生活知恵袋
HOME > 食材の保存方法 > アスパラガスの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!

アスパラガスの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!

アスパラガスの画像

アスパラガスの保存方法

アスパラガスは乾燥しやすく、それほど日持ちのする野菜ではありません。ただ上手に保存することで比較的鮮度を維持できるといいますが、本当なのでしょうか。気になったのでよく言われているアスパラガスの保存方法を実際に試してみて、その保存効果を検証してみることにします。

今回は比較のために何もしないで保存した場合はどうなるかも合わせてみていきます。

アスパラガスを冷蔵庫で保存

新聞紙に包んで保存

アスパラガスは乾燥しやすいので、保存する場合は新聞紙かキッチンペーパーで包みます。これに霧吹きなどで水を吹き付け、適度に湿らせておきます。これを今度はポリ袋に入れ、口は軽くしめます。

後は冷蔵庫の野菜室で根元を下にして立てて保存します。これで1週間は保存が可能です。新聞紙は乾きやすいので、乾燥具合をみて2〜3日ごとに霧吹きで水を吹き付けてやるといいです。

アスパラガスを新聞紙で包み、ポリ袋に入れて保存

  • 使う道具 - 新聞紙、ポリ袋
  • 保存方法 - アスパラガスを新聞紙で包んで湿らせ、ポリ袋に入れてから冷蔵庫の野菜室で立てて保存
  • 保存期間 - 1週間

立てて保存する

野菜は基本的に生育時と同じ状態で保存したほうが長持ちします。アスパラガスも同じで横にして保存すると、縦に伸びようと余計にエネルギーを使ってしまい、鮮度の落ちも早くなります。アスパラガスを保存するときは切り口を下にして縦に保存するようにしましょう。

茹でてから冷蔵庫で保存

アズパラガスは茹でてから冷蔵庫で保存もできます。茹で方はまずはアスパラガスの根元から1cmほどをカットします。

アスパラガスの根元を1cmカット

次に皮が固い根元から4〜5cmほどのところまでを、ピーラーで皮をむきます。

根元から4〜5cmの所をピーラーで皮をむく

フライパンに水を入れ、塩は水1リットルに対して小さじ2ほど加えて沸騰させます。

そこにアスパラガスを入れて、太さに応じて1分半から2分茹でます。

アスパラガスを茹でる

茹でたアスパラガスはざるにあげるか、冷水にとって冷まします。冷水にとると色止めになり変色を防げます。

茹でたアスパラガスを冷水で冷ます

茹でてから冷めたらキッチンペーパーで水けをふき取り、用途に応じてカットしてから、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。これで3日間は持ちます。以下は4〜5cmにカットしてから保存袋に入れたものです。

以下は2cmほどにカットしてから保存袋に入れたものです。

茹でたアスパラガスを保存袋に入れて冷蔵庫で保存

  • 使う道具 - 保存袋、
  • 保存方法 - アスパラガスを茹でてから冷まし、キッチンペーパーで拭いてから保存袋に入れて冷蔵庫で保存
  • 保存期間 - 3日間

アスパラガスの冷蔵保存の効果を検証1日目

そのまま保存するアスパラガス1日目

それではアスパラガスの冷蔵庫での保存方法が本当に効果があるのかどうかを、実際に試してみて検証してみることにします。

今回は新聞紙で包んで軽くしめらせ、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で立てて保存する方法と、何もせずそのまま野菜室で立てて保存する方法の2つを比べてその違いを見ていきます。

まずは初日の状態です。初日のアスパラガスは全体的にハリつやがあり、みずみずしいです。つぼみもしっかりと締まっています。また触るとしっかりとした固さがあります。

初日のハリのあるアスパラガス

そんまま立てて保存するほうのアスパラガスの重さは24.0gです。

そのまま保存するアスパラガスの初日の重さは24.0g

新聞紙とポリ袋に入れて保存するアスパラガス1日目

一方新聞紙で包んで軽くしめらせ、ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で、立てて保存するほうのアスパラガスの重さは27.0gです。

そのまま保存するアスパラガスの初日の重さは27.0g

アスパラガスの冷蔵保存の効果を検証2日目

そのまま保存したアスパラガス2日目

そのまま保存した方は、2日目ですでにハリや固さも弱まり、表面にもしなびれてきた感じが出てきました。

そのまま保存した2日目のアスパラガス

並べるとこんな感じです。左が初日のそのまま保存するアスパラガスで、右は2日目のそのまま保存したアスパラガスです。右は表面がややハリがなくなってきています。

そのまま保存したアスパラガスの初日と2日目の比較

重さは22.7gで、初日の24.0gからは5.5%減少しています。

そのまま保存したアスパラガスの2日目の重さは22.5g

新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガス2日目

こちらは新聞紙で包んでからポリ袋に入れて保存した2日目のアスパラガスです。ハリやみずみずしさがあり、触ると固さもしっかりとあります。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した2日目のアスパラガス

並べるとこんな感じです。左が初日の新聞紙とポリ袋に入れて保存するアスパラガスで、右は2日目の新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガスです。並べてみても大きな差は見られません。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガスの初日と2日目の比較

重さは26.8gで、初日の27.0gからは0.8%減少しています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したのアスパラガスの2日目の重さは26.8g

軽くしめらせていた新聞紙は、2日目にはすっかり乾いていました。その分水分をアスパラガスが吸収していることになります。アスパラガスはやはり水分が抜けやすいことがわかります。もう一度霧吹きで軽くしめらせてから再び包みなおして保存しました。

乾いたアスパラガスを包んでいた新聞紙

アスパラガスの冷蔵保存の効果を検証3日目

そのまま保存したアスパラガス3日目

そのまま保存した方は、3日目にはかなりしなびれてハリがなくなってきています。蕾の下のあたりもかなり細くなっています。

そのまま保存した3日目のアスパラガス

並べるとこんな感じです。左が初日のそのまま保存するアスパラガスで、真ん中は2日目のそのまま保存したアスパラガス、右は3日目のアスパラガスです。

つぼみ自体は鮮度を十分維持していますが、カットした断面だけは変色が進むようです。

そのまま保存したアスパラガスの初日と2日目と3日目の比較

重さは21.6gで、初日の24.0gからは9.0%減少しています。

そのまま保存したアスパラガスの3日目の重さは21.6g

経過日数重さ(増減率)
初日のそのまま保存するアスパラガス24.0g
2日目のそのまま保存したアスパラガス22.7g(-5.5%)
3日目のそのまま保存したアスパラガス21.6g(-9.0%)

新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガス3日目

こちらは新聞紙で包んでからポリ袋に入れ保存した3日目のアスパラガスです。こちらはハリやみずみずしさもあり、触るとしっかりとした固さがあります。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した3日目のアスパラガス

並べるとこんな感じです。左が初日の新聞紙とポリ袋に入れて保存するアスパラガスで、真ん中は2日目の新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガス、右は3日目のアスパラガスです。3日経ってもほとんど変化していないのがわかるかと思います。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガスの初日と2日目と3日目の比較

重さは26.8gで、初日の27.0gからは0.8%減少しています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガスの3日目の重さは26.8g

経過日数重さ(増減率)
初日の新聞紙とポリ袋に入れて保存するアスパラガス27.0g
2日目の新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガス26.8g(-0.8%)
3日目の新聞紙とポリ袋に入れて保存したアスパラガス26.8g(-0.8%)

3日間保存してみて保存方法を実施した方としない方で並べてみるとこうなります。左は保存法を実施したアスパラガスで、右はそのまま保存したアスパラガスです。並べてみると違いが一目瞭然です。

保存法を実施したアスパラガスとそのままのアスパラガスの3日目の違い

ちなみに今回の検証については以下の動画でも詳しく取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

しなびたアスパラガスもまだあきらめないで

ちなみにしなびてしまったアスパラガスも、再生させて再びハリやみずみずしさを取り戻すこともできます。要は水につけて戻す方法なのですが、詳しくはしなびたアスパラガスが元通りになるの?アスパラガスの復活術、再生術を検証しますで解説しています。

また以下の動画でもその効果を検証しています。

アスパラガスを冷凍庫で保存

アスパラガスは生での冷凍には向きませんが、茹でてからなら冷凍保存することができます。茹で方は冷蔵庫での保存の時と一緒です。

茹でてから冷めたらキッチンペーパーで水けをふき取り、用途に応じてカットしてから、冷凍用保存袋に入れます。これを金属トレイの上にのせて冷凍庫で保存すれば1ヵ月は保存ができます。

茹でたアスパラガスを保存袋に入れて冷凍庫で保存

  • 使う道具 - 冷凍用保存袋、金属トレイ
  • 保存方法 - アスパラガスを茹でてから冷まし、冷凍用保存袋に入れ、金属トレイの上にのせて冷凍保存
  • 保存期間 - 1ヵ月

アスパラガスの鮮度を見るポイント

アスパラガスを少しでも長く日持ちさせたいならまずは購入段階でしっかりといいものを選ぶことも大切です。アスパラガスは穂先がピンとしてしっかりと締まっているもの、緑色が鮮やかなもの、はかまが三角で均一に並んでいるものがいいです。

太さは均一で切り口が丸くみずみずしいもの、手に取ったときにハリがあるものも良品です。アスパラガスの詳しい見分け方についてはアスパラガスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!で解説しています。

穂先が締まっているアスパラガス

以下ではアスパラガスの見分け方について動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回はアスパラガスの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみました。そのまま保存すると、乾燥して蕾の下が細くなってきました。また固さも弱まり柔らかくなってしまいます。

一方新聞紙で包んで軽くしめらせ、ポリ袋に入れて立てて保存した方が、3日経ってもハリやみずみずしさは変わらず、しっかりと固さも維持していました。なのでアスパラガスはしっかりと乾燥対策を講じて保存することをおすすめします。

※参考書籍
もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク
節約&かんたん冷凍保存大事典300食材
組み合わせ自由自在 作りおき野菜おかず357
かんたん!ラクチン!作りおきの野菜おかず205

最終更新日 2021/04/02

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の保存方法


オクラの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
オクラの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
かぼちゃの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
かぼちゃの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
カリフラワーの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
カリフラワーの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
きゅうりの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
きゅうりの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ゴーヤ(にがうり)の保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ゴーヤ(にがうり)の保存方法と保存期間、長持ちのコツ
さやいんげんの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
さやいんげんの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
そら豆の保存方法と保存期間、長持ちのコツ
そら豆の保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ズッキーニの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!
ズッキーニの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!
とうもろこしの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
とうもろこしの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
トマトの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
トマトの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ミニトマトの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ミニトマトの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
なすの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
なすの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
パプリカの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
パプリカの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ピーマンの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ピーマンの保存方法と保存期間、長持ちのコツ
ブロッコリーの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!
ブロッコリーの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!
もやしの保存方法と保存期間、長持ちのコツ もやしの保存方法と保存期間、長持ちのコツ


その他の食品群の保存方法





















 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー