生活知恵袋
HOME > これ食べれるの? > キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!

キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!

紫色に変色したキャベツ

はじめに

いつも行く産直で、葉の一部が紫色に変色したキャベツを見かけたので試しに買ってみました。ただ通常のキャベツとは違って暗い紫色なので、そのまま食べても大丈夫なのかどうかは気になるところです。

そこで今回は実際に食べて見てどんな味なのか、またなぜ紫色に変色してしまうのかについて詳しく検証していくことにします。

キャベツが紫色に変色するのはなぜ?

低温下で紫色に変色

まずなぜ紫色に変色するのかというと、キャベツは低温にさらされるとアントシアニンと呼ばれる色素成分を生成して、アントシアニンが増えると表面が徐々に紫色に変色していくそうです。

横から見た紫色に変色したキャベツ

ちなみにアントシアニンはポリフェノールの一種で目にいい成分だといわれていて、食べても問題はありません。

紫色に変色したキャベツは甘い?

調べてみたところ実は紫色に変色したキャベツは味もいいそうです。というのもキャベツは低温にさらされると、凍らないように糖分を蓄えるそうです。その結果通常のキャベツよりも甘みは増します。

なので紫色に変色したキャベツはむしろ甘みがあっておいしいキャベツということになります。

上から見た紫色に変色したキャベツ

ただ実際の所本当に甘みがあっておいしいのかどうかは食べて見ないことにはわかりません。そこで実際に食べて見ることにしました。

紫色に変色したキャベツの葉をはがしてみる

紫色に変色しているのは表面の葉だけ

まずはこのように紫色に変色したキャベツの葉を1枚はがしてみました。

紫に変色したキャベツの葉をはがす

驚くことに変色しているのは表面の葉だけで、中の葉に至っては明るい黄緑色をしていました。

紫色に変色したキャベツの葉を一枚はがしたもの

さらに紫色に変色したキャベツですが、このように裏側を見ていみるとこちらは特に変色は見られず、緑色の通常のキャベツの色でした。

紫に変色したキャベツの裏側

変色といっても外側の葉のさらに表面だけにとどまっているようです。

紫に変色したキャベツの表と裏側

断面は特に変色はなし

一応断面もこのようにカットしてみましたが、やはり中はきれいな黄緑色をしています。

紫に変色したキャベツのカットした断面

紫色に変色したキャベツの味は?

紫色に変色したキャベツの味は?

それでは実際に食べ比べて見ることにします。こちらは紫色に変色したキャベツをカットしたものです。食べて見たところ特に普通のキャベツとは違った感じはなくて、普通にキャベツの味がしました。

カットした紫に変色したキャベツ

紫色なので苦みなどがあるんじゃないかと思っていたのですが、苦みは一切なくて甘くておいしいキャベツでした。

緑色のキャベツの味は?

次に比較のために下の明るい緑色のキャベツの葉も同じように食べやすい大きさにカットしてみました。こちらを食べて見たところ、やはりおいしいキャベツの味がしました。

カットした黄緑色のキャベツ

甘みに関しては紫色の部分も甘みはしっかりありましたが、緑の方はさらに甘みが強い感じがしました。確かに甘みが増しておいしいキャベツなんだなといった感じです。

味の違いをまとめるとこんな感じです。

紫に変色したキャベツと黄緑色のキャベツの味の違い

茹でると紫色が落ちて緑色に

紫色に変色したキャベツを茹でる

ちなみに紫色に変色した外側のキャベツの葉ですが、このように茹でて見ることにします。

紫に変色したキャベツを茹でる

するとだんだんと紫色が薄れて緑色に変わってきました。

茹でて紫色が薄れてきたキャベツの葉

こちらは茹でた紫色に変色したキャベツです。すっかり紫色が取れて緑になっているのがわかるかと思います。

茹でて紫だったのが緑に戻ったキャベツ

並べるとこんな感じです。全然色が変わってきているのがわかるかと思います。

茹でる前の紫色のキャベツと茹でた後の緑に変わったキャベツ

ちなみに色素成分のアントシアニンですが、熱が加わると分解しやすいそうです。なので茹でたら元の緑色に戻ってしまったようです。

紫色が気になる場合はこのように茹でてから食べるといいです。ただアントシアニンの成分をしっかりと取りたいなら茹でずに生で食べた方がいいでしょう。

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は葉の一部が紫色に変色したキャベツは食べれるのかどうか、味はどうなのかを実際に食べて検証してみました。紫色に変色したキャベツも味には特に問題はなくおいしくいただけました。

またその下の黄緑の葉のキャベツも食べて見ましたが、低温下にさらされて糖分を蓄えているせいか、甘みも強くておいしかったです。

紫色ということで敬遠しがちな見た目ですが、実は低温下にさらされて甘みの増したおいしいキャベツだったわけです。

店頭で見かけたらむしろラッキーだといってもいいくらいです。みかけた際はぜひ一度購入してみてはいかがでしょうか。

公開日 2023/02/09

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!
赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー