生活知恵袋
HOME > 間違った野菜の保存方法 > 菜の花(なばな)に黄色い花が咲いてしまった!間違った保存法でこんなことに!食べると苦いって本当?

菜の花(なばな)に黄色い花が咲いてしまった!間違った保存法でこんなことに!食べると苦いって本当?


菜の花に黄色い花が咲いた

はじめに

菜の花も保存方法を間違えると、締まっていたつぼみが開き、黄色い花が咲いてしまいます。花が咲くと味も落ちてしまいます。

今回は間違った保存方法で実際に花を咲かせてしまった失敗談をまずは紹介し、そのあと正しい保存法について解説します。

菜の花(なばな)の間違った保存方法

菜の花の常温保存の仕方

まずは今回失敗してしまった菜の花の間違った保存方法を紹介します。今回は菜の花を常温で保存しました。まずは菜の花をポリ袋に入れて軽く口をしめます。

これを新聞紙を敷いたダンボールの中に立てかけ、室内で常温で保存します。

菜の花をポリ袋に入れて常温保存

黄色い花が咲いた菜の花の保存失敗談

常温保存での菜の花の見た目の変化

まずは初日の状態です。葉は青々としてみずみずしく、しっかりとハリもあります。つぼみもしっかりと締まっています。

菜の花を常温保存1日目

こちらは常温で保存して3日目の状態です。あまり変化はみられません。

菜の花を常温保存3日目

こちらは5日たった状態です。葉のハリやみずみずしさ自体はそんなに変化はありません。

菜の花を常温保存5日目

ただ蕾の一部が開いて、黄色い花が開花してしまっています。

アップにするとこんな感じです。

黄色い花の咲いた菜の花

並べてみるとこんな感じです。左が初日の常温で保存する菜の花で、真ん中は3日目のもの、右は5日目のものです。つぼみが開いて花が咲いてしまっているのがわかるかと思います。

菜の花を常温保存5日目までの見た目の変化

常温保存での菜の花の重さの変化

重さの変化を見ていくとこんな感じです。初日の重さは16.5g、3日目の重さは16.1g(-2.5%)、5日目の重さは15.8g(-4.3%)です。ポリ袋に入れていたので5日たっても比較的乾燥は抑えられています。

菜の花を常温保存した時の5日目までの重さの変化

経過日数重さ(増減率)
初日の常温で保存する菜の花16.5g
3日目の常温で保存した菜の花16.1g(-2.5%)
5日目の常温で保存した菜の花15.8g(-4.3%)

常温保存での菜の花の気温と湿度の変化

菜の花を常温保存した時の気温と湿度の変化を見ていくとこんな感じです。1日目の気温は15度で、湿度は63%、3日目の気温は16度で、湿度は65%、5日目の気温は18度で、湿度は65%でした。今回は15度から18度の温度帯での検証でした。

菜の花を常温保存した時の5日目までの気温と湿度の変化

菜の花(なばな)を冷蔵庫の野菜室で保存した場合は?

ポリ袋に入れ野菜室で保存

比較のために同じようにポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存するものもみていきます。

菜の花をポリ袋に入れて野菜室で保存

初日の状態はこちらです。

菜の花をポリ袋に入れて野菜室で保存1日目

こちらも5日目のものです。こちらも葉にハリやみずみずしさはあります。

菜の花をポリ袋に入れて野菜室で保存5日目

ただ低温の野菜室で保存したにもかかわらず、こちらも花がひらいてしまっています。どうやら菜の花の蕾の開花は、気温よりも日数の経過の影響が大きいようです。

並べるとこんな感じです。左から1日目、2日目、3日目、5日目と並んでいます。こちらも5日目で花が咲いてしまっているのがわかるかと思います。

菜の花をポリ袋に入れて野菜室で保存した時の1日目から5日目までの変化

ちなみに常温で保存したものと比べるとこんな感じです。野菜室でも開花はしていますが、開花している蕾の数や、花の開き具合は、野菜室で保存したものの方が少ないです。

常温保存した菜の花と野菜室で保存した菜の花を花の咲き具合を比較

開花はしてしまいますが低温で保存した方が開花の程度は抑えられるようです。

重さは17.7gで、初日の18.2gからは2.8%減少しています。

ポリ袋に入れて野菜室で保存した菜の花の5日目までの重さの変化

新聞紙とポリ袋に入れ野菜室で保存

さらに比較のために新聞紙で包んで霧吹きなどで軽く湿らせ、ポリ袋に入れて野菜室で保存したものも見てみました。

菜の花を湿らせた新聞紙とポリ袋に入れて保存

初日の状態はこちらです。

菜の花を新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存1日目

こちらは5日目のものです。こちらも同様に葉にハリやみずみずしさは維持できていて、さらにつぼみもまだ開いていません。

菜の花を新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存5日目

並べるとこんな感じです。左から1日目、2日目、3日目、5日目と並んでいます。こちらは5日目になってもつぼみも締まっていて変わっていないのがわかるかと思います。

菜の花を新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存した時の1日目から5日目までの変化

野菜室で保存する場合も湿らせた新聞紙で包んでからポリ袋に入れて保存すると、より一層蕾の開花を抑えられるようです。

重さは19.5gで、初日の20.0gからは2.5%減少しています。

湿らせた新聞紙とポリ袋に入れて保存した菜の花の5日目までの重さの変化

ちなみに正しい菜の花の保存方法の効果の検証については菜の花(なばな)の保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!でも詳しく解説しているので、併せて参考にしてみてください。

花が咲いてしまった菜の花の味は?

新聞紙とポリ袋に入れて野菜室で保存した菜の花の味は?

味の方ですが、つぼみが開いて花が咲いてしまうと、苦みが出てきて味が落ちるといわれています。実際どうなのかを検証してみることにしました。まずは鍋に水と水1リットルに対して塩小さじ1を加えて火にかけます。

沸騰したら菜の花の太い茎の方を先に浸けて30秒ほど茹でます。

菜の花の太い茎の方を先に茹でる

さらに全体をつけてから40秒茹でます。茹でたらさっと水にさらし、水けを絞ります。

菜の花の全体をつけて茹でる

こちらはこちらは新聞紙とポリ袋に包んで保存した方で、まだ花がひらいていない方です。菜の花の味がしっかりとしておいしかったです。

茹でた花が咲いてない菜の花

ポリ袋に入れて野菜室で保存した菜の花の味は?

こちらはポリ袋で保存して、1か所花がひらいてしまっていた方を茹でたものです。食べて見ましたが、開花してない方と比べてもそんなに味の違いは感じられませんでした。

茹でた花が咲いた菜の花

常温で保存した菜の花の味は?

こちらはポリ袋に入れて常温で保存して花が複数個所開いてしまった菜の花を茹でたものです。食べて見ましたが、ほとんど味は変わりませんでした。ただ若干苦みがあるような気はしました。

茹でた常温保存で花が咲いた菜の花

いわれないと気づかない程度ではありましたが、やはり花が咲いてくると苦みは出てくるようです。もっとたくさん花が咲いてくるとより苦みも強くなると思われます。

それぞれの菜の花の味の違いについてまとめるとこんな感じです。

花の咲いた菜の花と咲いてない菜の花の味の違い

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回は間違った保存法で菜の花の蕾が開花して黄色い花が咲いてしまった失敗談について取り上げました。菜の花は常温で保存すると5日もすると蕾が開いて黄色い花が咲いてきます。

冷蔵庫の野菜室でも保存しましたが、こちらも同様5日もすると花が咲いてしまいました。ただ花が咲いている個所も1か所程度なので、開花の程度自体は野菜室で保存した方が抑えられるようです。

湿らせた新聞紙で包んでから同じように野菜室で保存したものは、5日たっても開花せずにつぼみが締まった状態を維持できました。なので保存するならこちらの方法をおすすめします。

公開日 2022/10/19

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のやっちゃダメな保存法


アスパラガスに白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
アスパラガスに白カビが!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
アスパラガスが溶けた!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
アスパラガスが溶けた!この保存法だけはやっちゃダメ、ちなみにまだ食べれるの?
かぼちゃに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
かぼちゃに白カビが!この保存方法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
かぼちゃが薬臭い?これ食べれるの?間違った保存法でクリスタル症状が!
かぼちゃが薬臭い?これ食べれるの?間違った保存法でクリスタル症状が!
カリフラワーに黒い点や茶色のしみが!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
カリフラワーに黒い点や茶色のしみが!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
キャベツが黄色に変色!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
キャベツが黄色に変色!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
きゅうりが黄色に変色!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
きゅうりが黄色に変色!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
きゅうりに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
きゅうりに白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
小松菜の葉が黄色に!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
小松菜の葉が黄色に!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
春菊が枯れて黄色や茶色に変色!間違った保存方法でこんなことに!
春菊が枯れて黄色や茶色に変色!間違った保存方法でこんなことに!
ナスが茶色に変色、間違った保存法でこんなことに、ちなみにまだ食べれるの?
ナスが茶色に変色、間違った保存法でこんなことに、ちなみにまだ食べれるの?
長ねぎが黄色に変色!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
長ねぎが黄色に変色!間違った保存法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
白菜に白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
白菜に白カビが!この保存法だけはやっちゃダメ!ちなみにまだ食べれるの?
白菜の葉が黄色や茶色に変色、間違った保存方法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
白菜の葉が黄色や茶色に変色、間違った保存方法でこんなことに!ちなみにまだ食べれるの?
パプリカ表面が凸凹のクレーター状に!間違った保存法でこんなことに!これってまだ食べれる?
パプリカ表面が凸凹のクレーター状に!間違った保存法でこんなことに!これってまだ食べれる?
ブロッコリーが黄色に?実際に食べてみたら味や触感が全然違う
ブロッコリーが黄色に?実際に食べてみたら味や触感が全然違う
ほうれん草が溶けて異臭が!間違った保存法でこんなことに!
ほうれん草が溶けて異臭が!間違った保存法でこんなことに!
レタスが溶けた!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに! レタスが溶けた!まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!


その他の食品群のやっちゃダメな保存法


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー