生活知恵袋
HOME > 食品を下ごしらえして保存する方法 > にんじんを下ごしらえしてから保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮

にんじんを下ごしらえしてから保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮

にんじんの画像

はじめに

にんじんを下ごしらえして保存するメリット

料理の手間や時間を減らす

にんじんは皮をむいて用途に合わせてカットするなど、あらかじめ下ごしらえが必要です。この下ごしらえを先に済ませておくこと、実際に料理に取り掛かる際の時間と手間を減らすことができます。

味も染み込む

下味をつけておきたい料理などの場合は、保存の間にしっかりと味もしみこませておくことができます。

置きっぱなしの予防に

料理を一から始めるとなるとそれなりに時間がかかります。どうしてもかかる時間が頭に浮かんで、料理を億劫に感じることもあるかもしれません。しかしながら先に下ごしらえだけ済ませておくだけでも、その分料理時間も減らせるので、料理を始める際のハードルも下がります。

結果食材をついつい使いそびれて置いておいてしまい、だめにしてしまうといったことも予防できます。

にんじんを千切りにしてから冷蔵庫で保存

にんじんを千切りにする

にんじんは千切りにしてから冷蔵庫で保存しておくこともできます。まずはニンジンの皮をむきます。次に5cmほどの長さに輪切りにします。

輪切りにしたものを縦に薄切りにします。

これを細く千切りにします。

千切りにしたにんじんを冷蔵庫で保存する

千切りにしたにんじんは保存袋に入れ、冷蔵庫で保存します。これで4〜5日は保存ができます。

にんじんの千切りを保存袋で冷蔵保存

  • 使う道具 - 保存袋
  • 保存方法 - にんじんを千切りにしてから保存袋に入れ、冷蔵庫で保存
  • 保存期間 - 4〜5日

にんじんを千切りにしてから冷凍庫で保存

千切りにしてから冷凍保存も可能

千切りにしたにんじんは冷凍保存しておくことも可能です。冷凍する場合は1回で使う分ごとに平らになるようにラップで包んでおくと、凍った後でも使いやすくて便利です。

あとは冷凍用保存袋に入れ、金属トレイの上に乗せ、冷凍保存します。これで1ヵ月は保存ができます。

にんじんのせん切りを保存袋に入れて冷凍保存

  • 使う道具 - ラップ、冷凍用保存袋、金属トレイ
  • 保存方法 - にんじんの千切りをラップして冷凍用保存袋に入れ、金属トレイの上にのせて冷凍保存
  • 保存期間 - 1ヵ月

冷凍したにんじんの千切りの解凍の仕方

冷凍したにんじんの千切りはは炒め物やスープなどに使うなら冷凍のまま使ってもいいです。ちなみに下の画像は冷凍保存したにんじんの千切りです。カチカチに固まっているのがわかるかと思います。

冷凍したニンジンのせん切り

和え物やサラダなどに使う場合は、前日に冷蔵庫に移して自然解凍するといいです。解凍は常温よりも低温下で行った方が水分の流出も少なく、味や食感が落ちるのも抑えることができます。下の画像は冷蔵庫で自然解凍したにんじんの千切りです。

解凍したニンジンのせん切り

千切りにしたにんじんを使ったレシピ

にんじんとピーマンのオイマヨ炒め

にんじんとピーマンのオイマヨ炒め

千切りにしてから冷蔵庫や冷凍庫で保存したにんじんを使ったレシピをいくつか紹介します。まずはにんじんとピーマンのオイマヨ炒めです。使う材料は以下の通りです。

レシピ(4人前)
  • にんじんの千切り … 200g
  • ピーマン … 3個(100g)
  • サラダ油 … 大さじ1/2
  • 調味料A
    • マヨネーズ … 大さじ3
    • オイスターソース … 大さじ1

まずはピーマンのへたと種を取り、8mmほどに細切りにします。

つぎにフライパンにサラダ油をひいて中火で温め、にんじんとピーマンを加えて炒めます。

にんじんとピーマンを加えて炒める

にんじんが少ししんなりしてきたら、マヨネーズとオイスターソースを加えて炒め、ソースがよく絡んだら出来上がりです。

マヨネーズとオイスターソースを加えて炒める

にんじんとこんにゃくのきんぴら

にんじんとこんにゃくのきんぴら

次ににんじんとこんにゃくのきんぴらを紹介します。使う材料は以下の通りです。

レシピ(3人前)
  • にんじんの千切り … 1本分(150g)
  • こんにゃく … 150g
  • ごま油 … 大さじ1
  • 赤唐辛子 … 1本
  • 白ごま … 大さじ2
  • 調味料A
    • みりん … 大さじ2
    • しょうゆ … 大さじ2
    • 酒 … 大さじ1
    • 水 … 大さじ1
    • 顆粒だし … 小さじ1/2

まずはこんにゃくを6〜7mmほどの厚さに拍子切りにし、ボウルに入れて塩を小さじ1ふって5分ほど置いておきます。

こんにゃくに塩を振っておいておく

これを水を入れて沸騰させた鍋に入れ、2分ほど茹で、ざるにあげて水けをきります。こうしておくことでこんにゃくの臭みが取れ、味もしみこみやすくなります。

こんにゃくを茹でる

次にフライパンにごま油をひいて中火にかけ、にんじんの千切りとこんにゃくを加えて炒めます。

にんじんとこんにゃくを加えて炒める

にんじんが少ししんなりとしてきたら、種を取って輪切りにした赤唐辛子と調味料Aを加え、よく炒めます。

調味料と赤唐辛子を加えて炒める

汁けがなくなったら、白ごまを加えてさっと混ぜ合わせたら出来上がりです。

白ごまをふってさっと混ぜる

にんじんをいちょう切りにして冷蔵庫で保存

にんじんのいちょう切りにしてレンジで加熱

にんじんはいちょう切りにしてからレンジで加熱して、冷蔵庫で保存しておくこともできます。まずはにんじんの皮をむき縦に半分にカットし、さらに縦に半分にカットします。

これを薄切りにすればいちょう切りになります。あとは耐熱容器にいちょう切りにしたにんじんを入れ、にんじん1本分(150g)に対して大さじ1と1/2の水を入れます。

これにラップをして600Wで1分40秒、500Wなら2分レンジで加熱します。加熱時間はにんじんの量に応じで加減してください。例えばにんじん2本分(300g)なら600Wで3分20秒になります。

にんじんのいちょう切りを耐熱容器に入れてレンジにかける

あとはざるにとって水けをきり、冷めるまで待ちます。

レンジで加熱したにんじんのいちょう切りv

にんじんのいちょう切りを冷蔵庫で保存

冷めたらキッチンペーパーでいちょう切りにしたにんじんの水けをふき取って、保存袋に入れます。これで4〜5日は保存できます。

にんじんのいちょう切りを保存袋で冷蔵保存

  • 使う道具 - 保存袋
  • 保存方法 - にんじんをいちょう切りにしてレンジで加熱し、保存袋に入れ冷蔵庫で保存
  • 保存期間 - 4〜5日

にんじんのいちょう切りを冷凍庫で保存

冷凍庫で長期保存

いちょう切りにしたにんじんは冷凍庫で保存してもいいです。その場合は以下の画像のように冷凍用保存袋に入れます。

これを金属トレイの上に乗せて冷凍保存します。これで1ヵ月は保存ができます。

にんじんのいちょう切りを保存袋で冷凍保存

  • 使う道具 - 冷凍用保存袋、金属トレイ
  • 保存方法 - にんじんのいちょう切りをレンジで加熱してから冷凍用保存袋に入れ、金属トレイの上にのせて冷凍保存
  • 保存期間 - 1ヵ月

冷凍したにんじんのいちょう切りの解凍方法

にんじんのいちょう切りは冷凍すると以下の画像のようにカチカチに凍ります。煮物や炒め物、汁物などに使う場合は冷凍のまま使っても構いません。

冷凍したニンジンのいちょう切り

あえ物などに使う場合は前日に冷蔵庫に移して自然解凍するといいです。やはりこちらも低温下で自然解凍した方が食品の味や食感の低下を抑えられます。下の画像は冷蔵庫で自然解凍したにんじんのいちょう切りです。

解凍したにんじんのいちょう切り

にんじんのいちょう切りを使ったレシピ

にんじんと卵のみそ炒め

にんじんと卵のみそ炒め

冷蔵・冷凍保存したいちょう切りにしたにんじんを使ったレシピをいくつか紹介します。まずはにんじんと卵のみそ炒めです。使う材料は以下の通りです。

レシピ(4〜5人前)
  • いちょう切りにんじん … 2本分(300g)
  • 卵 … 2個
  • サラダ油 … 大さじ1
  • 調味料A
    • 酒 … 大さじ1と1/2
    • みそ … 大さじ1
    • 砂糖 … 小さじ1

まずはフライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、いちょう切りにしたにんじんを加えてさっと炒めます。

にんじんのいちょう切りを炒める

つぎに調味料Aを加えて混ぜ合わせます。

調味料を加えて混ぜ炒める

調味料がにんじんとしっかり絡んだら、溶いた卵を加えます。卵はすぐにかき混ぜずに少し火が通るのを待ってからかき混ぜると、ふんわりと仕上がります。

溶き卵を加えて混ぜる

あとはたまごにもしっかりと火が通れば出来上がりです。

根野菜ときのこのコンソメスープ

根野菜ときのこのコンソメスープ

次に具沢山な根野菜ときのこのコンソメスープを紹介します。使う材料は以下の通りです。

レシピ(4人前)
  • いちょう切りにんじん … 100g
  • 大根 … 100g
  • 玉ねぎ … 100g
  • しめじ … 50g
  • ベーコン … 3枚
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 水 … 700ml
  • 顆粒コンソメ … 10g(固形コンソメなら2個)
  • ローリエの葉 … 1枚
  • 塩・胡椒 … 少々

まずは大根は皮をむいていちょう切りに、玉ねぎは薄切りに、ベーコンは8mm幅にカットします。しめじは根元をカットしてばらしておきます。

つぎに鍋にオリーブオイルをひいて中火で加熱し、ベーコン、たまねぎ、にんじんを加えて炒めます。

たまねぎとベーコンとにんじんを炒める

玉ねぎに火が通り、色が変わってきたら、大根、しめじ、水、顆粒コンソメ、ローリエの葉を加え、ふたをして強火で一煮立ちさせます。沸騰したら弱めの中火で8分ほど煮込みます。

大根、水、顆粒コンソメを加えて煮込む

最後に塩・胡椒で味を調整して出来上がりです。ローリエの葉は取り出しておいてください。

にんじんを輪切りにして冷蔵庫で保存

にんじんの輪切りにしてレンジで加熱

にんじんは輪切りにしてレンジで加熱し、冷蔵庫で保存してもいいです。まずはにんじんの皮をむき、7〜8mmほどの厚さに輪切りにします。

これを耐熱容器に入れて水をにんじん1本(150g)に対して大さじ1と1/2ほど入れ、ラップをしてレンジにかけます。レンジにかける時間は600Wで4分10秒、500Wなら5分です。

輪切りにしたにんじんを耐熱容器に入れレンジにかける

あとはざるにあげて水けをきり、冷めるまで待ちます。

レンジで加熱したにんじんの輪切り

にんじんの輪切りを冷蔵庫で保存

輪切りにしたにんじんが冷めたら、キッチンペーパーで水けをふき取り、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。これで4〜5日は保存できます。

にんじんの輪切りを保存袋で冷蔵保存

  • 使う道具 - 保存袋
  • 保存方法 - にんじんを輪切りにしてレンジで加熱し、保存袋に入れ冷蔵庫で保存
  • 保存期間 - 4〜5日

にんじんの輪切りを冷凍庫で保存

冷凍庫で長期保存

輪切りにしたにんじんは冷凍庫で保存してもいいです。その場合は以下の画像のように冷凍用保存袋に入れます。

これを金属トレイの上に乗せて冷凍保存します。これで1ヵ月は保存ができます。

にんじんのいちょう切りを保存袋で冷凍保存

  • 使う道具 - 冷凍用保存袋、金属トレイ
  • 保存方法 - にんじんの輪切りをレンジで加熱してから冷凍用保存袋に入れ、金属トレイの上にのせて冷凍保存
  • 保存期間 - 1ヵ月

冷凍したにんじんの輪切りの解凍方法

にんじんの輪切りは冷凍すると以下の画像のようにカチカチに凍ります。煮物や炒め物、汁物などに使う場合は冷凍のまま使っても構いません。

冷凍したにんじんの輪切り

あえ物などに使う場合は前日に冷蔵庫に移して自然解凍するといいです。下の画像は冷蔵庫で自然解凍したにんじんの輪切りです。

解凍したにんじんの輪切り

にんじんの輪切りを使ったレシピ

にんじんと厚揚げのみそ炒め

にんじんと厚揚げのみそ炒め

冷蔵・冷凍保存した輪切りにしたにんじんを使ったレシピをいくつか紹介します。まずはにんじんと厚揚げのみそ炒めです。使う材料は以下の通りです。

レシピ(4人前)
  • 輪切りにんじん … 1と2/3本(250g)
  • 厚揚げ … 1枚(200g)
  • ごま油 … 大さじ1
  • 調味料A
    • みそ … 大さじ1
    • 砂糖 … 大さじ1
    • しょうゆ … 大さじ1
    • こしょう … 少々

まずは厚揚げに熱湯を回しかけて油抜きをします。

つぎにフライパンにごま油をひいて中火で熱し、輪切りにんじんを加えてさっと炒めます。

輪切りにしたにんじんを炒める

そこに手で一口サイズにちぎった厚揚げを加え、焦げ目がつき始めるまで炒めます。

厚揚げを加えて炒める

焦げ目がついてきたらみそと砂糖としょうゆを混ぜ合わせてから加え、こしょうもふりかけてから、よく味が絡むように炒め合わせたら出来上がりです。

調味料を加えて混ぜ合わせる

輪切りにんじんのみそマヨ和え

輪切りにんじんのみそマヨ和え

冷蔵・冷凍保存した輪切りにしたにんじんを使ったレシピをもう一つ紹介します。紹介するのは輪切りにんじんのみそマヨ和えですです。使う材料は以下の通りです。

レシピ(2〜3人前)
  • 輪切りにんじん … 1本分(150g)
  • みそ … 大さじ1/2
  • マヨネーズ … 大さじ2
  • 白いりごま … 大さじ2

まずはボウルにみそとマヨネーズ、白いりごまを加えてよくまぜ合わせます。

みそ、マヨネーズ、白ごまを加えてよく混ぜる

そこに輪切りのにんじんを加えてよく和えれば出来上がりです。

にんじんを加えてよく和える

にんじんをペーストにして冷蔵庫で保存

にんじんをペースト状にする

にんじんはフードプロセッサーなどでペースト状にして保存しておくこともできます。まずはペーストにする前ににんじんの皮をむき、輪切りにします。

これを水を入れた鍋に入れ、沸騰したらそこから落し蓋をして弱火で15分ほど煮込みます。

にんじんの輪切りを茹でる

にんじんが柔らかくなったら取り出して水けをきり、フードプロセッサーに入れます。今回使ったのはamazonや楽天市場で人気の以下のフードプロセッサーをです。

PR

パナソニック フードプロセッサー ホワイト MK-K48P
パナソニック

amazonで購入 楽天市場で購入

フードプロセッサーでペーストすると簡単に以下のようにペースト状のにんじんにすることができます。

ペースト状にしたにんじん

にんじんのペーストを冷蔵庫で保存

ペースト状にしたにんじんは1回で使う分ごとにラップをし、保存袋に入れて冷蔵庫で保存します。これで4〜5日は保存できます。

  • 使う道具 - ラップ、保存袋、金属トレイ、フードプロセッサー
  • 保存方法 - 輪切りにして茹でた後にフードプロセッサーでペースト状にして、保存袋に入れて冷蔵保存
  • 保存期間 - 4〜5日

にんじんのペーストを冷凍庫で保存

冷凍庫で長期保存

ペースト状にしたにんじんは冷凍庫で保存してもいいです。その場合は以下の画像のように冷凍用保存袋に入れます。

これを金属トレイの上に乗せて冷凍保存します。これで1ヵ月は保存ができます。

にんじんのペーストを保存袋で冷凍保存

  • 使う道具 - ラップ、冷凍用保存袋、金属トレイ、フードプロセッサー
  • 保存方法 - 輪切りにして茹でた後にフードプロセッサーでペースト状にして、冷凍用保存袋に入れて保存
  • 保存期間 - 1ヵ月

冷凍したにんじんのペーストの解凍方法

にんじんのペーストも冷凍庫で保存すると以下の画像のようにカチカチに固まります。ポタージュなどに使う場合は冷凍のまま使ってもいいです。

冷凍したニンジンのペースト

お菓子の材料や離乳食などに使う場合は解凍してから使うといいです。その場合は前日に冷蔵庫に入れて自然解凍するといいです。下の画像は冷蔵庫で自然解凍したニンジンのペーストです。

解凍したニンジンのペースト

にんじんのペーストを使ったレシピ

にんじんポタージュ

にんじんポタージュ

冷蔵・冷凍保存したにんじんのペーストを使ったレシピをいくつか紹介します。まずはにんじんポタージュですです。使う材料は以下の通りです。

レシピ
  • にんじんのペースト … 150g
  • オニオンペースト … 30g
  • 牛乳 … 2と1/2カップ
  • バター … 20g
  • しお・こしょう … 少々
  • 刻みバジル … 適量

まずは鍋に牛乳、にんじんペースト、オニオンペースト、バターを加え、加熱しながらよく混ぜます。

まぜながら加熱する

しっかり混ざり合ったら、塩とこしょうで味を調え火を止めます。

あとは器に盛って上からバジルを振りかければ完成です。

オニオンペーストはフードプロセッサーでペースト状にしたたまねぎをフライパンで1〜2時間ほどじっくり炒めて作ります。カレーやスープ、煮物に加えることでコクが深まります。作り方はたまねぎをペーストして冷凍保存で詳しく解説しています。

作るのに時間と手間がかかるので面倒な方は市販のオニオンペーストを購入してもいいでしょう。以下はネットで人気の商品です。

PR

マスコット オーネ 炒めたまねぎ
マスコット

amazonで購入 楽天市場で購入

にんじんとかぼちゃのマッシュサラダ

にんじんとかぼちゃのマッシュサラダ

次ににんじんとかぼちゃのマッシュサラダを紹介します。使う材料は以下の通りです。

レシピ(3人前)
  • にんじん … 1本(150g)
  • かぼちゃ … 250g
  • 卵 … 1個
  • マヨネーズ … 大さじ3
  • 塩・こしょう … 少々

にんじんペーストは前日に冷蔵庫に移して自然解凍しておきましょう。時間がないときはレンジの解凍キーでもいいです。

鍋に卵と水を入れて火にかけ、茹で卵を作ります。

卵を茹でる

次にかぼちゃをカットして耐熱容器に入れ、水を大さじ1と1/2くわえて600Wで6分40秒(500Wなら8分)加熱します。

かぼちゃをレンジで加熱する

加熱したかぼちゃの皮を取り、ボウルに入れてマッシュします。

マッシュしたかぼちゃ

さらににんじんペーストとマヨネーズ、塩、こしょうも加えてよく混ぜ合わせます。

にんじんペースト、マヨネーズ、塩コショウを加えて混ぜ合わせる

さいごにみじん切りにした茹で卵を加え、軽くかき混ぜたら出来上がりです。

みじん切りにした茹で卵を加えて混ぜ合わせる

まとめ

今回はにんじんの下ごしらえの仕方と保存までの手順を詳しく見ていきました。にんじんは料理の用途に合わせて千切りやいちょう切り、輪切りなどにして、さらにレンジで加熱してから保存しておくことができます。またマッシュしてペースト状にしてから保存もできます。

保存は冷蔵庫でも冷凍庫でも可能です。冷蔵庫なら4〜5日、冷凍庫なら1ヵ月は保存ができます。こうして下ごしらえして保存しておいたにんじんを使ったおいしいレシピもいくつか取り上げてみたので、是非参考にしてみてください。

参考書籍
野菜のソムリエ
野菜の基礎知識
からだにおいしい 野菜の便利帳
もっとからだにおいしい野菜の便利帳
食材完全使いこなし事典
材料の下ごしらえ百科
料理の裏ワザ便利帳
調理以前の料理の常識
もっとおいしくながーく安心 食品の保存のテク
農家が教える野菜の収穫・保存・料理
間違いだらけの食材保存&調理術
一生モノの冷凍保存節約おかず366品
野菜おかず作りおきかんたん217レシピ
節約&かんたん冷凍保存大事典
もっとおいしく!攻めのフリージング術
かんたん!ラクチン!作りおきの野菜おかず205
まるごと使いきってムダなし!野菜の保存&使いきりレシピ

公開日 2020/07/19

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の下ごしらえして保存する方法


カリフラワーの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
カリフラワーの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
きゅうりの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
きゅうりの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
ゴーヤの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
ゴーヤの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
ニラの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
ニラの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
ピーマンの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮 ピーマンの下処理保存で、忙しい料理の手間と時間を短縮
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー