囲に飛びやすいので、作業は新聞紙などを広げてやるか、屋外や浴室などで行うといいでしょう。

掃除機で重曹を吸い取る

重曹でどのくらいきれいになるのか

それでは事前につけたぬいぐるみのしょうゆとケチャップの汚れがどうなったかを確認してみましょう。しょうゆの汚れに関しては比較的綺麗に落ちました。しかしながらケチャップの汚れは結構残ったままでした。

重曹後のぬいぐるみの汚れ

そこで濡らしたウェス(布切れ)をしぼり、汚れのふき取り掃除も行いました。そうすると比較的ケチャップ汚れも薄まってはきました。下の画像はふき取り掃除をした後のもので綺麗に見えますが、実際は若干色が残っています。どうしても完全にきれいにするまでには至りませんでしたが、重曹やその後のふき取り掃除である程度までは綺麗にできることはわかりました。

ふき取った後のぬいぐるみの汚れ

重曹でのぬいぐるみの掃除の結果

重曹でのぬいぐるみの汚れを取る方法ですが、しょうゆなどは比較的綺麗になりますが、ケチャップなどの汚れは完全に真っ白に綺麗にするまでには至りませんでした。

ただしある程度までの効果ならあるので、試してみる価値はあるかと思います。

湿気の多い環境ではやらない

ちなみに重曹でのお手入れですが、重曹は湿気の多い環境だと固まりやすいので、高湿度の環境では置いている間に固まって、掃除機でもなかなか取れなくなります。こうなると濡らして絞ったタオルなどでふやかしながらふき取っていかないといけないので、手間が非常にかかります。

作業するなら湿度が高くない日や高くならない場所においてやるようにしましょう。

重曹は料理用のものを使う

ぬいぐるみは小さなお子さんだとくわえたり、口にしたり、肌に触れたりするので、重曹はできれば掃除用ではなく、料理用もしくは料理と掃除兼用のものを使用しましょう。

PR

重曹 食用

amazonで購入 楽天市場で購入

ふき洗いならできる場合も

ふき洗いできるぬいぐるみの見分け方

水につけて洗う付けおき洗いや丸洗いができない場合でも、ふき洗いならできるものもあります。例えば上質なウール製や中に機器や電池、紙の芯が入ってるような場合です。こうしたぬいぐるみはふき洗いで汚れを落とすといいです。手順は以下の通りです。

色落ちするパーツは外す

ふき洗いする場合はおしゃれ着用の中性洗剤などを使いますが、リボンなどぬいぐるみのパーツによっては色落ちする場合もあります。そこで中性洗剤をパーツの端などにつけてみて、タオルで拭いて色が移らないかどうかを確認してみるといいです。移る場合は外せるならそのパーツを外してからふき洗いをしましょう。

ぬいぐるみのふき洗いの手順

  1. 洗面器を二つ用意し、ぬるま湯用と洗剤液様に分ける。タオルもぬるま湯用と洗剤液用をそれぞれ用意する。
  2. 洗剤液の割合は水2リットルに対して中性洗剤小さじ1
  3. 中性洗剤につけて絞ったタオルでぬいぐるみの汚れをふき取り、ぬるま湯につけて絞ったタオルで汚れや洗剤をふき取る。
  4. 乾いたタオルで水けをふき取って、風通しのいい日陰でよく干す

ぬいぐるみの日常のお手入れ

こまめにブラッシング

日常から洋服ブラシなどでこまめにブラッシングをしてほこりを払っておくと、それでだけでも比較的綺麗に保っておくことができます。

ぬいぐるみを洋服ブラシでブラッシング

定期的に虫干しも

定期的に虫干ししておいてもいいです。黒いごみ袋にぬいぐるみを入れて口を縛り、日光に数時間当てて虫干しします。これでダニなどの発生を抑えることができます。

洗えるぬいぐるみのお手入れは

ここではついでに洗えるぬいぐるみのお手入れの仕方についても紹介します。洗えるぬいぐるみならタライなどにぬるま湯を入れ、おしゃれ着用の中性洗剤をとかしてからぬいぐるみを入れ、丁寧に押し洗いします。

後はタライに水を入れてしっかりとすすぎ、洗剤を洗い流してから洗濯機で脱水し、風通しのいい日陰で日中干して乾燥させます。詳しい洗い方についてはぬいぐるみのお手入れ、洗濯、ほこり取りで解説しています。

まとめ

ぬいぐるみには洗えるものと洗えないものの2種類があります。洗えないぬいぐるみには重曹を使うといいです。ビニール袋にぬいぐるみを入れ、重曹をたっぷりとふりかけて、しばらく置いておきます。こうすると汚れが中和されて落としやすくなります。

あとは掃除機で重曹を吸い取ります。これでも汚れが残る場合は固く絞ったタオルなどで拭きとるといいです。十分には落ちないかもしれませんが、やる前よりはきれいになります。ほこりなどもたまりやすいのでぬいぐるみは普段からブラッシングなどをしてお手入れしておくといいでしょう。





※ 参考文献
見てすぐできる! 「手入れ・手直し」の早引き便利帳
洗濯上手こつのコツ
決定版 暮らしの裏ワザ知得メモ888
重曹徹底使いこなしアイデア212
新品みたいに長持ち!お手入れの教科書
暮らしまる洗い!コツと基本120


公開日 2018/09/19
 TOPへ   お掃除TOPへ   HOMEへ

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋といいます。料理雑学研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



リビング編一覧
洗えないぬいぐるみを重曹で掃除して綺麗になるのかを実践して検証





PR





since 2002/09/28
Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー