生活知恵袋
HOME > 食材を外で常温保存する方法 > 白菜って常温でも保存できるの?検証したら意外な結果に!

白菜って常温でも保存できるの?検証したら意外な結果に!

白菜は常温でも保存できるの?

はじめに

白菜は本来キチンと保存対策をしてから冷蔵庫の野菜室で保存すれば、比較的長く保存が可能な野菜です。しかしながらかなり大きなサイズなので、野菜室の空き具合によっては、はいり切れないこともよくあります。

そこで今回は、代替案として常温で保存した場合、どのくらい持つのかを検証してみました。ある程度持つのなら、その間に中の野菜を消費して野菜室のスペースを空け、、空いたスペースに白菜を入れて野菜室で保存することも可能となります。

白菜は外で常温保存できるの?

白菜は冬場なら常温保存も可能

白菜の保存に適した温度は0〜5度です。外気の気温も低い冬場なら常温での保存も可能です。室内でも気温が10度以下の環境で直接日の当たらない場所が確保できるなら、常温保存も可能です。保存は2週間ほど可能です。

暖房などがある場合は注意

室内で10度以下の部屋でも暖房などにより、10度以上の室温に変化することのある部屋なら保存には適していません。あくまで10度以下の環境を維持できる場合にしてください。

寒冷地での保存は注意

白菜は水分の多い野菜です。10度以下とはいっても寒冷地で0度を下回るような場合は、白菜の水分が凍ってしまうので保存には適していません。その場合は冷蔵庫で保存するようにしましょう。

白菜の常温保存の仕方

白菜の芯につまようじを刺して保存

まずは今回実施する白菜の常温保存の仕方を紹介します。白菜は芯につまようじを刺して保存すると長持ちするというので、まずはこのようにレタスの芯につまようじを3か所刺します。

白菜の芯につまようじを刺す

刺すときは少し内側に角度をつけて刺すといいです。深さは押し込んでつまようじが止まるまでしっかり刺します。

あとは飛び出ているつまようじが保存の際に邪魔になるので、ハサミでこのようにカットします。

つまようじの飛び出た部分をカット

これを新聞紙でつつみ、ポリ袋に入れて軽く口をしめます。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて常温保存

あとはダンボールの上に置いて、室内で常温保存します。

白菜を常温保存

白菜を常温保存した時の見た目の変化

まずは初日の状態です。ハリがあってみずみずしく、色つやもいいです。

白菜を常温保存1日目

こちらは3日目です。あまり変化はみられません。

白菜を常温保存3日目

こちらは1週間目です。見た限りだとそんなに変化は見られません。

白菜を常温保存1週間目

こちらは2週間目です。葉の上部で一部に黄色や黒色に変色している部分が見られます。

白菜を常温保存2週間目

こちらは2週間と4日目です。葉の上部の変色がさらに広がり、また色も濃くなってきています。

白菜を常温保存2週間と4日目

並べてみるとこんな感じです。左上が初日の常温で保存する白菜で、上真ん中は3日目のもの、上右が1週間目のもの、左下は2週間目のもので右下は2週間と4日目のものです。

常温保存した白菜の1日目から2週間と4日目までの変化

2週間当たりから葉の変色が進んでいるのがわかるかと思います。

ちなみに葉の色が変わった外側の葉をめくってみると、中の葉はきれいな緑色の状態でした。

白菜の変色した外側の葉を1、2枚めくる

白菜を常温保存した時の芯の変化

次は白菜を常温保存した時の芯の変化を見ていきます。まずは1日目です。芯は白くてきれいです。

常温保存する白菜の芯1日目

こちらは3日目です。芯は少しですが、茶色っぽく変色してきています。

常温保存した白菜の芯3日目

こちらは1週間目です。芯はさらに少し色が茶色に変色してきています。

常温保存した白菜の芯1週間目

こちらは2週間目です。芯はかなり茶色っぽく変色してきています。

常温保存した白菜の芯2週間目

こちらは2週間と4日目です。芯はかなり茶色への変色が進んでいるだけでなく、白カビがはえてきています。芯の部分を匂ってみるとかび臭い匂いがします。

常温保存した白菜の芯2週間と4日目

アップにするとこんな感じです。羽毛のような白カビが生えているのがわかるかと思います。さすがにカビまで生えてきているので、検証はここまでにします。

白カビの生えた白菜の芯

並べてみるとこんな感じです。左上が初日の常温で保存する白菜の芯で、上真ん中は3日目のもの、上右が1週間目のもの、左下は2週間目のもので右下は2週間と4日目のものです。

常温保存した白菜の1日目から2週間と4日目までの芯の変化

2週間当たりから葉の変色が進んでいるのがわかるかと思います。

こちらは変色が徐々に進み、2週間と4日目にして白カビがはえているのがわかるかと思います。

ちなみに芯を5mmほどカットすると、中はこのように奇麗な状態でした。

白カビの生えた白菜の芯を5mm程カット

常温保存した白菜のカットした断面は?

それから外側だけでなく、中の状態はどうなっているのかも気になったので、このように半分にカットしてみました。つまようじを刺した効果なのか、意外なことに中は特に傷んだ様子もなく、きれいな状態でした。

2週間と4日常温保存した白菜の断面

白菜を常温保存した時の重さの変化

重さの変化を見ていくとこんな感じです。1日目の重さは1658.8gです。

常温保存した白菜1日目の重さは1658.8g

そこから2週間と4日目までの重さの変化はこんな感じです。重さ自体はそんなには減っていません。

常温保存した白菜の1日目から2週間と4日目までの重さの変化

経過日数重さ(増減率)
初日の常温で保存する白菜1658.8g
3日目の常温で保存した白菜1655.8g(-0.2%)
1週間目の常温で保存し白菜1650.9g(-0.5%)
2週間目の常温で保存した白菜1643.0g(-1.0%)
2週間と4日目の常温で保存した白菜1641.9g(-1.1%)

白菜を常温保存した時の気温と湿度の変化

2週間と4日目までの常温保存での気温と湿度の変化はこんな感じです。1日目の気温は12度で、湿度は63%、3日目の気温は14度で、湿度は66%、1週間目の気温は14度で、湿度は66%、2週間目の気温は15度で、湿度は66%、2週間と4日目の気温は12度で、湿度は66%です。

常温保存した白菜の1日目から2週間と4日目までの気温と湿度の変化

今回は12度から15度と比較的涼しい気温での検証でした。

カットした白菜は外で常温保存ができるのか?

白菜はサイズが大きいので、そうそう一度に使いきれるものでもありません。そこでカットして余った方は保存しておくことになりますが、外で常温保存することはできるのでしょうか。

白菜はカットするとそこから繊維質が壊れ、傷みの進みも早くなります。したがってカットした場合はラップでしっかりと包み、外ではなく冷蔵庫の野菜室で保存するようにしましょう。保存は1週間ほどできます。

白菜はラップで包んで保存

  • 使う道具 - ラップ
  • 保存方法 - カットした白菜をラップに包んで保存
  • 保存期間 - 1週間

白菜を冷蔵庫の野菜室で保存した場合は?

白菜を野菜室で保存した時の見た目の変化

本来白菜は常温ではなく野菜室で保存した方がいいといわれています。そこで野菜室で保存した場合の変化についても見ていきます。まずは同じように芯につまようじを刺してから新聞紙で包み、ポリ袋に入れて軽く口をしめます。これを冷蔵庫の野菜室にいれて保存します。

白菜につまようじを刺して新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存

まずは初日の状態です。

白菜の芯につまようじを刺して保存1日目

こちらは3週間経過したものですが、一部で少し変色している所はありますが、全体的に葉先までハリがあり、みずみずしい状態を維持しています。

白菜の芯につまようじを刺して保存3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日の野菜室で保存する白菜で、右は3週間目のものです。並べてもほとんど変わらないのがわかるかと思います。

白菜の芯につまようじを刺して保存1日目と3週間目

常温保存したものと比べるとこんな感じです。葉先の変色具合の差がよくわかるかと思います。

常温保存した白菜と野菜室で保存した白菜を比較

白菜を野菜室で保存した時の芯の変化

初日の芯はこんな感じで白くてきれいです。

つまようじを刺して保存する白菜の芯1日目

こちらは3週間目の芯です。やや変色してきていますが、常温で保存したものと比べると変色の程度は大分抑えられています。またカビなども生えていません。

つまようじを刺して保存した白菜の芯3週間目

並べるとこんな感じです。左は初日の野菜室で保存する白菜の芯で、右は3週間目のものです。並べると色味の変化がよくわかるかと思います。

つまようじを刺して保存する白菜の芯1日目と3週間目

常温保存したものと比べるとこんな感じです。色が全然違うのがわかるかと思います。

常温保存した白菜の芯と野菜室で保存した白菜の芯を比較

野菜室で保存した白菜のカットした断面

半分にカットするとこんな感じです。白くてみずみずしい状態を維持し

つまようじを刺して保存した白菜の断面

常温保存したものと比べるとこんな感じです。こちらはそんなに差は見られません。

常温保存した白菜の断面と野菜室で保存した白菜の断面を比較

白菜を野菜室で保存した時の重さの変化

重さは1979.5gで、初日の2005.9gからは1.4%減少しています。

つまようじを刺して保存した白菜の重さ1日目と3週間目

白菜を野菜室で保存する場合は、4、5日ほどたつと白菜から出る水分で、包んでいる新聞紙が濡れてくることがあります。このままだと傷みが早くなるので、4、5日ごとにチェックしてみて、濡れている場合は新しい新聞紙で包みなおすようにしてください。

白菜の保存中に濡れてきた新聞紙

ちなみに正しい白菜の保存方法の効果の検証については白菜の保存方法と保存期間、長持ちのコツでも詳しく解説しているので、併せて参考にしてみてください。

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

白菜を冷凍保存

白菜はゆでたり塩もみした後に、冷凍用保存袋に入れて冷凍保存することもできます。冷凍保存なら1ヵ月は保存ができます。白菜の保存方法全般については白菜の保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

茹でた白菜を保存袋で冷凍保存

まとめ

今回は白菜を常温でどのくらい持つのかを検証してみました。結果としては2週間目までは表面の葉や芯の変色は大分進んでいましたが、傷むこともなく保存ができました。

ただそこから4日ほどすると芯に白カビがはえていたので、長くても2週間ほどにしたほうがよさそうです。

それ以上は表面にカビなどが生えてきだすので、その部分をカットして使えないこともありませんが、問題なく全部使いたいなら、やはり2週間ぐらいをめどにしたほうがいいでしょう。

ちなみに野菜室で保存した場合は3週間たっても変色やカビの発生なども見られませんでした。なので少しでも長く保存したいなら、冷蔵庫に空きが出た段階で野菜室に移し替えるといいです。

※参考書籍
料理の裏ワザ便利帳
食材完全使いこなし事典
材料の下ごしらえ百科
プロが教える食材の裏ワザ
からだにおいしい 野菜の便利帳
おいしさのコツが一目でわかる 基本の料理
もっとおいしくながーく安心食品の保存テク
農家が教える野菜の収穫・保存・料理
節約&かんたん冷凍保存大事典
野菜の保存&使いきりレシピ
いちばんわかりやすい基本の漬けもの
野菜おかず作りおきかんたん217レシピ
間違いだらけの食材保存&調理術
かんたん!ラクチン!作りおきの野菜おかず205
一流料理長の和食宝典

最終更新日 2022/09/21

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の外で常温保存する方法


かぼちゃって常温で外で保存しても大丈夫なの?冷蔵庫いらずの常温保存のコツを紹介!
かぼちゃって常温で外で保存しても大丈夫なの?冷蔵庫いらずの常温保存のコツを紹介!
かぼちゃを夏場に常温保存しちゃダメなの?実際に検証してみたら意外な結果に!
かぼちゃを夏場に常温保存しちゃダメなの?実際に検証してみたら意外な結果に!
かぼちゃを常温保存で追熟させたらどのくらい甘みが増すのか検証してみた
かぼちゃを常温保存で追熟させたらどのくらい甘みが増すのか検証してみた
きゅうりって常温で外で保存しても大丈夫なの?冷蔵庫いらずの常温保存のコツを紹介!
きゅうりって常温で外で保存しても大丈夫なの?冷蔵庫いらずの常温保存のコツを紹介!
きゅうりは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
きゅうりは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
ゴーヤって常温で外で保存しても大丈夫?常温でどのくらいもつの?
ゴーヤって常温で外で保存しても大丈夫?常温でどのくらいもつの?
さつまいもって本当に常温でも保存できるの?検証したら意外な結果に!
さつまいもって本当に常温でも保存できるの?検証したら意外な結果に!
ズッキーニは常温保存でどのくらいもつのか検証してみたら意外な結果に!
ズッキーニは常温保存でどのくらいもつのか検証してみたら意外な結果に!
大根って本当に常温保存できるの?検証したら意外な結果に!
大根って本当に常温保存できるの?検証したら意外な結果に!
大根を夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
大根を夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
たまねぎをネットに入れて吊るして常温保存したら本当に長持ちするのか検証してみた!
たまねぎをネットに入れて吊るして常温保存したら本当に長持ちするのか検証してみた!
とうもろこしを夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
とうもろこしを夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
トマトは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
トマトは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
にんじんって常温で外で保存しても大丈夫なの?冷蔵庫いらずの常温保存のコツを紹介!
にんじんって常温で外で保存しても大丈夫なの?冷蔵庫いらずの常温保存のコツを紹介!
にんじんは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
にんじんは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
ピーマンは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
ピーマンは夏に常温保存しちゃダメなの?検証してみたら意外な結果に!
レタスって本当に常温保存できるの?検証したら意外な結果に! レタスって本当に常温保存できるの?検証したら意外な結果に!
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー