生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > 大きなみかんと小さなみかん、甘いのはどっち?食べ比べてみたら意外な事実が!

大きなみかんと小さなみかん、甘いのはどっち?食べ比べてみたら意外な事実が!

大きなみかんと小さなみかん、甘いのはどっち?食べ比べてみたら意外な事実が!

はじめに

同じみかんでも大きなものもあれば小さなものもあります。なんとなく大きなみかんの方がお得な気もしますが、実際大きなみかんと小さなみかんで味に違いはあるのでしょうか。

あるとしたらどちらの方がおいしいのでしょうか。気になったので今回実際に食べ比べてみて味や食感の違いを検証してみることにします。

大きなみかんと小さなみかんの大きさや重さの違い

大きなみかんの大きさや重さは?

みかんは品種によっても味や食感は変わってくるので、なるべくこうした差が出ないように、同じ棚に並んでいた同じ生産者のみかんで、大きさが違うものを選んできて比較してみることにします。

大きなみかん1袋と小さなみかん1袋

まずはこちらが大きなみかんです。

大きなみかん1個

手で持つとこんな感じです。

手で持った大きなみかん

大きさをはかると7.07cmでした。

大きなみかんの大きさは7.07cm

重さの方は125gありました。

大きなみかんの重さ125g

小さなみかんの大きさや重さは?

一方こちらは小さなみかんです。

小さなみかん1個

こちらも手で持つとこんな感じです。

手で持った小さなみかん

大小で並べると大きさの違いがよくわかるかと思います。

大きなみかんと小さなみかん

大きさをはかると5.39cmでした。大きなみかんが7.07cmだったので4分の3ほどの大きさです。

小さなみかんの大きさは5.39cm

小さなみかんの方の重さは71gでした。大きなみかんが125gだったのでこちらは約半分強の重さです。

小さなみかんの重さは71g

小さなみかんの甘さや糖度は?

それでは実際にそれぞれのみかんの糖度を計ってみます。

ちなみにみかんの平均的な糖度は10〜12%で、13%を超えてくるとかなり甘いみかんだそうです。

まずは小さな方のみかんの糖度を計ってみます。こちらの糖度は13.0%でした。

小さなみかんの糖度13.0%

実際に食べてみたところ確かに甘みが強くて酸味も程よくあっておいしかったです。

小さなみかんの断面

大きなみかんの甘さや糖度は?

一方大きな方のみかんの糖度も計ってみます。こちらの糖度は11.3%でした。

大きなみかんの糖度11.3%

小さい方に比べるとやはり糖度は低いようです。

大きなみかんの断面

食べて見たところ11%はあるので十分に甘いみかんですが、小さい方に比べると甘みが弱かったです。また酸味も小さなものほどではありませんでした。全体的に味はやや薄めな感じがしました。

味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

小さなみかんと大きなみかんの味や甘さの違い

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は大きなみかんと小さなみかんを食べ比べてみて、味や甘み、糖度に違いがあるのかどうかを検証しました。結果は意外にも大きなみかんよりも小さなみかんの方が糖度が高くて甘みも強くておいしかったです。

もし同じ品種でS、M、Lなどサイズごとにみかんが売られていたなら、小さなものを買うのをおすすめします。

公開日 2024/12/04

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


アスパラガスはオスとメス、選ぶならどっちが正解?見分け方と味や食感の違いを解説
アスパラガスはオスとメス、選ぶならどっちが正解?見分け方と味や食感の違いを解説
えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!
えのきだけの石づき、どこで切るのが正解?どこまで食べられるのか実際に検証してみた!
エリンギの石づきって食べれるの?どこで切るのが正解?
エリンギの石づきって食べれるの?どこで切るのが正解?
すりごまは直前にするのとすってある市販品、どのくらい味が違うの?ほうれん草のごま和えでも試してみた!
すりごまは直前にするのとすってある市販品、どのくらい味が違うの?ほうれん草のごま和えでも試してみた!
しいたけの軸は太いのと細いの、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら驚きの事実が!
しいたけの軸は太いのと細いの、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら驚きの事実が!
しいたけは傘が開いているのと巻き込んでいるの、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら驚きの事実が!
しいたけは傘が開いているのと巻き込んでいるの、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら驚きの事実が!
生しいたけを選ぶなら大・中・小のどれが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
生しいたけを選ぶなら大・中・小のどれが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
卵の黄身が球体に!冷凍して解凍するとこうなった!気になる味や食感は!
卵の黄身が球体に!冷凍して解凍するとこうなった!気になる味や食感は!
お店で売ってるようなトロ〜とした温泉卵を作りたい、温泉卵の作り方を徹底検証してみた
お店で売ってるようなトロ〜とした温泉卵を作りたい、温泉卵の作り方を徹底検証してみた
梨の皮をむくなら包丁とピーラーのどっちが正解?検証してみたら驚きの事実が!
梨の皮をむくなら包丁とピーラーのどっちが正解?検証してみたら驚きの事実が!
大きな原木なめこと小さい菌床なめこ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な違いが!
大きな原木なめこと小さい菌床なめこ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な違いが!
ブロッコリーの横から出てる茎って食べれるの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
ブロッコリーの横から出てる茎って食べれるの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
みかんはへたの切り口が小さいのと大きいののどっちが甘いの?食べ比べてみたら驚きの事実が!
みかんはへたの切り口が小さいのと大きいののどっちが甘いの?食べ比べてみたら驚きの事実が!
もやしを水に浸けて冷蔵保存したらダメなの?検証してみたら意外な事実が!
もやしを水に浸けて冷蔵保存したらダメなの?検証してみたら意外な事実が!
もやしのひげ根は取らないとダメなの?検証してみたら意外な事実が!
もやしのひげ根は取らないとダメなの?検証してみたら意外な事実が!
りんごはべたべたしてても食べれるの?べたべたとさらさらならどっちがおいしい?実際に食べ比べてみた!
りんごはべたべたしてても食べれるの?べたべたとさらさらならどっちがおいしい?実際に食べ比べてみた!
りんごの皮をむくなら包丁とピーラーのどっちが正解?検証してみたら驚きの事実が! りんごの皮をむくなら包丁とピーラーのどっちが正解?検証してみたら驚きの事実が!


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー