生活知恵袋
HOME > 食材の疑問 > パリパリピーマンって氷はいるの?水に浸けるのは1日、2日どっちが正解?

パリパリピーマンって氷はいるの?水に浸けるのは1日、2日どっちが正解?

パリパリピーマンって氷はいるの?水に浸けるのは1日、2日どっちが正解?

はじめに

パリパリピーマンというのは福岡で人気のご当地メニューで、名前の通り通常のピーマンとは違ってパリパリとした食感が特徴です。おつまみにも最適で人気のメニューだそうです。

パリパリピーマンの元祖は福岡の「もつ焼き 塩田屋」というお店です。テレビなどでも作り方を紹介していました。手順はシンプルでカットしたピーマンを氷水に浸けて2日ほど冷蔵庫で置いておくというものです。

こちらの作り方でもいいのですが、氷水じゃないとダメなのか?1日だとダメなのか?など気になった点もありました。

そこで今回は水に浸けた場合と氷水に浸けた場合、1日つける場合と2日つける場合をそれぞれ試してみて、味や食感に違いが出るのか、どの程度ちがうのかを実際に検証してみることにします。

氷水で作るパリパリピーマンの作り方

まずはピーマンを氷水に1日浸けた場合と2日浸けた場合の違いを検証します。最初にピーマンを冷蔵保存するまでの手順を解説します。まずはピーマンを半分にカットします。こちらのタネとへたを取り除きます。

ピーマンのへたと種を取り除く

容器にピーマンを入れ、水を入れて氷を加えます。ちなみにピーマンは全体がしっかり水に浸かるようにしてください。全体を浸けた方が吸水性が上がります。

カットしたピーマンを氷水に浸ける

あとは蓋をして冷蔵庫で保存します。何回かチェックして氷が溶けてきたらさらに追加します。これで1日つけた場合と2日つけた場合を見ていきます。

氷水に浸けたピーマンのふたを閉めて冷蔵庫でおいておく

氷水で浸けたパリパリピーマンの味や食感は?

氷水に浸けたパリパリピーマンの見た目の変化

表側の変化を並べるとこんな感じです。表側は氷水に浸けて3日経ってもそんなに変化は見られません。

氷水に浸けたピーマンの表側の2日目、3日目の変化

カットした断面の変化はこんな感じです。カットした断面の幅は水分を吸収して若干広くなってきた気もしますが、そんなには変わってはいません。

氷水に浸けたピーマンのカットした断面の2日目、3日目の変化

氷水に浸けたパリパリピーマンの重さの変化

重さの変化を見るとこんな感じです。見ための変化とは違いこちらはしっかり水分を吸って重さは増えています。

氷水に浸けたピーマンの2日目、3日目の重さの変化

氷水に浸けたパリパリピーマンの固さの変化

ちなみに初日の触ったときの固さはこんな感じです。

氷水に浸けたピーマンの1日目の固さ

こちらは氷水に浸けて2日目です。触った感じの固さが全然違うのがわかるかと思います。1日氷水に浸けておくだけでもかなりパリパリとしたピーマンになるようです。

氷水に浸けたピーマンの2日目の固さ

こちらは3日目です。触ってみたところ2日目とほとんど差はありませんが、若干固くなってきたかなという感じはします。

氷水に浸けたピーマンの3日目の固さ

氷水に浸けたパリパリピーマンの音は?

それでは実際にパリパリになったかどうかを割ってみて音で確認してみることにします。まずは氷水に浸ける前のピーマンです。パリッとした音はしますが、そこまで大きくなく軽めです。

氷水に浸けたピーマンの1日目の割ったときの音

こちらは1日氷水に浸けたピーマンです。音は比較的高くてしっかりとしたパリっとした音がします。

氷水に浸けたピーマンの2日目の割ったときの音

最後はこちらは2日氷水に浸けたピーマンです。1日浸けたものよりも若干高めのパリっとした音がします。

氷水に浸けたピーマンの3日目の割ったときの音

氷水に浸けたパリパリピーマンの味や食感は?

実際味や食感の方はどうなのかを食べ比べてみることにします。まずは氷水に浸ける前の生のピーマンです。食べてみたところピーマンの味や風味が濃厚で、苦みも適度にあって、味はおいしかったです。

氷水に浸けたピーマン1日目

食感は通常のピーマンの想像通りな感じで適度にハリがある感じです。

次は1日氷水に浸けたピーマンです。食べて見たところ肉厚で、パリっとした食感で水分も多くてジューシーな感じです。味の方は水分を吸収しているせいかやや薄味になっています。

氷水に浸けたピーマン2日目

味で見ると水に浸ける前のピーマンの方が濃厚でした。苦みも薄まっているのでピーマンの苦みが苦手な方は食べやすいかもしれません。ただピーマンの味や苦みが好きでしっかり味わいたい方には少し物足りないかもしれません。

ただ食感がかなりパリっとしているので、食感の良さはかなりあります。

次ぎは2日氷水に浸けたピーマンです。食べてみたところ1日氷水に付けたものよりも若干パリっとした感じは増したかなという気はしますが、そこまで大きな差はありませんでした。

氷水に浸けたピーマン3日目

パリッとした感じで言うと通常のピーマンが3なら1日水に浸けたピーマンが4.7、2日水に浸けたピーマンが5といった感じです。なので1日でもかなり十分な食感にはなりますが、よりパリっとさせたいなら2日浸けるといいです。味の方は1日浸けたものとそんなに変わりません。

水で浸けたパリパリピーマンの味や食感は?

水に浸けたパリパリピーマンの見た目の変化

次は氷水ではなくて水に浸けた場合はどうなるかをこちらも浸けて2日目のものと3日目のものでそれぞれ比較します。

カットしたピーマンを水に浸ける

表側の変化を並べるとこんな感じです。こちらは2日目で少し横に広がった感じがあります。

水に浸けたピーマンの表側の2日目、3日目の変化

氷水に浸けたものと比べるとこんな感じです。どちらもそんなに違いは見られません。

水に浸けたピーマンと氷水に浸けたピーマンの表側の違い

カットした断面の変化を並べるとこんな感じです。こちらも2日目で少し横に広がった感じがあります。

氷水に浸けたピーマンのカットした断面の2日目、3日目の変化

氷水に浸けたものと比べるとこんな感じです。こちらもそんなに違いは見られません。

水に浸けたピーマンと氷水に浸けたピーマンのカットした断面の違い

水に浸けたパリパリピーマンの重さの変化

重さの変化を見るとこんな感じです。こちらも3日で21.8%増で、氷水に浸けた方の3日目20%増とほぼ同じ増加率です。

水に浸けたピーマンの2日目、3日目の重さの変化

水に浸けたパリパリピーマンの固さの変化

触ったときの固さを比べるとこんな感じです。こちらもほとんど同じです。

水に浸けたピーマンと氷水に浸けたピーマンの固さの違い

水に浸けたパリパリピーマンの音は?

割ったときの音を聴き比べてもそんなに差はありません。

水に浸けたピーマンと氷水に浸けたピーマンの音の違い

水に浸けたパリパリピーマンの味や食感は?

水に浸けて2日目、3日目と食べ比べてみましたが、こちらも氷水に浸けた時と同じような味や食感でした。

水に浸けたピーマンと氷水に浸けたピーマンの表側の違い

浸けるなら水と氷水、どっちが正解?

結果としては浸けるのは水でも氷水でもそんなに差はありませんでした。氷水の方が少し冷たいので、暑い夏などはより冷たい方がおいしく感じるかもしれませんが、水に浸けた方も冷蔵室に入れていたので結構冷たいです。

2、3分もすればほとんど差はなくなる感じです。なので最初から氷水につけておかなくても水でも十分にパリパリに仕上がります。

より冷たいものを食べたい場合は、たべる1、2時間前に氷を加えて冷やして置き、冷蔵庫から取り出してすぐに食べるという方法でもいいと思います。

パリパリピーマンを使ったおすすめレシピ

パリパリピーマンの肉みそ乗せ

パリパリになったピーマンですがそのままでもたべれますが、さっと塩を振って食べてもおいしいです。塩を振ることで甘みが増してよりおいしくいただけます。

パリパリピーマンに塩を振って食べる

また肉みそと一緒に食べてもおいしいそうです。そこで今回は肉みそも作ってみることにしました。まずは使う材料です。

肉みそ

レシピ(3人前)
  • 豚ひき肉 … 200g
  • にんにく … 1片
  • しょうが … 1片
  • ごま油 … 大さじ1
  • 豆板醤 … 小さじ1/2
  • 調味料A
    • みそ … 大さじ2
    • 砂糖 … 大さじ2/3
    • しょうゆ … 大さじ1

最初にみそ大さじ2と砂糖大さじ2/3、しょうゆ大さじ1をよく合わせておきます。

みそと砂糖としょうゆを合わせる

鍋にごま油を引きみじん切りにしたにんにくとしょうがを加えて弱火で炒めます。

フライパンに油を引きみじん切りにしたにんにくとしょうがを炒める

にんにくの香りが出てきたら豆板醤を加えてさっと炒めます。

豆板醤も加えて炒める

さらに豚ひき肉も加えて強めの中火で炒めます。

豚ひき肉を加えて炒める

豚ひき肉にしっかりと火が通って色が変わったら合わせておいた調味料を加え、弱めの中火でさっと炒め合わせたら出来上がりです。

合わせていた調味料も加えて炒める

こちらは出来上がった肉みそです。

出来上がった肉みそ

こちらをパリパリピーマンにのせて食べてみました。冷たくてパリパリとしたピーマンと温かい肉みそがよくあってかなりおいしかったです。

パリパリピーマンに肉みそをのせて食べる

しなびたピーマンも水に浸けるとハリが戻る

ちなみに野菜というのは結構な吸水力があって、しなびた状態でも水を吸わせることで元のしっかりハリのある状態に戻ることも多いです。

以前にピーマンをしなびらせてふにゃふにゃになってハリがなくなってしまったことがありました。こちらはしなびてしまったピーマンです。

半分にカットしたしなびたピーマン

これを水に浸けて冷蔵庫で1日置いておきます。

しなびたピーマン全体を水に浸ける

すると1日でこのようにしっかりと水を吸って元のハリのある状態に戻りました。こちらの検証についてはしなびたピーマンが元通りになるの?ピーマンの復活術、再生術を検証しますで詳しく取り上げているので、そちらも参考にしてみてください。

全体を水に浸けたピーマンのつける前と1日つけた後の違い

なので水に浸けるとピーマンにハリが戻ることは知っていました。ただしなびていないピーマンでも水につければさらにハリが出てパリパリになるというのは驚きでした。

今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、よかったら合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はパリパリピーマンは水と氷水どちらがいいのか?1日と2日、浸けるなら何日がいいのかを実際に検証しました。結果は水でも氷水でもあまり差はなくどちらもしっかりとパリパリに仕上がりました。

つける日数は1日と2日なら、2日の方がよりパリパリに仕上がりますが、1日と比べてそこまで大きな差はありません。なので時間がない時は1日でもいいです。今回の検証を参考にしていただけると幸いです。

公開日 2024/05/24

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の疑問


大きなオクラは本当に筋張って固いのかを実際に食べ比べてみた!
大きなオクラは本当に筋張って固いのかを実際に食べ比べてみた!
オクラのへた、ガクは本当に食べられないの?どこまでカットするのが正解?実際に検証してみた!
オクラのへた、ガクは本当に食べられないの?どこまでカットするのが正解?実際に検証してみた!
オクラの板ずりって本当に必要なの、それとも不要?検証してみたら驚きの事実が!
オクラの板ずりって本当に必要なの、それとも不要?検証してみたら驚きの事実が!
オクラが生で食べれるって本当なの?どんな味?実際に食べてみたら驚きの事実が!
オクラが生で食べれるって本当なの?どんな味?実際に食べてみたら驚きの事実が!
曲がったきゅうりとまっすぐなきゅうり、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
曲がったきゅうりとまっすぐなきゅうり、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
育ちすぎの大きくて太いきゅうりはおいしくないって本当なのかを実際に食べ比べてみたら驚きの結果に!
育ちすぎの大きくて太いきゅうりはおいしくないって本当なのかを実際に食べ比べてみたら驚きの結果に!
きゅうりのアク抜きって意味ないの?端だけでも効果はある?実際に検証してみたら驚きの事実が!
きゅうりのアク抜きって意味ないの?端だけでも効果はある?実際に検証してみたら驚きの事実が!
ゴーヤの苦みを取るなら塩、砂糖、塩と砂糖のどれが正解?茹でる炒める水にさらすは効果あるの?
ゴーヤの苦みを取るなら塩、砂糖、塩と砂糖のどれが正解?茹でる炒める水にさらすは効果あるの?
ゴーヤは薄い緑と濃い緑、苦いのはどっち?食べ比べて見たら驚きの事実が!
ゴーヤは薄い緑と濃い緑、苦いのはどっち?食べ比べて見たら驚きの事実が!
大きなゴーヤと普通のゴーヤ、苦いのはどっち?食べ比べてみたら意外な事実が!
大きなゴーヤと普通のゴーヤ、苦いのはどっち?食べ比べてみたら意外な事実が!
イボが大きなゴーヤと小さなゴーヤ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら驚きの事実が!
イボが大きなゴーヤと小さなゴーヤ、選ぶならどっちが正解?食べ比べてみたら驚きの事実が!
そら豆のおはぐろは黒と黄緑で味や食感は違うの?食べ比べて見たら意外な結果に!
そら豆のおはぐろは黒と黄緑で味や食感は違うの?食べ比べて見たら意外な結果に!
トマトを選ぶなら大・中・小どれが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
トマトを選ぶなら大・中・小どれが正解?食べ比べてみたら意外な事実が!
皮をむいたトマトと皮付きのトマト、スープにするならどっちが正解?実際にスープにして食べ比べてみた!
皮をむいたトマトと皮付きのトマト、スープにするならどっちが正解?実際にスープにして食べ比べてみた!
トマトの皮むき、湯むき、火で炙る、箸でこするのどれが正解?検証してみたら驚きの事実が!
トマトの皮むき、湯むき、火で炙る、箸でこするのどれが正解?検証してみたら驚きの事実が!
トマトソースパスタ作るならトマト缶じゃダメなの?生のトマトで作ったのと食べ比べてみたら意外な結果に!
トマトソースパスタ作るならトマト缶じゃダメなの?生のトマトで作ったのと食べ比べてみたら意外な結果に!
ナスのへたはどのくらいカットするのが正解?食べられるのはどこまで?
ナスのへたはどのくらいカットするのが正解?食べられるのはどこまで?
ボコボコして固いナスは食べられるの?なめらかで弾力のあるナスとどっちがうまいか食べ比べて見た!
ボコボコして固いナスは食べられるの?なめらかで弾力のあるナスとどっちがうまいか食べ比べて見た!
焼きナス作るなら魚焼きグリルとフライパン、レンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
焼きナス作るなら魚焼きグリルとフライパン、レンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
ナスは生でも食べられるって本当なの?あく抜きは必要?実際に食べてみたら驚きの事実が!
ナスは生でも食べられるって本当なの?あく抜きは必要?実際に食べてみたら驚きの事実が!
ナスのあく抜きは水と塩水につけるのと塩を振るののどれが正解?検証してみたら驚きの事実が!
ナスのあく抜きは水と塩水につけるのと塩を振るののどれが正解?検証してみたら驚きの事実が!
ピーマンの種やワタは食べたらダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
ピーマンの種やワタは食べたらダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
ピーマンのへたは五角形より六角形の方が甘いって本当なの?検証したら意外な結果に!
ピーマンのへたは五角形より六角形の方が甘いって本当なの?検証したら意外な結果に!
ズッキーニが生で食べれるって本当なの?どんな味?実際に食べてみたら驚きの事実が! ズッキーニが生で食べれるって本当なの?どんな味?実際に食べてみたら驚きの事実が!


その他の食品群の食材の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー