生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!

えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!

えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!

はじめに

えのきだけの石づきってどこで切るのが正解なのかよくわからないという方も多いかと思います。そこで今回は実際に切る位置を変えてそれぞれ食べて見て、どこまでがおいしく食べれるのかを検証してみることにします。

えのきだけの石づきって何?

えのきだけの石づきとは?

そもそも石づきとは何なのでしょうか。調べてみたところ石づきとはきのこが木や土などに接していた部分をさすそうです。えのきだけの場合は根元から1cmから1.5cmぐらいの範囲をさします。

えのきだけの石づき部分

ただ実際にはこのように線が入った部分でカットしている方も少なくないのではないでしょうか。えのきだけは人工栽培の場合ボトルなどに入れて栽培されますが、この線はちょうどボトルのラインになります。

えのきだけに付いた線

石づきと呼ばれる1cmから1.5cmの範囲からは大分上の位置にあります。本当にこの部分までカットする必要があるのでしょうか。

切り分けて各部位を食べ比べてみる

そこで今回はこのようにボトルの線の位置と線の位置と石づきの中間の位置、石づきの部分の3か所で切り分けます。

えのきだけの線から下を3つに切り分ける

石づきの部分はさすがに色も悪くて食べられそうにないので、その上の2つの部位で検証します。

えのきだけの石づきの上部分

さらにボトルの線を越えた部分も加えて3つの部位で加熱調理して、それぞれ食べ比べて見て、どの部位までがおいしく食べられるかを検証します。

えのきだけの線の上の部分

各部位の上面と下面をチェック

ちなみに石づき部分の上面と下面はこんな感じです。こちらは上面も大分茶色っぽくなっています。

えのきだけの石づき部分とカットした上断面と下断面

こちらは石づきの一つ上の部分です。こちらは下面はやや茶色っぽくて、上面は少し茶色っぽいです。

えのきだけの石づきの一つ上の部分とカットした上断面と下断面

こちらはさらにもう一つ上の部分です。下面は少し茶色っぽくて、上面は下面よりは白っぽいです。

えのきだけの石づきのもう一つ上の部分とカットした上断面と下断面

石づき上のどの位置まで食べれるのか確認

石づき上の各部位を炒める

まずはフライパンに油を引いてそれぞれの部位をこのように中火で両面炒めていきます。

えのきだけの軸の切り分けたそれぞれの部位をフライパンで炒める

しっかり火が通って焼き色もついてきたら火を止めます。

えのきだけを焼き色がつくまで炒める

ボトルの線より上の部分の味や食感は?

それではそれぞれの部位を食べてみることにします。まずはボトルの線より上の部分です。

えのきだけの線の上の部分

こちらは炒めたものです。食べてみたところえのきだけの味や香りがしっかりあっておいしかったです。食感も適度なシャキシャキ感でよかったです。

炒めたえのきだけの線の上の部分

ボトルの線の下の上半分の味や食感は?

こちらはボトルの線の下の上半分の部位です。

えのきだけの線の下の下半分

こちらは炒めたものです。食べてみたところこちらもしっかりとえのきだけの味や香りがしておいしかったです。ボトルの線の上の部位とも比べても特に味は変わりません。食感も適度なシャキシャキ感で一緒でした。

炒めたえのきだけの線の下の上半分

ボトルの線の下の下半分の味や食感は?

こちらはボトルの線の下の下半分の部位です。

えのきだけの線の下の上半分

こちらは炒めたものです。食べてみたところこちらもえのきだけの味や香りがしっかりあっておいしかったです。特に苦みなどもなく上の部位とも味の違いはありませんでした。食感もシャキシャキしてよかったです。

炒めたえのきだけの線の下の下半分

3つの部位を食べ比べた感想は?

3つを食べ比べて見た結果は、どの部位も特に味や食感に差はありませんでした。なのでえのきだけをカットするなら石づきの1cmから1.5cmくらいをカットすれば、残りは十分おいしく食べられそうです。

えのきだけの切り分けた各部位の味や食感の違い

えのきだけの軸はえのきだけステーキに

ちなみにこのしいたけの軸の部分ですが、ほぐれずにこのように束になってまとまっています。この部分はえのきだけステーキにしてもおいしいです。

えのきだけの切り分けた軸をパッドに並べる

ボトルのラインの上の部分も下の方はくっついて束になっているので、そちらもカットしてえのきだけステーキに使ってもいいです。

えのきだけの線の上の部分

それではえのきだけステーキの作り方を解説します。まずは束になったえのきだけの軸をこのようにパッドに並べます。これで150gほどあります。

えのきだけの切り分けた軸をパッドに並べる

上から片栗粉をふりかけ指で全体に伸ばします。反対側も同じように片栗粉を付けます。

えのきだけの軸に小麦粉をつける

次にフライパンにバター25gとにんにく2片を薄切りにしたものを入れて中火にかけます。

フライパンでバターとにんにくの薄切りを炒める

バターが溶けたらえのきだけを加えてじっくり焼きます。

えのきだけの軸を加えて炒める

両面に焼き色がついたら上からしょうゆを振りかけます。醤油がなじんだら火を止めて出来上がりです。

えのきだけの軸にしょうゆを振りかけてさっと炒める

こちらは出来上がったえのきだけステーキです。香ばしいしょうゆやバターの風味がえのきだけによく絡み、えのきだけの甘みや風味ともあいまってかなりおいしいかったです。

えのきだけのステーキ

食感はシャキシャキとしています。正直かなりおいしくて何度でも作りたくなるような一品でした。

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はえのきだけの石づきをカットするならどのくらいまでカットすればいいのかを検証しました。

石づきの部分から上でどのくらいまでおいしく食べられるか見ていきましたが、結果は石づきの1cm〜1.5cmくらいをカットすれば、残りは問題なく食べられました。

なのでえのきだけをカットする場合は石づきの部分1cm〜1.5cm程カットするといいです。今回は石づきの上の部分は色も綺麗でしたが、商品によっては一部が茶色く変色していることもあります。

その場合はその部分までをカットして残りの色が奇麗な部分を使ってください。今回の検証が参考になれば幸いです。

公開日 2023/10/23

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


アスパラガスはオスとメス、選ぶならどっちが正解?見分け方と味や食感の違いを解説
アスパラガスはオスとメス、選ぶならどっちが正解?見分け方と味や食感の違いを解説
エリンギの石づきって食べれるの?どこで切るのが正解?
エリンギの石づきって食べれるの?どこで切るのが正解?
すりごまは直前にするのとすってある市販品、どのくらい味が違うの?ほうれん草のごま和えでも試してみた!
すりごまは直前にするのとすってある市販品、どのくらい味が違うの?ほうれん草のごま和えでも試してみた!
生しいたけを選ぶなら大・中・小のどれが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
生しいたけを選ぶなら大・中・小のどれが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
卵の黄身が球体に!冷凍して解凍するとこうなった!気になる味や食感は!
卵の黄身が球体に!冷凍して解凍するとこうなった!気になる味や食感は!
お店で売ってるようなトロ〜とした温泉卵を作りたい、温泉卵の作り方を徹底検証してみた
お店で売ってるようなトロ〜とした温泉卵を作りたい、温泉卵の作り方を徹底検証してみた
ブロッコリーの保存は野菜室より冷蔵室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
ブロッコリーの保存は野菜室より冷蔵室の方がいいって本当なの?検証してみたら意外な結果に!
りんごはべたべたしてても食べれるの?べたべたとさらさらならどっちがおいしい?実際に食べ比べてみた! りんごはべたべたしてても食べれるの?べたべたとさらさらならどっちがおいしい?実際に食べ比べてみた!


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー