生活知恵袋
HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > 長ねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!

長ねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!

長ねぎの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!

はじめに

長ねぎ、白ネギは冷凍保存しておけば長期間保存が可能ですが、その場合生のままとレンジで加熱調理してからのどちらの方がいいのでしょうか。

気になったので今回それぞれ冷凍保存してみて、味や食感にどのように違いが出るのかを検証してみることにします。

長ねぎの冷凍保存の仕方

長ねぎを生のまま冷凍保存

まずはそれぞれの冷凍保存の仕方を解説します。長ねぎ、白ねぎを冷凍保存する場合は用途に応じて小口切りにしたり、みじん切りにしたりなどありますが、今回は斜め切りにして冷凍保存することにします。

まずはこのように斜め切りにします。

長ねぎを斜め切りにする

生で冷凍する場合はこれを冷凍用の保存袋に入れ冷凍保存します。

斜め切りにした長ねぎを生のまま保存袋に入れて冷凍保存

長ねぎをレンジで加熱してから冷凍保存

で加熱する場合は耐熱皿にこのように並べて上からラップをのせます。

斜め切りにした長ねぎを皿に入れてラップをする

これをレンジで加熱します。長ねぎは100gあたりレンジで500Wで3分40秒ほど加熱するとトロっとした食感になります。ただ冷凍する場合はそれだと柔らかくなりすぎるので、今回は500Wで2分ほど加熱します。

斜め切りにした長ねぎをレンジで加熱する

加熱したらざるに移して冷めるまで待ちます。

レンジで加熱した長ねぎをざるにあげて冷ます

冷めたら冷凍用保存袋に入れてこちらも2週間ほど冷凍保存します。

レンジで加熱した斜め切りにした長ねぎを保存袋に入れて冷凍保存

冷凍した長ねぎを流水解凍する

冷凍した長ねぎを流水解凍する

それでは冷凍保存したそれぞれの長ねぎを解凍してみることにします。解凍は流水解凍と加熱解凍で行います。まずは流水解凍です。

こちらはレンジで加熱してから冷凍した長ねぎです。

レンジで加熱してから冷凍した長ねぎ

これをこのようにポリ袋に入れ、ストローなどで中の空気を吸って密封にします。

冷凍した長ねぎをポリ袋に入れて密封する

これを容器に入れて上から水を流して流水解凍します。水温は12度ほどで7分ほどでしっかり解凍できました。

冷凍した長ねぎを流水解凍

流水解凍したレンジで加熱してから冷凍した長ねぎの味や食感は?

こちらは流水解凍したものです。

流水解凍したレンジで加熱してから冷凍した長ねぎ

冷凍前と並べてみるとこんな感じです。解凍後も見た目にはそんなに差はないです。

レンジで加熱した長ねぎとそれを冷凍して流水解凍したものを比較

食べてみたところ長ねぎの甘みがしっかりあっておいしかったです。食感も適度にシャキシャキ感があってよかったです。

流水解凍した生のまま冷凍した長ねぎの味や食感は?

こちらは生のまま冷凍した長ねぎです。

生で冷凍した長ねぎ

こちらはそれを流水解凍したものです。

流水解凍した生で冷凍した長ねぎ

冷凍前と並べてみるとこんな感じです。冷凍して流水解凍すると火が通ったようなしなっとした見た目になってます。

生で冷凍した長ねぎとそれを冷凍して流水解凍したものを比較

食べてみたところこちらも長ねぎの甘みがしっかりあっておいしかったです。

通常多くの野菜は加熱調理してから冷凍した方が味や食感の持ちはよくなります。なので生で冷凍した場合は味は大分落ちるだろうなと予想していましたが、この結果は以外でした。

ただこちらはまだレンジで加熱調理していないので、その分水分があるので、若干みずみずしさがある気がします。その分若干ですがレンジで加熱したものよりも甘みは弱い気はします。

食感の方もレンジの方に比べると若干落ちますがそれでもしっかりシャキシャキ感があってよかったです。

2つを食べ比べてみた感想は?

2つを食べ比べて見た結果、味も食感もレンジで加熱してから冷凍した方がよかったのですが、生で冷凍したものと比べると予想していたほど大きな差はありませんでした。星で表すならレンジで加熱した方が星5なら生の方は星4.5といった感じです。

流水解凍したレンジで加熱して冷凍した長ねぎと生で冷凍した長ねぎの味や食感の違い

冷凍した長ねぎを加熱解凍する

冷凍した長ねぎをフライパンで加熱解凍する

次はフライパンで炒めて加熱解凍した場合の味や食感の違いを見ていきます。

冷凍した長ねぎをフライパンで炒める

加熱解凍したレンジで加熱してから冷凍した長ねぎの味や食感は?

まずはレンジで加熱してから冷凍した長ねぎを加熱解凍したものです。食べてみたところ加熱しても甘みはしっかりあっておいしかったです。食感も適度に柔らかくてシャキシャキ感もあってよかったです。

加熱解凍したレンジで加熱してから冷凍した長ねぎ

加熱解凍した生のまま冷凍した長ねぎの味や食感は?

こちらは生で冷凍した長ねぎを加熱解凍したものです。食べてみたところこちらも若干みずみずしさがある分甘みの方はレンジで加熱したものよりも若干劣りますが、それでも全然おいしかったです。食感も若干シャキシャキ感は落ちますがよかったです。

加熱解凍した生で冷凍した長ねぎ

2つを食べ比べてみた感想は?

2つを食べ比べて見た結果、加熱解凍した場合でもレンジで加熱してから冷凍したものの方が若干よかったのですが、生で冷凍したものも十分おいしかったです。星で表すとレンジの方が星5なら、生の方は星4.5といった感じです。

加熱解凍した生で冷凍した長ねぎ

長ねぎの冷凍保存以外の保存方法

長ねぎは新聞紙で包んでからポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存してもいいです。この場合は1週間ほど持ちます。

長ねぎを新聞紙に包んで冷蔵保存

長ねぎの保存方法全般については長ねぎ(白ねぎ)、葉ねぎ(青ねぎ)の保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

まとめ

今回は長ねぎを冷凍保存するなら生とレンジ後のどちらがいいのかを検証してみました。結果は味も食感もレンジで加熱してからの方がよかったです。ただ生で冷凍したものとの差はそんなになくて、生で冷凍したものでも十分おいしかったです。

なのでレンジで加熱する工程が面倒なら生で冷凍しても十分おいしさを維持したまま冷凍はできます。その差は少しですがより味や食感をよくしたいならレンジで加熱してから冷凍するといいです。

参考書籍
もっとおいしく、ながーく安心食品の保存テク
農家が教える野菜の収穫・保存・料理
野菜の保存&使いきりレシピ
簡単ベジストックで夕飯も安心!野菜のおいしい使いきり
材料の下ごしらえ百科
節約&かんたん冷凍保存大事典

最終更新日 2024/03/23

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の上手な冷凍保存


キャベツの冷凍保存、生、ゆでる、塩もみでどれが正解か検証したら意外な結果に!
キャベツの冷凍保存、生、ゆでる、塩もみでどれが正解か検証したら意外な結果に!
キャベツは生で冷凍保存しちゃダメ!実際に検証してわかった事実とは?正しい保存法も解説!
キャベツは生で冷凍保存しちゃダメ!実際に検証してわかった事実とは?正しい保存法も解説!
千切りキャベツの冷凍保存、生のままと茹でるでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
千切りキャベツの冷凍保存、生のままと茹でるでどっちが正解か検証したら意外な結果に!
小松菜の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
小松菜の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
春菊の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
春菊の冷凍保存は生と茹でるのとどっちが正解か検証したら意外な結果に!
大根の葉の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
大根の葉の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ニラの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ニラの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存は生と湯通し後のどっちが正解か検証したら意外な結果に!
細ねぎ、万能ねぎの冷凍保存は生と湯通し後のどっちが正解か検証したら意外な結果に!
白菜の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
白菜の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ほうれん草の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介 ほうれん草の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介


その他の食品群の上手な冷凍保存


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー