生活知恵袋
HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > 細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存は生と湯通し後のどっちが正解か検証したら意外な結果に!

細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存は生と湯通し後のどっちが正解か検証したら意外な結果に!

細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存は生と湯通し後のどっちが正解か検証したら意外な結果に!

はじめに

細ねぎ、万能ねぎは冷凍保存しておけば長期間保存が可能です。ただこの場合生のまま冷凍保存するのと、湯通ししてから冷凍保存するのとではどちらがいいのでしょうか。

気になったので実際に試してみてどちらが味や食感がいいのかを検証してみることにします。

細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存の仕方

そのまま生で冷凍保存

まずはそれぞれの冷凍保存の仕方を解説します。生で保存する場合は洗ってから水けをきりキッチンペーパーなどでしっかりと水気をふきます。つぎにこちらを短く刻んでいきます。

細ねぎ、万能ねぎを小口切りに

これを保存袋に入れ冷凍保存します。

生の細ねぎ、万能ねぎを保存袋に入れて冷凍保存

湯通ししてから冷凍保存

湯通しする場合はそのままだとざるに入りきらないのでこのように半分にカットします。

細ねぎ、万能ねぎを半分にカット

これをこのようにざるに入れ、容器に熱湯を入れ、上からまわしかけていきます。これを3回ほど繰り返します。あとはそのまま冷めるまで置いておきます。

細ねぎ、万能ねぎの上から熱湯を回しかけて湯通しする

冷めたらキッチンペーパーなどでよく水けをふき、こちらも短く刻んでいきます。

湯通しした細ねぎ、万能ねぎを小口切りにする

これを保存袋に入れ2週間ほど冷凍保存します。

湯通しした細ねぎ、万能ねぎを保存袋に入れて冷凍保存

冷凍した細ねぎ、万能ねぎを流水解凍する

生で冷凍した細ねぎを流水解凍する

それでは冷凍保存したそれぞれの細ねぎを解凍してみることにします。解凍は流水解凍と加熱解凍で行います。まずは流水解凍です。こちらは冷凍した生の細ねぎです。

生で冷凍した細ねぎ、万能ねぎ

こちらをポリ袋に入れ、ストローなどで中の空気を吸って密封してから口を閉めます。こうしておくと水に当たる面も増え、その分解凍も早く進みます。

冷凍した細ねぎ、万能ねぎをポリ袋に入れて密封する

あとはこれを容器に入れて上から水を流して流水解凍します。水温は12度と低めですが3分ほどで解凍できました。

冷凍した細ねぎ、万能ねぎを流水解凍する

こちらは流水解凍したものです。生で冷凍したので味や食感は心配でしたが、食べてみたところねぎのシャキシャキ感は比較的ありました。細ねぎの味や風味もちゃんとあっておいしかったです。

流水解凍した生で冷凍した細ねぎ、万能ねぎ

湯通しして冷凍した細ねぎを流水解凍する

こちらはこちらは湯通しして冷凍した細ねぎです。

湯通しして冷凍した細ねぎ、万能ねぎ

こちらはそれを流水解凍したものです。食べてみたところ生よりも少しシャキシャキ感がある気がします。味や風味も若干ですが濃い気がします。

流水解凍した湯通しして冷凍した細ねぎ、万能ねぎ

2つを食べ比べた感想

2つを食べ比べた感想は味も食感も湯通ししたものの方が若干ですがよかったです。ただ生で冷凍した方もそこまで差はなくてこちらもおいしかったです。星で表すと湯通しした方が星5なら生の方は星4.7といった感じです。

それぞれの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

流水解凍した生と湯通しして冷凍した細ねぎ、万能ねぎの味や食感の違い

冷凍した細ねぎ、万能ねぎを加熱解凍する

生で冷凍した細ねぎを加熱解凍する

次はフライパンで加熱解凍した場合の味や食感の違いを見ていきます。

冷凍した細ねぎ、万能ねぎをフライパンで炒めて加熱解凍する

こちらはフライパンで加熱解凍した生で冷凍した細ねぎです。食べてみたところ細ネギの味や風味、甘みもあっておいしかったです。食感も適度にシャキシャキ感があります。

加熱解凍した生で冷凍した細ねぎ、万能ねぎ

湯通しして冷凍した細ねぎを加熱解凍する

こちらは湯通ししてから冷凍した細ねぎを加熱解凍したものです。食べてみたところ味の方は生よりも少し味や風味、甘みが濃いきがします。またシャキシャキ感は生よりもあって、その差は流水解凍した時よりもはっきりしている気がします。

加熱解凍した湯通しして冷凍した細ねぎ、万能ねぎ

2つを食べ比べた感想

2つを食べ比べてみた感想は加熱解凍した場合でも湯通しした方が味や特に食感がよかった気がします。星で表すなら茹でた方が星5なら生の方は星4.5といった感じです。

それぞれの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

加熱解凍した生と湯通しして冷凍した細ねぎ、万能ねぎの味や食感の違い

ちなみに今回の検証については以下の動画でも詳しく取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存以外の保存方法

細ねぎ、万能ねぎは茎元を濡らしたキッチンペーパーで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存してもいいです。この場合は5日ほど持ちます。

キッチンペーパーで包んでポリ袋に入れた細ねぎを冷蔵保存

細ねぎ、万能ねぎの保存方法全般については細ねぎ、万能ねぎの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!で解説しています。

まとめ

今回は細ねぎ、万能ねぎを冷凍保存するなら生と湯通ししたものでどっちがいいのかを検証しました。結果は湯通ししてから冷凍した方が味や食感がよかったです。

ただその差はそこまで大きくはなくて、生で冷凍しても十分おいしかったです。なので面倒なら生でも構わないと思います。ただより味や食感を重視するなら湯通しでひと手間くわえて冷凍保存するのをおすすめします。

参考書籍
もっとおいしく、ながーく安心食品の保存テク
農家が教える野菜の収穫・保存・料理
野菜の保存&使いきりレシピ
簡単ベジストックで夕飯も安心!野菜のおいしい使いきり
材料の下ごしらえ百科
節約&かんたん冷凍保存大事典

最終更新日 2024/02/20

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の上手な冷凍保存


キャベツの冷凍保存、生、ゆでる、塩もみでどれが正解か検証したら意外な結果に!
キャベツの冷凍保存、生、ゆでる、塩もみでどれが正解か検証したら意外な結果に!
キャベツは生で冷凍保存しちゃダメ!実際に検証してわかった事実とは?正しい保存法も解説!
キャベツは生で冷凍保存しちゃダメ!実際に検証してわかった事実とは?正しい保存法も解説!
千切りキャベツの冷凍保存、生のままと茹でるでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
千切りキャベツの冷凍保存、生のままと茹でるでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
小松菜の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
小松菜の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
春菊の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
春菊の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
大根の葉の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
大根の葉の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ニラの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ニラの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
長ねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
長ねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
白菜の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
白菜の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ほうれん草の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介 ほうれん草の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介


その他の食品群の上手な冷凍保存


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー