生活知恵袋
HOME > これ食べれるの? > 長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!

長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!

長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!

はじめに

長芋も鮮度がいいと色もきれいですが、鮮度が落ちてくるとこのように一部が茶色に変色してくることがあります。こうした長芋は選んじゃダメです。

今回は実際に一部が変色した長芋を買ってきて、どのくらい傷んでいるのか、まだ食べられるのかどうかを検証してみることにします。

長芋の茶色に変色した部分の皮をむいてみる?

まずこちらが今回購入した一部が傷んでいる長芋です。おがくずもついていますがそれでも傷んでいるのがわかるかと思います。

一部が茶色く変色した長芋

こちらはピーラーで表面の皮を1枚むいたものです。中の果肉にまで傷みが出ているのがわかります。

一部が茶色く変色した長芋の皮を一枚むいたもの

こちらはさらに2回ほどピーラーで果肉をむいたものです。二回ほどでこのように見た目もきれいになりました。どうやら傷みも表面だけで済んだようです。

一部が茶色く変色した長芋の皮1枚と果肉2枚むいたもの

皮をむく前とむいた後を並べるとこんな感じです。傷んだ部分がしっかり取り除けているのがわかるかと思います。

一部が茶色く変色した長芋と変色した部分をむいた長芋

茶色に変色した長芋は食べれるの?

全体の皮もむいてみるとこんな感じです。傷んだ部分も一部だけで外はきれいでした。

一部が茶色く変色した長芋の皮を全部むいたもの

こちらをすりおろして食べてみましたが、特に変な味もせず普通においしい長芋のとろろの味でした。

すりおろした長芋

表面の変色と言っても今回は傷みの程度が比較的軽くて少しむくことでほかは傷みもなくきれいでした。ただ傷み始めているので、長くは保存できませんし、日数が立つとさらに変色の範囲は広がっていきます。

また余計に皮を深くむく必要があるので、その分食べられる量も減ってしまいます。やはり選ぶなら表面に色の変色のないきれいなものの方がいいです。

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は表面に茶色の変色のある長芋は中はどうなっているのか、食べられるのかどうかを検証しました。結果は果肉にまで傷みは進んでいましたが、果肉を深くむくことで残りは問題なく食べることができました。

ただ傷んでいる部分を余計に果肉をむく必要があり、また傷み始めているので保存も効きません。やはり選ぶなら表面に変色のない綺麗なものを選ぶのをおすすめします。

もし買った後になって気づいた場合は、傷んだ部分がなくなるまでしっかり果肉をむいてから利用するといいです。

公開日 2024/12/02

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のこれ食べれるの?


オクラに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
オクラに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
ゴーヤに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
ゴーヤに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!
赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!
じゃがいもに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
じゃがいもに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
青いトマトって食べられるの?酸味や甘みは赤いトマトとどっちが強い?実際に食べ比べて見た!
青いトマトって食べられるの?酸味や甘みは赤いトマトとどっちが強い?実際に食べ比べて見た!
長芋の皮がピンク色に!これって食べちゃダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
長芋の皮がピンク色に!これって食べちゃダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー