生活知恵袋
HOME > 各野菜の品種による違いについて > 西洋かぼちゃと日本かぼちゃの違い、味や食感、見分け方について

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの違い、味や食感、見分け方について

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの画像

はじめに

一口にかぼちゃといってもいくつか種類があります。その中でも流通量も多くスーパーなどでもよく目にするのが西洋かぼちゃです。他にも流通量はそれほどおおくはありませんが日本かぼちゃ(東洋かぼちゃ)も全国各地で生産されています。

かぼちゃといえばこの2つにそーめんかぼちゃやズッキーニなど見た目や味に特徴のあるペポカボチャが有名です。今回は最も流通量が多い西洋かぼちゃと、日本かぼちゃについてその特徴と違いを詳しく見て行くことにします。

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの紹介

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの原産地

西洋かぼちゃは南アメリカのペルーやボリビアあたりが原産地で、日本かぼちゃ(東洋かぼちゃ)の原産地はメキシコ南部から中央アメリカに至る地域が原産地です。ペポカボチャはアメリカ南部からメキシコ北部にかけての冷涼地が原産です。

日本かぼちゃと西洋かぼちゃの画像

日本への伝来時期は?

西洋かぼちゃの画像

日本かぼちゃ(東洋かぼちゃ)が最初に日本に来たのは1541年で、豊後(大分県)に漂流したポルトガル船から伝来したとされています。この時カンボジアから来たものと伝えられたことからカボチャと呼ばれるようになったといわれています。西洋かぼちゃは1863年にアメリカから導入され、明治初年から本格的に栽培が開始され北海道を中心に広まっていきました。

ペポカボチャも豊臣政権時代に一時伝来しましたが、本格的に栽培され始めたのは明治にはいってからです。もともとは日本かぼちゃの方が主流でしたが、戦後の食生活の洋風化により西洋かぼちゃの需要が急増し、今ではその9割は西洋かぼちゃが流通しています。ちなみに上の画像は西洋かぼちゃです。

それぞれのかぼちゃの品種について

日本かぼちゃの品種で有名なのは鹿ヶ谷かぼちゃ、黒川かぼちゃ、菊座かぼちゃなどです。西洋かぼちゃの品種で有名なのは栗かぼちゃ、白川栗かぼちゃ、黒川栗かぼちゃなどです。ペポカボチャで有名なのはそうめんかぼちゃやズッキーニなどです。

ちなみに以下の画像はズッキーニです。シルエット的にはきゅうりに近い見た目ですが、色やへたの形などがかぼちゃなのがわかるかと思います。

濃い緑色で色つやのいいズッキーニズッキーニ

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの見た目や味の違い

見た目や味の違いは

日本かぼちゃの菊座かぼちゃの画像

日本かぼちゃは凹凸がはっきりとしていて皮も黒っぽく、粘質でねっとりしています。西洋かぼちゃは凹凸が少なく丸みを帯びた形状で、甘みが強くホクホクしています。ちなみに上の画像は日本かぼちゃの菊座かぼちゃの画像です。

西洋かぼちゃと日本かぼちゃのよく合う料理は?

西洋かぼちゃは蒸しもの、揚げ物、炒め物、コロッケやサラダ、スープ、パンプキンパイなどのお菓子にあいます。日本かぼちゃは煮物や揚げ物によく合います。日本かぼちゃはねっとりとした味わいなので、煮物にする場合は薄味の煮汁でじっくりと煮るとおいしく仕上がります。

西洋かぼちゃと日本かぼちゃのカットした断面の違い

見た目や味の違いは

西洋かぼちゃのカットした断面

ちなみに西洋かぼちゃと日本かぼちゃのカットした断面はこんな感じです。まずは西洋かぼちゃです。色味がやや鮮やかです。

西洋かぼちゃと日本かぼちゃのよく合う料理は?

日本かぼちゃのカットした断面

こちらは日本かぼちゃのカットした断面です。西洋かぼちゃの断面に比べるとやや色が薄めな感じもします。果肉少し固そうでコリコリした感じもします。

日本かぼちゃと西洋かぼちゃの断面を並べてみるとこんな感じです。色や果肉の質感の違いが分かるかと思います。

西洋かぼちゃと日本かぼちゃのカットした断面の違い

西洋かぼちゃと日本かぼちゃのビタミン・ミネラルの違い

カリウムはどちらにも同程度含まれる

同じカボチャでも西洋かぼちゃと日本かぼちゃでは含まれるビタミンやミネラルの量にも違いがあります。どちらにも同程度含まれ、その含有量も多いのはカリウムです。カリウムはナトリウムの吸収を抑制し、腎臓での再吸収を抑制することで尿中への排出量を増やす働きがあります。

このため高血圧やむくみの改善などの効果が期待されるミネラルです。カリウムについてはカリウムの効果・効能で詳しく解説しています。

食品名 カリウム含有量(mg/100g)
西洋かぼちゃ 430mg
日本かぼちゃ 480mg

β-カロテンやビタミンEは西洋かぼちゃに多い

β-カロテンやビタミンEはともに抗酸化ビタミンと呼ばれ、活性酸素による酸化から細胞を守る働きがあります。細胞が酸化すると老化が進み、肌荒れや動脈硬化などの原因にもなります。

β-カロテンとビタミンEは西洋かぼちゃと日本かぼちゃのどちらにも多く含まれますが、特に多いのが西洋かぼちゃです。β-カロテンは西洋かぼちゃは日本かぼちゃの約5倍、ビタミンEは約2倍の量が含まれます。抗酸化ビタミンの量では西洋かぼちゃが優れているといえます。

ちなみにβ-カロテンについてはビタミンAの効果・効能、レチノール、β-カロテンとはで、ビタミンEについてはビタミンEの効果・効能、抗酸化物質としての働きで詳しく解説しています。

食品名 β-カロテン含有量(μg/100g) ビタミンE含有量(mg/100g)
西洋かぼちゃ 4000μg 4.7mg
日本かぼちゃ 830μg 2.2mg

ビタミンCも西洋かぼちゃに多い

ビタミンCも抗酸化物質の一つでビタミンEの働きを助ける働きがあります。ビタミンCにはこの他コラーゲンの合成や抗ストレスホルモンの生成などにもかかわり、免疫能を高める働きもあります。ビタミンCも西洋かぼちゃ、日本かぼちゃどちらにも多く含まれますが、特に多いのが西洋かぼちゃです。

食品名 ビタミンC含有量(mg/100g)
西洋かぼちゃ 32mg
日本かぼちゃ 16mg

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの見分け方

かぼちゃのへた

基本的には西洋かぼちゃも日本かぼちゃもおいしいカボチャの見分け方はほぼ同じです。まずはへたの部分を見てコルクのようにしっかりと乾燥しているかどうかです。またへたのまわりがくぼんでいるのもよく熟している証拠です。

触ってみて重量感があり、皮もしっかりと固いものほど良品です。くわしくはおいしいかぼちゃの見分け方・選び方で解説しています。

また下の動画でも日本かぼちゃの見分け方・選び方を解説しているので合わせて参考にしてみてください。

西洋かぼちゃと日本かぼちゃの保存方法

かぼちゃの種とワタをくりぬいて冷蔵庫で保存

西洋かぼちゃも日本かぼちゃも保存はどちらも同じです。そのままなら冷暗所で2〜3か月ほど保存ができ、その間追熟が進み甘みが増します。カットしたものは基本は早めに利用しましょう。種とワタをくりぬいてラップで包み冷蔵庫で保存して1週間ほど持ちます。

一口サイズに切ってから固ゆでしたものや、加熱して潰したものは保存袋やラップに包んで冷凍保存が可能です。この場合は1か月ほど保存できます。他にも天日で干して冷蔵庫で保存したりみそ漬けにして保存することも可能です。詳しくはかぼちゃの保存方法、長持ちのコツで解説しています。

参考書籍
もっとからだにおいしい野菜の便利帳
からだにおいしい 野菜の便利帳
野菜の基礎知識
野菜のソムリエ
栽培技術・利用方法がわかる野菜・山菜ハンドブック
おいしく健康をつくるあたらしい栄養学
オールガイド食品成分表2017
食材図鑑生鮮食材篇

最終更新日 2023/09/10

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の品種による違いについて


新しょうがとひねしょうがの違い
新しょうがとひねしょうがの違い
根深ねぎ(長ネギ、白ネギ)と葉ねぎ(青ネギ)の違い、種類や効能について
根深ねぎ(長ネギ、白ネギ)と葉ねぎ(青ネギ)の違い、種類や効能について
男爵いもとメークインの違いと料理での使い分け
男爵いもとメークインの違いと料理での使い分け
春キャベツと冬キャベツの違い
春キャベツと冬キャベツの違い
大葉春菊と中葉春菊、どっちがうまいの?味や食感の違いは?実際に食べ比べてみたら意外な事実が!
大葉春菊と中葉春菊、どっちがうまいの?味や食感の違いは?実際に食べ比べてみたら意外な事実が!
ミニトマトとトマトの違い、見た目だけでない味や栄養成分に違いも解説?
ミニトマトとトマトの違い、見た目だけでない味や栄養成分に違いも解説?
芽キャベツとキャベツの違い 芽キャベツとキャベツの違い
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー