生活知恵袋
HOME > 食材の加熱調理の疑問 > かぼちゃは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!

かぼちゃは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!

かぼちゃを茹でるのとレンジで加熱するのを比較

はじめに

かぼちゃは下処理で茹でてから使うこともよくあります。下処理には鍋に水を入れてかぼちゃを茹でる方法のほか、レンジで加熱する方法もあります。

では実際どちらがいいのでしょうか。気になったので今回は両方のやり方を実際に試してみて、味や食感の違いを検証してみることにします。

まずはかぼちゃを茹でてみる

かぼちゃをカットする

まずはかぼちゃを茹でてみることにします。かぼちゃを半分にカットして、種とワタをくりぬきます。

かぼちゃの種とワタをくりぬく

次は食べやすい大きさにカットします。

かぼちゃを食べやすい大きさにカットする

こちらはカットしたかぼちゃで100.0gあります。

茹でる前のかぼちゃ100g分

かぼちゃを茹でる

つぎに鍋にかぼちゃを入れて、かぼちゃがひたひたに浸かるくらいに水を入れます。塩を一つまみくわえたら火にかけます。沸騰したら火を弱めて12分ほど茹でます。竹串を刺してみてすっと入るぐらいになったら火を止め、取り上げます。

かぼちゃを茹でる

茹でたかぼちゃ

こちらは茹でたかぼちゃです。茹でるとしなっとして表面もしっとりとしています。

茹でたかぼちゃ

並べてみるとこんな感じです。左は茹でる前のかぼちゃで、右は茹でた後のかぼちゃです。しっとりと仕上がっているのがわかるかと思います。

生のかぼちゃと茹でたかぼちゃ

重さは102.8gです。水を吸収したせいか重さは2.8%増加して、当所の100gの102.8%になっています。

茹でる後のかぼちゃの重さは102.8g

かぼちゃをレンジで加熱

かぼちゃをレンジで加熱

次はかぼちゃをレンジで加熱します。こちらも食べやすい大きさにカットします。こちらはカットにしたかぼちゃで、重さは100.0gです。

レンジで加熱前のかぼちゃ100g分

こちらを耐熱容器に入れ、かぼちゃ100gに対して水を小さじ2加えます。あとは上からラップをします。

かぼちゃをレンジで加熱

これでレンジにかけます。時間は600Wなら2分30秒、500Wなら3分です。

レンジでの加熱時間は2分30秒でいいの?

かぼちゃの加熱時間ですが、実際に2分30秒でちょうどいいのでしょうか。気になったの2分、2分30秒、3分と加熱時間を変えて加熱してみて、それぞれの味や食感がどのように違うかを検証してみました。結果はこんな感じです。

レンジで2分、2分半、3分加熱したかぼちゃの味や食感の違い

やはり2分半加熱したものが味や食感が最もよかったです。なのでレンジで加熱するなら2分半がおすすめです。詳しい検証結果についてはかぼちゃもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は2分、2分半、3分の何分が正解?で解説しています。

レンジにかけたかぼちゃ

こちらはレンジで加熱したものです。加熱したことでほくほくとした見た目になっています。

レンジで加熱したかぼちゃ

並べてみるとこんな感じです。左はレンジにかける前のかぼちゃで、右はレンジにかけた後のかぼちゃです。見た目の違いがよくわかるかと思います。

生のかぼちゃとレンジで加熱したかぼちゃ

重さは93.4gです。重さは6.6%減って、当所の100.0gからは93.4%になっています。茹でた場合は2.8%増だったので、レンジの方が水分の減りは多くなりました。

レンジで加熱後のかぼちゃの重さは93.4g

ちなみに生のかぼちゃと茹でた後のかぼちゃ、レンジにかけた後のかぼちゃを並べるとこんな感じです。ゆでたほうがしっとりとした見た目になっています。

生のかぼちゃと茹でたかぼちゃとレンジで加熱したかぼちゃ

味や食感の違いは?

気になる味や食感の違いですが、実際に食べ比べてみたところ、レンジの方はかぼちゃの味も濃く、しっかりとしています。ほくほくして適度に粘度もありおいしかったです。

レンジで加熱したかぼちゃはホクホクで味は濃厚

一方茹でた方ですが、食感はしっとりとしています。ただ味はやや薄い感じがしました。水に浸かっていた分栄養素が抜け出てしまったのかもしれません。

茹でたかぼちゃの触感はしっとり、味は薄め

茹でた方はしっとりとした食感ではありましたが、味がレンジの方と比べると薄くなっていたので、しっかりとかぼちゃの味を楽しみたいなら、レンジで加熱する方法をおすすめします。

味や食感の特徴をまとめるとこんな感じです。

茹でたかぼちゃとレンジで加熱したかぼちゃの味や食感の違い

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

冷凍する場合は茹でるのとレンジどちらがいいの?

そのまま食べる場合はレンジの方が味は良かったのですが、冷凍保存する場合はどちらがいいのでしょうか。気になったので実際に試してみました。

こちらは冷凍して解凍した茹でたかぼちゃです。見た目はしっとりとしていて、味もしっかりとかぼちゃの味がしておいしかったです。

流水解凍した冷凍した茹でたかぼちゃ

こちらは冷凍して解凍したレンジで加熱したかぼちゃです。こちらも見た目はしっとりとしています。味は同じようにかぼちゃの味がしっかりしておいしかったのですが、こちらの方がややかぼちゃの味が濃厚でした。

流水解凍した冷凍したレンジで加熱したかぼちゃ

冷凍して解凍した場合でも味はレンジの方がおいしかったです。なのでやはり冷凍する場合もレンジで加熱してからがおすすめです。詳しい検証記事についてはかぼちゃの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみたで解説しているので、併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回はかぼちゃを茹でた場合とレンジで加熱した場合でどちらがいいのかを検証してみました。結果は割とはっきりと表れました。茹でた方は味はすこし薄味で、一方レンジで加熱した方は味もしっかりとしていました。

なのでかぼちゃの味や香りをしっかりと楽しみたいならレンジで加熱する方法をおすすめします。

最終更新日 2023/09/07

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の加熱調理の疑問


オクラは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
オクラは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
オクラの茹で時間は30秒、1分、2分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
オクラの茹で時間は30秒、1分、2分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
オクラもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
オクラもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
オクラもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?
オクラもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?
かぼちゃもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は2分、2分半、3分の何分が正解?
かぼちゃもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は2分、2分半、3分の何分が正解?
ゴーヤは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ゴーヤは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
とうもろこしはレンジと茹でるほうでどちらがおいしいのかを検証してみた
とうもろこしはレンジと茹でるほうでどちらがおいしいのかを検証してみた
とうもろこしの茹で時間は3分、5分、10分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
とうもろこしの茹で時間は3分、5分、10分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
とうもろこしの保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で甘さがこんなに違うの?
とうもろこしの保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で甘さがこんなに違うの?
とうもろこしを茹でるなら皮付き、皮むきどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
とうもろこしを茹でるなら皮付き、皮むきどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
ピーマンは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ピーマンは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ブロッコリーは茹でるのと蒸すのとレンジでどれがが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ブロッコリーは茹でるのと蒸すのとレンジでどれがが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ブロッコリーの茹で時間は1分、2分、3分、4分で何分が正解?検証したら意外な結果に!
ブロッコリーの茹で時間は1分、2分、3分、4分で何分が正解?検証したら意外な結果に!
ブロッコリーもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は2分、3分、4分のどれが正解?
ブロッコリーもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は2分、3分、4分のどれが正解?
ブロッコリーもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、2分、3分の何分が正解? ブロッコリーもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、2分、3分の何分が正解?


その他の食品群の食材の加熱調理の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー