HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > 細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存は生と湯通し後のどっちが正解か検証したら意外な結果に!
|
細ねぎ、万能ねぎは冷凍保存しておけば長期間保存が可能です。ただこの場合生のまま冷凍保存するのと、湯通ししてから冷凍保存するのとではどちらがいいのでしょうか。
気になったので実際に試してみてどちらが味や食感がいいのかを検証してみることにします。
まずはそれぞれの冷凍保存の仕方を解説します。生で保存する場合は洗ってから水けをきりキッチンペーパーなどでしっかりと水気をふきます。つぎにこちらを短く刻んでいきます。
これを保存袋に入れ冷凍保存します。
湯通しする場合はそのままだとざるに入りきらないのでこのように半分にカットします。
これをこのようにざるに入れ、容器に熱湯を入れ、上からまわしかけていきます。これを3回ほど繰り返します。あとはそのまま冷めるまで置いておきます。
冷めたらキッチンペーパーなどでよく水けをふき、こちらも短く刻んでいきます。
これを保存袋に入れ2週間ほど冷凍保存します。
それでは冷凍保存したそれぞれの細ねぎを解凍してみることにします。解凍は流水解凍と加熱解凍で行います。まずは流水解凍です。こちらは冷凍した生の細ねぎです。
こちらをポリ袋に入れ、ストローなどで中の空気を吸って密封してから口を閉めます。こうしておくと水に当たる面も増え、その分解凍も早く進みます。
あとはこれを容器に入れて上から水を流して流水解凍します。水温は12度と低めですが3分ほどで解凍できました。
こちらは流水解凍したものです。生で冷凍したので味や食感は心配でしたが、食べてみたところねぎのシャキシャキ感は比較的ありました。細ねぎの味や風味もちゃんとあっておいしかったです。
こちらはこちらは湯通しして冷凍した細ねぎです。
こちらはそれを流水解凍したものです。食べてみたところ生よりも少しシャキシャキ感がある気がします。味や風味も若干ですが濃い気がします。
2つを食べ比べた感想は味も食感も湯通ししたものの方が若干ですがよかったです。ただ生で冷凍した方もそこまで差はなくてこちらもおいしかったです。星で表すと湯通しした方が星5なら生の方は星4.7といった感じです。
それぞれの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。
次はフライパンで加熱解凍した場合の味や食感の違いを見ていきます。
こちらはフライパンで加熱解凍した生で冷凍した細ねぎです。食べてみたところ細ネギの味や風味、甘みもあっておいしかったです。食感も適度にシャキシャキ感があります。
こちらは湯通ししてから冷凍した細ねぎを加熱解凍したものです。食べてみたところ味の方は生よりも少し味や風味、甘みが濃いきがします。またシャキシャキ感は生よりもあって、その差は流水解凍した時よりもはっきりしている気がします。
2つを食べ比べてみた感想は加熱解凍した場合でも湯通しした方が味や特に食感がよかった気がします。星で表すなら茹でた方が星5なら生の方は星4.5といった感じです。
それぞれの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。
ちなみに今回の検証については以下の動画でも詳しく取り上げているので、併せて参考にしてみてください。
細ねぎ、万能ねぎは茎元を濡らしたキッチンペーパーで包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存してもいいです。この場合は5日ほど持ちます。
細ねぎ、万能ねぎの保存方法全般については細ねぎ、万能ねぎの保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!で解説しています。
今回は細ねぎ、万能ねぎを冷凍保存するなら生と湯通ししたものでどっちがいいのかを検証しました。結果は湯通ししてから冷凍した方が味や食感がよかったです。
ただその差はそこまで大きくはなくて、生で冷凍しても十分おいしかったです。なので面倒なら生でも構わないと思います。ただより味や食感を重視するなら湯通しでひと手間くわえて冷凍保存するのをおすすめします。