生活知恵袋
HOME > 食材の加熱調理の疑問 > 茹でたほうれん草を冷ますならそのまま、水、氷水のどれが正解?検証したら驚きの結果に!

茹でたほうれん草を冷ますならそのまま、水、氷水のどれが正解?検証したら驚きの結果に!

茹でたほうれん草を冷ますならそのまま、水、氷水のどれが正解?検証したら驚きの結果に!

はじめに

ほうれん草を茹でる場合、火が通りすぎると柔らかくなりすぎて食感も落ちてしまいます。なのでゆで時間も大事ですが、茹でた後どのようにして冷ますかでも火の通りが変わってきます。

そこで今回は茹でたほうれん草をざるにあげてそのまま冷ますのと、水に浸けて冷ます、氷水に浸けて冷ますの3つの方法を試してみて、どれが一番味や食感がいいのかを検証してみることにします。

ほうれん草を茹でる

まずはほうれん草を茹でていきます。鍋に水と水1リットルに対して大さじ1の塩を加えて火にかけます。沸騰したらよく洗ったほうれん草の茎の部分をこのように浸して30秒茹でます。

ほうれん草を茎から先に茹でる

さらに葉も浸けて30秒茹でたら取り出します。

ほうれん草全体を茹でる

ざるにあげてそのまま冷ます

それではそれぞれの方法で冷ましてみて味や食感の違いを見ていきます。まずはそのままザルにあげ、空冷で冷ましていきます。大体25分ほどでしっかり冷めました。

茹でたほうれん草をざるにあげて冷ます

あとは水けをよく絞ってこのようにカットします。こちらを食べてみたところ味はしっかりほうれん草の風味や甘みがあってよかったです。

茹でてからざるにあげて冷ましたほうれん草

そのまま冷ましたので冷めるまで時間がかかり、その分余熱で火が通ってしまい柔らかくなっているのかなと思ったのですが、そこまで柔らかくはなっていなくて割と食感はしっかりしていました。ただ少し柔らかいかなといった感じです。

水に浸けて冷ます

次は水に浸けて冷ましてみることにします。水は15秒ほどつけるとつけてる水もぬるくなってくるので水を交換してさらに15秒ほどつけたらしっかり冷めました。

茹でたほうれん草を水に浸けて冷ます

こちらをこのように食べやすいようにカットします。食べてみたところ味はしっかりとほうれん草の風味や甘みがありますが、そのまま空冷で冷やしたものに比べると少し薄いかなといった感じがします。

茹でてから水に浸けて冷ましたほうれん草

食感の方はすぐに冷やしているので、余計な火が入っていない分、シャキッとした食感はありました。

氷水に浸けて冷ます

最後に氷水に浸けて冷ましてみることにします。水温は0.8度ほどです。こちらは20秒ほどでしっかりと冷めました。

茹でたほうれん草を氷水に浸けて冷ます

食べてみたところ味の方は水に浸けて冷ましたものとそんなに違いはありませんでした。食感の方は水に浸けたものよりも若干ですがシャキシャキ感がありました。

茹でてから氷水に浸けて冷ましたほうれん草

空冷と水冷と氷冷、どれが一番いいの?

3つを食べ比べてみた結果は味に関しては水に浸けて冷ましていないせいか、そのまま空冷で冷ましたものが少し味が濃かったです。星で表すならそのままが星5なら、水冷と氷冷が星4.5といった感じです。

ただ食感に関してはそのままよりも水冷が、水冷よりも氷冷がシャキシャキ感がしっかりあってよかったです。星で表すなら氷冷が星5なら水冷は星4.8、そのままが星4.4といった感じです。味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

味を取るなら空冷、食感を取るなら氷冷ということになりますが、正直どちらも捨てがたいので選ぶのは難しいところです。理想は空冷並みに味がよくて、氷冷並みにシャキシャキ感がある方法です。

茹でてそのままと水と氷水で冷ましたほうれん草の味や食感の違い

氷を詰めたポリ袋で冷ます

そこで次のような方法を試してみることにしました。まずはポリ袋に氷を入れて口を閉めます。

ポリ袋に氷を詰めて口を閉める

次に茹でたほうれん草を水にはさらさずそのままパッドなどに平たく並べます。この上から氷袋を当てて冷ましていきます。こうすれば水に浸かって栄養成分が抜ける心配もありませんし、さらに空冷よりもずっと早く冷ますことができます。

茹でたほうれん草に氷袋を当てて冷ます

全体が当たるように位置を変えながら押し当てて行って、今回は4分ほどで冷たくなるくらいまで冷めました。あとは水けを絞ります。

氷袋の当てる位置を変えて茹でたほうれん草を冷ます

こちらは食べやすいようにカットしたものです。食べてみたところ味は空冷で冷ましたものと変わらないぐらいしっかりほうれん草の味がします。

茹でてから氷袋を当てて冷ましたほうれん草

食感はこちらは氷水に浸けて冷ました時と同じようにシャキシャキしていておいしかったです。うまくいくかどうかはわかりませんでしたが、結果は期待通りに味も食感もよく仕上がりました。

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は茹でたほうれん草を冷ますならそのまま空冷でさます方法と水に浸けて冷ます方法、氷水に浸けて冷ます方法のどれが一番いいのかを検証しました。結果はどれも一長一短がありました。

そこで最後に袋に氷をつけて、それを押しあてて冷ます方法を試しましたが、この方法が味も食感もよくて一番よかったです。なのでおすすめなのはこちらの方法になります。

ただ空冷や水冷などと比べると少し手間のかかる方法なので、手間をあまりかけたくない場合は味や食感が少し落ちますが、空冷でそのまま冷ますか、氷水に浸けて冷ます方法でもいいです。

公開日 2023/12/16

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の加熱調理の疑問


キャベツはレンジ、茹でる、蒸すでどれが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
キャベツはレンジ、茹でる、蒸すでどれが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
キャベツを茹でるなら20秒、30秒、1分のどれが正解?検証してみたら意外な事実が!
キャベツを茹でるなら20秒、30秒、1分のどれが正解?検証してみたら意外な事実が!
キャベツをレンジでの加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
キャベツをレンジでの加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
キャベツもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
キャベツもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
小松菜の茹で時間は20秒、30秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
小松菜の茹で時間は20秒、30秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
春菊は茹でるのとレンジ、どっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
春菊は茹でるのとレンジ、どっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
春菊の茹で時間は20秒、40秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
春菊の茹で時間は20秒、40秒、1分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
長ねぎをレンジで蒸し焼きにするなら200W、500W、600Wのどれが1番甘くなるの?検証したら驚きの結果に!
長ねぎをレンジで蒸し焼きにするなら200W、500W、600Wのどれが1番甘くなるの?検証したら驚きの結果に!
長ねぎを焼きねぎにするならフライパンとレンジで蒸し焼き、どっちがおいしいの?検証したら意外な結果に!
長ねぎを焼きねぎにするならフライパンとレンジで蒸し焼き、どっちがおいしいの?検証したら意外な結果に!
ほうれん草を茹でる時の塩の分量ってどのくらい?小さじ1、小さじ2、大さじ1のどれが正解?
ほうれん草を茹でる時の塩の分量ってどのくらい?小さじ1、小さじ2、大さじ1のどれが正解?


その他の食品群の食材の加熱調理の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー