HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > ピーマンを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
|
ピーマンはまるごと一本そのまま冷凍保存することは可能なのか、味や食感はどうなるのか、気になったので実際に試してみることにしました。
まずはこちらが買ってきたばかりの生の新鮮なピーマンです。ハリつやがあってみずみずしい状態です。
触ってみるとこんな感じで、適度にハリや固さ、弾力があります。
こちらをポリ袋に入れて冷凍保存します。ポリ袋に入れる場合、このようにポリ袋に入れた後、ストローを差し込みます。
ポリ袋をギュッと押さえて中に空気が入らないようにして、ストローで中の空気を吸います。この時あまり強く抑えるとストローがつぶれてなかなか空気を吸えないので、ストローは軽く押さえます。
これで空気を吸ったらさっとストローを抜き、ねじってからポリ袋を締めます。
これでこのようにしっかりと密閉できます。空気は熱伝導率が低いので、空気をしっかり抜いてから冷凍した方が早くピーマンを冷凍できます。ピーマンは急速冷凍した方が鮮度の落ちを抑えることができます。
ちなみに中の断面や種の様子も確認したいので、このように半分にカットしてから冷凍したものも見ていきます。こちらもポリ袋に入れて密閉してから冷凍保存します。
こちらは冷凍して3週間たったピーマンです。表面には霜がついて白っぽくなっています。
生のピーマンと比べるとこんな感じです。左は生のピーマンで右は冷凍したピーマンです。白く霜がついている様子がよくわかるかと思います。
触ってみるとしっかり固くなっていて、指で押さえて見てもしっかりと凍っていて全然凹みません。叩くとコンコンと音がします。
それでは冷凍したピーマンを解凍してみることにします。まずはピーマンをポリ袋に入れます。こちらも冷凍する前と同じようにストローなどを使ってしっかりと中の空気を抜きます。
こちらは空気を抜いて密封にしたものです。
これを容器に入れ、上から水を流して流水解凍します。
水温は28度ほどでした。大体7分ほどでしっかりと解凍ができました。
こちらが流水解凍したピーマンです。冷凍して解凍したらだいぶしなっとした見た目になるのではないかなと想像していましたが、多少しわは寄っているものの、意外にも見た感じは割としっかりと形を保っています。
並べてみるとこんな感じです。左は生のピーマンで、真ん中は冷凍した生のピーマン、右は冷凍してから流水解凍したピーマンです。並べると表面にしわが寄っているのがわかるかと思います。
触ってみたところやはりハリは大分なくなっていて柔らかくなっています。ただ形が崩れない程度にはハリは維持していました。
並べるとこんな感じです。左は生のピーマンで、右は冷凍してから流水解凍したまるごと1個のピーマンです。流水解凍した方が抑えた時の凹み具合が大きいです。
カットした断面はこんな感じです。種は大分茶色っぽく濁っています。
並べるとこんな感じです。左は生のピーマンの断面で、真ん中は冷凍した生のピーマンの断面、右は流水解凍したピーマンの断面です。種の色が全然違うのがわかるかと思います。
次に味や食感の方はどうなっているのかを実際に食べて見て検証してみることにします。まずはその日に買ってきた生のピーマンを食べやすいように細切りにしました。
食べて見ると食感はしっかりとハリがあり、味の方もピーマンの適度な苦みと風味があっておいしかったです。
一方こちらは流水解凍したピーマンを食べやすいように細切りにたものです。食べて見たところやはり食感は大分しなっとしていました。味の方はピーマンの味自体はそこそこあったので、食べれないレベルではありませんでした。
ただ生のものに比べると風味も苦みも弱く、その分青っぽさが強調されていてだいぶ味は落ちる印象です。
それぞれの味や食感の特徴をまとめるとこんな感じです。
生でも食べれないことはなかったのですが、炒めた場合はまた違ってくるのかなと思い、試しに解凍したものと生のピーマンを両方炒めてみることにしました。フライパンにさっと油を引き、生のピーマンと冷凍して解凍したピーマンを細切りにしたものを炒めてみました。
こちらは生のピーマンを炒めたものです。炒めることで身は締り、シャキッとしたハリもありました。適度な苦みもあり、炒めたことで甘みも増しておいしかったです。
一方こちらは冷凍してから解凍したピーマンを炒めたものです。炒めることで身が締まってしなっとした食感は少しマシになりましたが、それでも炒めた生のピーマンのようなハリはありません。
味も少し甘みは出てきましたが、まだ青っぽさが残っていて、炒めた生のピーマンに比べると味は落ちます。それでも流水解凍したものよりは味、食感ともにマシにはなっています。なのでピーマンを生で丸ごと冷凍した場合は、炒めてから食べたほうがよさそうです。
ちなみにそれぞれの味や食感の特徴をまとめるとこんな感じです。
今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。
ちなみにピーマンを冷凍保存する場合は、まずは用途に合わせてカットします。カットしたピーマン100gなら600Wで1分30秒、500Wなら1分50秒レンジで加熱します。
冷めてからキッチンペーパーで水けをふき取り冷凍用保存袋に入れます。これで冷凍すれば味や食感をかなり維持したまま冷凍保存が可能です。
詳しくはピーマンの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみたで解説しているので、併せて参考にしてみてください。
今回はピーマンを丸ごと1個、生のままそのまま冷凍して解凍したら、味や食感はどうなるのかを検証してみました。結果は丸ごと生のまま冷凍して流水解凍すると、味や食感はかなり落ちてしまいます。
フライパンで炒めることで多少は味、食感ともにマシにはなりますが、生のピーマンと比べるとだいぶ味、食感は落ちます。なのでピーマンは生で丸ごと1個冷凍するのはおすすめしません。
冷凍するならカットしてから加熱調理し、冷ましてから冷凍保存するようにしましょう。