生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > 白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた

白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた

白菜の芯につまようじを刺して保存

はじめに

白菜は芯の部分につまようじを刺してから保存すると長持ちするといわれていますが本当なんでしょうか。気になったので実際に試してみることにします。

今回はつまようじを刺してから新聞紙に包み、ポリ袋に入れてから野菜室で保存する方法と、そのまま新聞紙で包み、ポリ袋に入れてから野菜室で保存する方法、何もせずにそのまま野菜室で保存する方法の3つを比較して、本当に効果があるのかどうかを検証してみます。

白菜の芯につまようじを刺すと長持ちする理由

そもそもなぜ白菜の芯につまようじを刺すだけで長持ちするといわれているのでしょうか。まず白菜は芯から葉が出て成長していきます。

白菜の成長点

そこでこの方法ではその芯の部分を傷つけることで成長点を壊します。結果成長により栄養分が消費されるのが抑えられるので、長持ちするというわけです。

今回試す保存方法

芯につまようじを刺して保存

まずは芯につまようじを刺して保存する方法を紹介します。白菜をひっくり返して芯側にします。芯につまようじを刺さるまで差し込んでいきます。大体2.5cmほどつまようじが刺さりました。

同じようにして3か所等間隔でつまようじを刺します。

白菜の芯につまようじを刺す

このままだと保存しにくいので、つまようじの出ている部分をハサミでカットします。

つまようじの飛び出た部分をカット

これを新聞紙で包み、ポリ袋に入れて軽く口をしめます。あとは冷蔵庫の野菜室で保存します。

白菜につまようじを刺して新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存

新聞紙とポリ袋に入れて保存

比較のために芯には何もせず、そのまま新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存する方法も試します。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存

そのまま保存

さらに比較のために今度は新聞紙にも包まず、そのまま冷蔵庫の野菜室で保存する方法も試します。これらの方法と比較することで、芯につまようじを刺して保存する方法がどのくらい効果があるのかを検証します。

白菜につまようじを刺して保存した時の変化

白菜につまようじを刺して保存した時の見た目の変化

まずは白菜につまようじを刺してから保存した時の見た目の変化を見ていきます。こちらは初日の状態です。初日の白菜は葉はみずみずしくてハリがあり、色もきれいです。

白菜の芯につまようじを刺して保存1日目

こちらは3日目です。見た目には特に大きな変化は見られません。

白菜の芯につまようじを刺して保存3日目

こちらは1週間目です。特に大きな変化は見られません。

白菜の芯につまようじを刺して保存1週間目

こちらは2週間目です。葉の一部で少し黒っぽく変色している部分が見られますが、全体的にはそこまで大きな変化はありません。

白菜の芯につまようじを刺して保存2週間目

こちらは3週間目です。一部で少し変色している個所は見られますが、全体的には葉先までしなびれることもなく、きれいでみずみずしい状態を維持しています。

白菜の芯につまようじを刺して保存3週間目

正直3週間たってもここまで鮮度を維持できているのは驚きです。

初日から3週間目までの芯につまようじを刺して新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の見た目の変化はこんな感じです。3週間たってもそんなに変わってないのがわかるかと思います。

白菜の芯につまようじを刺して保存した時の1日目から3週間目までの見た目の変化

ちなみに新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存していると、キャベツから出る水分で新聞の下になっている部分が濡れてくることがあります。

白菜の保存中に濡れてきた新聞紙

そのままだと傷みやすくなるので、2、3日ごとに新聞紙が濡れていないかチェックしてみて、濡れていたら新しいものに交換してください。

実際新聞紙で包んでいた白菜は3日目ぐらいでだいぶ新聞紙が濡れていたので、その時点で新しい新聞紙に交換しました。

白菜につまようじを刺して保存した時の芯の変化

芯につまようじを刺して保存した白菜の芯の変化も見ていきます。まずは1日目です。芯はまだ白くて変色もみられません。

つまようじを刺して保存する白菜の芯1日目

こちらは3日目です。少し色が変わってきていますが、まだ比較的奇麗です。

つまようじを刺して保存した白菜の芯3日目

こちらは1週間目です。3日目に比べると少し茶色っぽく変色してきています。

つまようじを刺して保存した白菜の芯1週間目

こちらは2週間目です。少し乾燥と変色が進んでいます。

つまようじを刺して保存した白菜の芯2週間目

こちらは3週間目です。2週間目と比べるとそこまで大きな変化は見られません。

つまようじを刺して保存した白菜の芯3週間目

初日から3週間目までの芯につまようじを刺して新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯の変化はこんな感じです。初日と比べても変色は大分抑えられているのがわかるかと思います。

つまようじを刺して保存した白菜の芯1日目から3週間目

白菜につまようじを刺して保存した時の重さの変化

重さの変化を見ていくとこんな感じです。初日の重さは2005.9gです。

白菜の芯につまようじを刺して保存1日目の重さは2005.9g

3日目の重さは2000.0g(0.3%減)、1週間目の重さは1995.0g(0.6%減)、2週間目の重さは1987.6g(1.0%減)、3週間目の重さは1979.5g(1.4%減)となっています。しっかりと乾燥対策をしたので、3週間たってもそんなに重さは減ってはいません。

白菜の芯につまようじを刺して保存した時の1日目から3週間目までの重さの変化

経過日数重さ(増減率)
初日の芯につまようじを刺した白菜2005.9g
3日目の芯につまようじを刺した白菜2000.0g(-0.3%)
1週間目の芯につまようじを刺した白菜1995.0g(-0.6%)
2週間目の芯につまようじを刺した白菜1987.6g(-1.0%)
3週間目の芯につまようじを刺した白菜1979.5g(-1.4%)

つまようじを刺して3週間保存した白菜のカットした断面は?

ちなみに半分にカットしてみたところ、中の葉や芯は特に変化はなく、白くてきれいな状態で、みずみずしいままです。カットしてみてここまできれいでみずみずしい状態を維持していたのも驚きでした。

つまようじを刺して保存した白菜の断面

白菜につまようじを刺さないで保存した時の変化

白菜につまようじを刺さずに保存した時の見た目の変化

次は白菜の芯につまようじは刺さないで、そのまま新聞紙で包み、ポリ袋に入れて野菜室で保存した時の変化についてみていきます。まずは1日目です。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存1日目

こちらは3日目です。見た目には特に大きな変化は見られません。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存3日目

こちらは1週間目です。特に大きな変化は見られません。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存1週間目

こちらは2週間目です。ほとんど変化はありませんが、一部葉先が黄色い部分があります。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存2週間目

こちらは3週間目です。葉先の黄色い部分が少し目立ってきていますが、全体的にはハリもありみずみずしい状態を維持しています。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存3週間目

初日から3週間目までの芯につまようじを刺さずに新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の見た目の変化はこんな感じです。葉先が黄色っぽくなっている以外は特に変化はありません。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存した時の1日目から3週間目の見た目の変化

つまようじを刺して保存した方と並べるとこんな感じです。葉先の変色以外はどちらもハリやみずみずしさにほとんど違いは見られません。

つまようじを刺して保存した白菜と刺さずに保存した白菜の3週間目の見た目の変化

白菜につまようじを刺さずに保存した時の芯の変化

次につまようじを刺さずに保存した白菜の芯の変化を見ていきます。まずは1日目です。

新聞紙とポリ袋に入れて保存する白菜の芯1日目

こちらは3日目です。縁が少し変色してきています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯3日目

こちらは1週間目です。ふち周りの変色がやや進んできています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯1週間目

こちらは2週間目です。ふち周りが大分赤黒く変色してきています。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯2週間目

こちらは3週間目です。やや茶色く変色が進んでいます。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯3週間目

初日から3週間目までの芯につまようじを刺さずに新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯の変化はこんな感じです。徐々に変色してきているのがわかるかと思います。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の芯1日目から3週間目

つまようじを刺して保存した方と並べるとこんな感じです。つまようじを刺した方が変色が抑えられているのがわかるかと思います。

つまようじを刺して保存した白菜と刺さずに保存した白菜の3週間目の芯の変化

白菜につまようじを刺さずに保存した時の重さの変化

3週間目までの重さの変化を並べるとこんな感じです。こちらも3週間目で初日から1.9%減で、つまようじを刺したときの1.4%減とそんなに差はありません。

白菜を新聞紙とポリ袋に入れて保存した時の1日目から3週間目までの重さの変化

経過日数重さ(増減率)
初日の新聞紙とポリ袋に入れた白菜1394.9g
1週間目の新聞紙とポリ袋に入れた白菜1382.8g(-0.9%)
2週間目の新聞紙とポリ袋に入れた白菜1374.4g(-1.5%)
3週間目の新聞紙とポリ袋に入れた白菜1369.5g(-1.9%)

つまようじを刺さずに3週間保存した白菜のカットした断面は?

半分にカットしてみたところ、断面に関しては特に傷んだ様子もなく、みずみずしくてきれいな状態を維持していました。

新聞紙とポリ袋に入れて保存した白菜の断面

つまようじを刺して保存した方と並べるとこんな感じです。どちらも中はきれいでみずみずしいです。

つまようじを刺して保存した白菜と刺さずに保存した白菜の3週間目の断面の変化

白菜を新聞紙とポリ袋に入れないで保存した時の変化

白菜を新聞紙とポリ袋に入れないで保存した時の見た目の変化

次は白菜の芯につまようじも刺さず、また新聞紙やポリ袋にも入れないでそのまま野菜室で保存した時の変化を見ていきます。まずは1日目です。

白菜をそのまま保存1日目

こちらは3日目です。そこまで大きな変化は見られません。

白菜をそのまま保存1日目

こちらは1週間目です。そのまま保存した方は外葉がだいぶしなびれてきて、ハリもなくしんなりしています。

白菜をそのまま保存1日目

こちらは2週間目です。外葉の緑は薄くなり、さらにしなびてきています。さすがにこれ以上は傷んできそうなので、そのまま保存する方の検証はここまでとします。

白菜をそのまま保存1日目

初日から2週間目までの新聞紙とポリ袋に入れずにそのまま保存した白菜の見た目の変化はこんな感じです。徐々にしなびれて行ってるのがわかるかと思います。

白菜をそのまま保存した時の1日目から2週間目までの見た目の変化

保存方法別の変化を並べるとこんな感じです。新聞紙とポリ袋に入れなかったものと他2つとのハリやみずみずしさが全然違うのがわかるかと思います。

白菜の保存方法別の見た目の変化を比較

ちなみにしなびてしまった白菜ですが、外葉を2枚ほど剥ぐと、中の葉はこのようにみずみずしくてきれいな状態です。外側の葉は乾燥の影響も大きいですが、乾燥していても中は比較的みずみずしさを維持できるようです。

しなびた白菜の外葉を2枚はいだもの

白菜を新聞紙とポリ袋に入れないで保存した時の芯の変化

次に新聞紙とポリ袋に入れずにそのまま保存した時の芯の変化を見ていきます。まずは1日目です。

そのまま保存する白菜の芯1日目

こちらは3日目です。若干乾燥が進んできた感じがします。

そのまま保存した白菜の芯3日目

こちらは1週間目です。やや茶色っぽく変色してきています。

そのまま保存した白菜の芯1週間目

こちらは2週間目です。だいぶ色が変色してきています。

そのまま保存した白菜の芯2週間目

初日から2週間目までの新聞紙とポリ袋に入れずにそのまま保存した白菜の芯の変化はこんな感じです。徐々に変色してきているのがわかるかと思います。

そのまま保存した白菜の芯1日目から2週間目

保存方法別の変化を並べるとこんな感じです。変色は3週間たった真ん中が最も進んでいます。ただ同じ3週間でもつまようじの方は、2週間のそのまま保存したものとそんなに差はありません。

白菜の保存方法別の芯の変化を比較

白菜を新聞紙とポリ袋に入れないで保存した時の重さの変化

2週間目までの重さの変化を並べるとこんな感じです。こちらも2週間目で初日から6.9%減で、大分重さが減ってきています。

白菜をそのまま保存した時の1日目から2週間目までの重さの変化

経過日数重さ(増減率)
初日のそのままの白菜1802.9g
1週間目のそのままの白菜1735.5g(-3.8%)
2週間目のそのままの白菜1678.6g(-6.9%)

それぞれの保存方法での重さの変化を並べるとこんな感じです。やはり新聞紙とポリ袋に入れずそのまま保存したものがもっとも重さの減りが大きいです。

白菜の保存方法別の重さの変化を比較

新聞紙とポリ袋に入れないで2週間保存した白菜のカットした断面は?

半分にカットするとこんな感じです。外側は大きくしなびれていましたが、中はきれいでみずみずしい状態です。

そのまま保存した白菜の断面

保存方法別の変化を並べるとこんな感じです。カットした断面はどれもそんなに差は見られません。

白菜の保存方法別の断面の変化を比較

ちなみに今回の検証については以下の動画でも取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

白菜の鮮度を見るポイント

ちなみに白菜を長持ちさせたいなら、購入段階で鮮度のいいものを選ぶのも大切です。キャベツは葉が生き生きとした緑色で黄ばみの少ないもの、葉のまきがしっかりしているもの、芯の断面が白くてきれいなものがいいです。

白菜の外葉がしっかりと巻いてる

また手に取ってみてより重みのあるものも新鮮です。白菜の詳しい見分け方についてはおいしい白菜の見分け方・選び方で解説しています。

まとめ

今回は白菜の芯につまようじを刺して保存すると本当に効果があるのかどうかを検証して見ました。そのまま何もせずに保存するとやはり外葉がかなりしなびてしまいます。

一方つまようじを刺して新聞紙とポリ袋に入れて保存した場合は3週間目でもしっかりハリやみずみずしさがあり、またカットした断面もきれいでした。

つまようじは刺さずに新聞紙とポリ袋に入れて保存した場合も、3週間目でもハリやみずみずしさを維持し、またカットした断面も傷みも見られずしっかりみずみずしい状態でした。なのでつまようじを刺さなくても十分に鮮度を維持したまま保存はできます。

ただ葉先が一部で黄色くなっていたり、芯も少し変色が進んでいたので、より保存効果を高めたいなら、つまようじを刺してから保存するとことをおすすめします。

公開日 2022/09/17

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の葉物野菜の食材の保存の疑問


キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!
ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた
レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた
レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた


その他の食品群の食材の保存の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー