生活知恵袋
HOME > これ食べれるの? > 赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!

赤い斑点の出た里芋が食べれるのかを実際に食べて検証してみた!

赤い斑点の出た里芋

はじめに

買ってきた里芋の皮をむいてみたら、実に赤い斑点がでていたことってありませんか。これって食べられるのかどうか、カットした方がいいのか、気になるところだと思います。

そこで今回は赤い斑点の出た里芋を茹でてから実際に食べてみて、味や触感はどうなのかを検証してみることにします。

赤い斑点の出た里芋

赤い斑点の出た里芋と白い里芋の違い

まずはこちらが赤い斑点の出た里芋です。白い実の断面に赤い斑点が無数に出ているのがわかるかと思います。

赤い斑点の出た皮むき里芋

ちなみにこちらは通常の白い実の里芋です。

実が奇麗な皮をむいた里芋

並べてみるとこんな感じです。左は白い実の里芋で、右は赤い斑点の出た里芋です。

赤い斑点の出た里芋と奇麗な里芋

赤い斑点の部分をカットする

赤い斑点の出た部分をカットするとこんな感じです。実は半分近くに小さくなりました。

赤い斑点部分をカットした里芋

赤い斑点の出ている部分と一緒に並べるとこんな感じです。

里芋の実が奇麗な方と赤い斑点のある方

赤い斑点の出た里芋を食べた感想

赤い斑点部分をカットした里芋を食べてみる

それでは実際に赤い斑点の部分をカットした里芋と、赤い斑点の出た里芋を一緒に茹でてみることにします。

こちらは赤い斑点の出た部分をカットした里芋を茹でたものです。竹串などで刺してもさっと入るほどに実は柔らかくなっています。

里芋の奇麗な方を茹でたもの

食べてみると普通の里芋と同じで、しっとりとして柔らかく、おいしい里芋でした。

赤い斑点部分の里芋を食べてみる

一方こちらは赤い斑点部分を茹でたものです。茹でた時間は上の白い里芋と同じです。

赤い斑点の出た里芋を茹でたもの

正直この時点では赤い斑点は傷んだ結果で、食べたら苦かったりするんじゃないのかと少し怖かったのですが、思いきって食べてみることにしました。

食べた感想は意外なことにニガミなどはなく、特に味はしませんでした。ただ食感がゴリゴリとして筋張っていて、全然柔らかくないです。里芋特有のしっとりとした柔らかさが全然ないので、おいしくありません。

これなら無理して食べる必要ははっきりいってありません。

赤い斑点の出る理由

ポリフェノールの酸化が原因

そもそも赤い斑点はなぜできるのでしょうか。これは里芋に含まれる色素成分のポリフェノールの影響です。里芋の保存期間が長くなると、ポリフェノールの酸化により赤い斑点が現れるようです。

ポリフェノールはサプリメントなどにも使われていて、抗酸化作用もあり、特に食べても問題はないようです。ちなみに赤い斑点出た里芋については以下の動画でも詳しく検証しているので、併せて参考にしてみてください。

赤い斑点を見分ける方法

里芋は厚い皮に覆われていて、中の赤い斑点はなかなか外からは見分けがつきにくいものです。ただ見分けるポイントもあります。それは里芋の断面です。この部分が赤くなっているものは中の実も赤い斑点がでています。

こちらは断面が赤くなっている里芋です。

表面が赤い里芋

皮をむくとこのように断面に赤い斑点が見られます。

表面が赤い里芋の皮をむくと赤い斑点が

ちなみにこちらは断面が白くてきれいな里芋です。

切り口表面が奇麗な里芋

こちらも皮をむいてみると、中の実もこのように白くてきれいな状態です。

切り口表面が奇麗な里芋は中もきれい

並べてみるとこんな感じです。左は断面が赤い里芋で、右は断面が白くてきれいな里芋です。並べると色味の違いがよくわかるかと思います。

切り口が赤い里芋と切り口が白い里芋

さらに皮をむいたものを並べるとこうなります。左は赤い斑点のある里芋で、右は白くてきれいな里芋です。斑点だけでなく、実もやや黄色っぽくなっているのがわかるかと思います。

赤い斑点の出た里芋と白くてきれいな里芋

ただここまでわかりやすい変化が出ていない場合でも、皮をむいてみたら赤い斑点が出ていたということも少なくありません。この場合はなかなか外からは判断がしにくいです。

鮮度のいい里芋を見分けるには?

赤い斑点の出ていない奇麗な里芋を選ぶなら、鮮度のいいものを選ぶといいです。里芋の鮮度の見分け方は土付きで表面がしっとりとして乾燥していないもの、カットした断面が白くてみずみずしいものがいいです。

また触ってみてしっかりと固いものも良品です。詳しくはおいしい里いもの見分け方・選び方で解説しています。また以下では里芋の見分け方を動画でも解説しています。併せて参考にしてみてください。

里芋の上手な保存の仕方

里芋の鮮度を保つには上手に保存することも大切です。里芋は乾燥しやすいので、乾燥しないように新聞紙で包み、ポリ袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存するといいです。これで1週間ほど保存が可能です。詳しくは里いもの保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

まとめ

今回は赤い斑点の出た里芋が食べれるのかどうかを、実際に食べて検証してみました。結果はニガミなどはないので食べれないことはありませんが、固く筋張っているのでおいしいものではありませんでした。

なので赤い斑点の出ているものは、その部分をしっかりカットして、残りの白い部分を利用することをおすすめします。

公開日 2021/10/13

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜のこれ食べれるの?


オクラに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
オクラに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
オレンジ色に変色したかぼちゃは食べられるの?緑のかぼちゃとどっちが甘い?実際に食べ比べて見た!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツが紫色に変色、これ食べれるの?実は甘い?実際に食べて見たら驚きの事実が!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
キャベツの断面が黒ずんでるけど大丈夫?実際に食べて検証してみた!
ゴーヤに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
ゴーヤに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
じゃがいもに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
じゃがいもに白カビが!まだ食べれるのかどうか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
そら豆が真っ黒に変色?食べれるのか検証してみたら意外な事実が!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
芯が太いにんじんは本当に味が落ちるのかを検証してみたら意外な結果に!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
ひげ根の生えた人参これ食べれるの?実際に食べて見たら意外な事実が!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
たまねぎから緑の芽が出てきた、恐る恐る食べてみたら意外な結果に!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
トマトに白カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
青いトマトって食べられるの?酸味や甘みは赤いトマトとどっちが強い?実際に食べ比べて見た!
青いトマトって食べられるの?酸味や甘みは赤いトマトとどっちが強い?実際に食べ比べて見た!
長芋の皮がピンク色に!これって食べちゃダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
長芋の皮がピンク色に!これって食べちゃダメなの?実際に食べてみたら驚きの事実が!
長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!
長芋の一部が茶色に変色!これ食べれるの?気になったので実際に食べてみた!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
ナスのへた先から何か白いもの!カビなの?まだ食べれる?間違った保存法でこんなことに!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
にんじんが黒く変色!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
パプリカが傷んで茶色に変色!内側にも黒カビが!まだ食べられるの?実際に食べて検証してみた!
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが赤く変色!何でこんなことに!これ食べれるの?味や食感は?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ピーマンが常温保存でオレンジ色(橙色)に変色、これって食べれるの?
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
ほうれん草は根元がピンクの方が甘い?根元も食べれるの?実際に食べて見たら驚きの事実が!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
れんこんの穴が黒い!これ食べれるの?気になったので実際に食べて見た!
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー