生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > 小松菜はあく抜きしなくていいって本当なの?茹でたものとレンジで加熱したものを食べ比べて見た!

小松菜はあく抜きしなくていいって本当なの?茹でたものとレンジで加熱したものを食べ比べて見た!

小松菜はあく抜きしなくていいって本当なの?茹でたものとレンジで加熱したものを食べ比べて見た!

はじめに

小松菜はほうれん草とは違ってシュウ酸がそれほど多くはないので、えぐみも少なくあく抜きしなくても食べれるらしいのですが本当なのでしょうか。気になったので実際に検証してみることにします。

レンチンした小松菜と茹でた小松菜を食べ比べ

今回の検証では小松菜を通常通り茹でたものと、レンジで加熱したものを食べ比べて見ます。レンジで加熱する場合は熱湯などに浸けていないので、あく抜きはできていません。

茹でてあく抜きした小松菜と、レンジであく抜きなしで加熱した小松菜を食べ比べて見て味に違いはないのか、茹でずにレンジで加熱したものでも食べられるのかどうかを見ていきます。

あく抜きせずにレンジで加熱した小松菜は食べれる?

小松菜をレンジで加熱

まずはレンジでの加熱調理の仕方を解説します。小松菜はよく洗っておきます。

小松菜の根元をよく洗う

この際根元にこのように十字に切れ目を入れて洗うとついた土が落としやすいです。小松菜をよく洗ったらキッチンペーパーで水けをふき取ります。水がついたままだと水っぽい仕上がりになります。

小松菜の根元切り口に十字に切れ目を入れる

これを食べやすい大きさにざく切りにし、耐熱容器に入れます。上からフワッとラップをかけてレンジで加熱します。

カットした小松菜を耐熱容器に入れてラップをのせる

加熱時間は小松菜100gに対して600Wで1分半、500Wなら1分50秒です。

小松菜をレンジで加熱する

あく抜きしてないレンジで加熱した小松菜を食べてみる

こちらがレンジで加熱した小松菜です。食べてみたところ味の方は食べれないレベルではありませんがえぐみは感じます。

レンジで加熱した小松菜

ほうれん草の場合は茹でてあく抜きせずに食べると、えぐみがすごくてとてもではないですが食べれたものではありません。なので食べれる分ほうれん草よりは全然ましなのですが、それでもえぐみは気になります。味の方は茹でてないので小松菜の味や風味は濃厚です。

こちらはレンジで加熱した小松菜の茎の方です。茎はみずみずしくておいしかったです。ただ葉の方ほどではありませんが少しえぐみも感じます。

レンジで加熱した小松菜の茎

茹でてあく抜きした小松菜を食べてみる

小松菜を茹でてあく抜きする

比較のために茹でた小松菜も食べてみることにします。まずは茹で方です。同じように小松菜をよく洗ったら、カットはせずにそのまま茹でます。鍋に水を入れて水1リットルに対して小さじ1の塩を加えて火にかけます。

沸騰したら小松菜を加えて30秒ほど茹でます。茹でたら流水にさらしてから水けを絞ります。

小松菜を茹でる

茹でてあく抜きした小松菜を食べてみる

こちらは茹でた小松菜です。食べてみたところえぐみは大分なくなっていてかなり食べやすい味に仕上がっています。小松菜の味や風味はレンジで加熱したものよりも少し薄いですが、えぐみが大分抜けている分かなり食べやすくておいしいです。

30秒茹でた小松菜の葉

こちらは茹でた小松菜の茎です。こちらもレンジのものよりも少し味は薄めですがみずみずしくておいしかったです。えぐみもほとんどありません。

30秒茹でた小松菜の茎

あく抜きした小松菜としてない小松菜の違いは?

2つを食べ比べて見た結果は確かにあく抜きをせずにレンジで加熱するだけでも食べれないことはありません。ただえぐみもそれなりにあります。

一方茹でた方はあく抜きをした結果えぐみはかなり抑えられていて、全然食べやすいです。なのでちゃんと茹でてあく抜きをする方を断然おすすめします。

それぞれの味の違いをまとめるとこんな感じです。

レンジで加熱したあく抜きなしの小松菜と茹でてあく抜きした小松菜の味や食感の違い

レンジで加熱した小松菜をあく抜きする

ちなみにレンジで加熱したものはえぐみが気になってこのまま食べるのもどうかなと思ったので、このように水に浸けてみることにしました。1分半ほど水に浸けてみましたが、食べてみたところそんなにあく抜きはできていなくて、えぐみはまだ気になりました。

レンジで加熱した小松菜を水に浸ける

そこでこちらも30秒ほど茹でてみました。食べてみたところ味や風味は薄まりましたが、あく抜きによってえぐみは大分薄まって食べやすくなりました。

レンジで加熱した小松菜を茹でる

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は小松菜はあく抜きしなくても食べられるのかどうかを検証しました。結果は食べることはできましたが、えぐみはそれなりに気になるので、おいしく食べたいならやはり茹でてしっかりとあく抜きしてから食べるのをおすすめします。

公開日 2023/12/08

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツの芯に濡らしたキッチンペーパーを詰めると本当に鮮度が長持ちするのかを検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
キャベツにつまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた!
ニラは茎が太い細い、葉が厚い薄い、どっちがうまいの?実際に食べ比べて見たら驚きの事実が!
ニラは茎が太い細い、葉が厚い薄い、どっちがうまいの?実際に食べ比べて見たら驚きの事実が!
ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!
ニラを水につけて保存する方法は本当に効果があるの?味や栄養は落ちないの?検証したら意外な結果に!
太い長ねぎと細い長ねぎ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
太い長ねぎと細い長ねぎ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた
白菜につまようじを刺して保存するとほんとに長持ちするのか検証してみた
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存にキッチンペーパーや新聞紙って必要なの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草は葉・茎・根で味や食感は違うの?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草は葉・茎・根で味や食感は違うの?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草の保存は野菜室より冷蔵室がいいの?検証してみたら意外な結果に!
ほうれん草のおひたしはしょうゆ洗いした方がうまいって本当なの?検証してみたら驚きの結果に!
ほうれん草のおひたしはしょうゆ洗いした方がうまいって本当なの?検証してみたら驚きの結果に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
これ何日目?レタスの芯が赤くなる様子を観察してみた!見分け方の参考に!
レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた
レタスの芯の切り口に小麦粉をつけて保存したらほんとに長持ちするの?その保存効果を検証してみた
レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた レタスの芯につまようじを刺して保存すると本当に長持ちするのか検証してみた


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー