生活知恵袋
HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > さやいんげんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介

さやいんげんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介

さやいんげんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介

はじめに

さやいんげんはそれほど日持ちの良い野菜ではないので、旬の時期などにたくさん買ってきた場合はそのままだと全部使いきる前に傷んでしまいます。そんな時は冷凍保存しておけば、比較的長く保存できます。

ただ冷凍保存するとはいっても生のまま冷凍するのか、茹でてから冷凍するのか、レンジで加熱してから冷凍するのかどれがいいのかよくわからない方も多いかと思います。

そこで今回は実際にそれぞれの方法で保存してみて、どう違うのかを検証してみることにします。

さらにさやいんげんの上手な解凍の仕方、冷凍したさやいんげんを使ったレシピなども紹介していきます。

さやいんげんの冷凍保存の仕方

茹でてから冷凍保存

それではさやいんげんの冷凍保存の仕方を解説します。ちなみにさやいんげんは冷凍保存しておけば1か月は保存が可能です。

まずはさやいんげんを茹でる方法です。先にさやいんげんのへたの部分をカットします。次に水で洗います。

さやいんげんのへたをカットする

鍋に水と水1リットルに対して大さじ1の塩を加えて火にかけます。沸騰したらさやいんげんを入れて2分茹でます。

さやいんげんを塩ゆでする

茹でたらさっと水に浸けてざるにあげます。このまま冷めるまで待ちます。

茹でたさやいんげんをざるにあげて冷ます

冷めたらキッチンペーパーで水けをふき、冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存します。このまま2週間冷凍保存します。

茹でたさやいんげんを保存袋に入れて冷凍保存

レンジで加熱してから冷凍保存

次ぎはレンジで蒸し焼きにする方法です。こちらも同じようにへたをカットして水で洗ったら、水に濡れたままさやいんげんを耐熱皿に入れます。上から軽く塩をふったらラップをします。

濡れたさやいんげんを耐熱皿に入れる

これでレンジで加熱します。加熱時間はさやいんげん100gに対して600Wで2分30秒から3分です。今回は皿が少し大きめだったので3分加熱します。

さやいんげんをレンジで加熱する

加熱したらこちらも流水に浸けてからざるにあげて冷まします。冷めたらキッチンペーパーで水けをふいて冷凍用保存袋に入れます。これで冷凍保存します。

レンジで加熱したさやいんげんを保存袋に入れて冷凍保存

そのまま冷凍保存

最期は生のまま冷凍保存する方法です。こちらはへたをカットして水で洗ったら、水けをキッチンペーパーで拭いて生のまま冷凍用保存袋に入れます。これで冷凍保存します。

さやいんげんを生のまま保存袋に入れて冷凍保存

冷凍したさやいんげんを流水解凍する

冷凍したさやいんげんを流水解凍

それでは冷凍保存したそれぞれのさやいんげんを解凍してみることにします。解凍は流水解凍と加熱解凍で行います。まずは流水解凍です。

流水解凍の場合は生のさやいんげんはまだ火を通していないので、茹でたものとレンジで蒸し焼きにしたもので検証します。冷凍したさやいんげんをポリ袋に入れ、ストローなどで中の空気を吸ってこのように密封にします。

冷凍したさやいんげんをポリ袋に入れて密封する

これを容器に入れ、上から水をたらして流水解凍します。水温は20度ほどで6分ほどで解凍できました。

冷凍したさやいんげんを流水解凍する

流水解凍した茹でた冷凍したさやいんげんの味や食感は?

まずは冷凍した茹でたさやいんげんです。

茹でて冷凍したさやいんげん

こちらはそれを流水解凍したものです。食べてみたところ食感はしっかりシャキシャキ感もあってよかったです。味もさやいんげんの味や風味、甘みがしっかりあっておいしかったです。

流水解凍した茹でて冷凍したさやいんげん

流水解凍したレンチンして冷凍したさやいんげんの味や食感は?

こちらは冷凍したレンジで蒸し焼きにしたさやいんげんです。

レンジで加熱して冷凍したさやいんげん

こちらはそれを流水解凍したものです。食べてみたところこちらもしっかりシャキシャキ感がありました。味の方は若干こちらの方が味や風味、甘みは濃いかなという気がします。

流水解凍したレンジで加熱して冷凍したさやいんげん

2つを食べ比べた感想は?

2つを食べ比べて見た結果はどちらも食感は適度なシャキシャキ感でよかったです。味の方はレンジの方が少し味や風味、甘みが濃厚でしたが、茹でた方も十分おいしかったです。

味や食感の違いを星で表すならレンジで蒸し焼きにしたほうが星5なら、茹でた方は星4.5といった感じです。味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

流水解凍したそれぞれの冷凍さやいんげんの味や食感の違い

冷凍したさやいんげんを加熱解凍する

冷凍したさやいんげんを加熱解凍

次はフライパンで炒めて加熱解凍してみることにします。このように冷凍のさやいんげんをフライパンで炒めます。

冷凍したさやいんげんをフライパンで加熱解凍する

加熱解凍した生で冷凍したさやいんげんの味や食感は?

こちらは冷凍した生のさやいんげんです。

生のまま冷凍したさやいんげん

こちらは加熱解凍したものです。食べてみたところ生っぽくて青っぽさがかなりあって全然おいしくありませんでした。

加熱解凍した生のまま冷凍したさやいんげん

生で冷凍したとはいえ、炒めて火を通しているので生っぽさも減るかなとは思ったのですが、ここまで味が落ちたのは意外でした。食感は適度な柔らかさです。

加熱解凍した茹でた冷凍したさやいんげんの味や食感は?

こちらは冷凍した茹でたさやいんげんを加熱解凍したものです。食べてみたところこちらは加熱することでやや甘みも増し、味や風味もしっかりあっておいしかったです。食感も適度なやわらかさです。

加熱解凍した茹でて冷凍したさやいんげん

加熱解凍したレンチンして冷凍したさやいんげんの味や食感は?

こちらは冷凍したレンジで蒸し焼きにしたさやいんげんを加熱解凍したものです。食べてみたところこちらも甘みが増してよかったです。味や風味、甘み自体も茹でたものより少し濃くておいしかったです。食感は適度な柔らかさでした。

加熱解凍したレンジで加熱して冷凍したさやいんげん

3つを食べ比べた感想は?

3つを食べ比べてみた結果は食感はどれもそれほど変わりませんでしたが、こちらも茹でたものよりもレンジで蒸し焼きにしたものの方が少し味が濃厚でよかったです。

生で冷凍したものに関しては全然おいしくはありませんでした。星で表すならレンジで蒸し焼きにしたものが星5なら茹でたものは星4.5、生は星1といった感じです。加熱調理した際の味や食感をまとめるとこんな感じです。

加熱解凍したそれぞれの冷凍さやいんげんの味や食感の違い

ちなみに生で冷凍したものも茹でればだいぶましになるんじゃないかなと思って茹でても見ました。

生のまま冷凍したさやいんげんを茹でる

こちらは茹でたものですが、食べてみたところ茹でてもそんなに生っぽさ、青っぽさは変わりませんでした。やはり生での冷凍だとどうやってもダメなようです。

茹でて解凍した生のまま冷凍したさやいんげん

冷凍するなら生と茹でるのとレンジのどれがいいの?

さやいんげんを冷凍保存するなら生と茹でたものとレンジで蒸し焼きにしたものでどれが一番いいのかを検証しました。結果は流水解凍した場合でも加熱解凍した場合でもレンジで蒸し焼きにしたものが一番味や食感がよかったです。

なのでさやいんげんを冷凍保存するならレンジで蒸し焼きにしてから冷凍保存するのをおすすめします。ちなみに生での冷凍保存は大きく味が落ちるのでやらない方がいいです。

冷凍保存したさやいんげんを使ったレシピ

さやいんげんと油揚げの煮物

さやいんげんと油揚げの煮もの

それでは冷凍保存した茹でたさやいんげんを使ったレシピを一つ紹介します。今回紹介するのはさやいんげんと油揚げの煮物ですです。使う材料は以下の通りです。

レシピ
  • さやいんげん … 150g
  • 油揚げ … 1枚
  • 酒 … 大さじ1
  • しょうゆ … 大さじ1
  • みりん … 大さじ1
  • 水 … 200cc
  • 顆粒だしの素 … 小さじ1/2

まずは冷凍保存したさやいんげんを前日から冷凍庫で自然解凍しておきます。時間がない時はレンジの生解凍をします。レンジの場合は加熱し過ぎないように注意してください。次にさやいんげんを2,3等分に切り分けます。油揚げは全体に熱湯をかけて油抜きした後、さやいんげんの細さぐらいに短冊切りにします。

鍋に酒、しょうゆ、みりん、水、顆粒だしの素を入れてから一煮立ちさせたら、さやいんげんと油揚げを入れて落し蓋をし、弱火で7分ほど煮込めば出来上がりです。

さやいんげんの肉巻きにして冷凍保存

肉巻きに下ごしらえして冷凍保存

さやいんげんは肉巻きにしておいて冷凍保存することもできます。まずはさやいんげんを茹でてから取り出して冷ましておきます。次に塩・胡椒をふった豚の薄切り肉で巻いていきます。

さやいんげんを肉で巻く

後は冷凍用保存袋に重ならないようにして入れて、金属トレイの上にのせて冷凍保存します。これで1ヵ月は保存できます。豚の薄切り肉の代わりにベーコンで巻いてもおいしいです。

さやいんげんの肉巻きを保存袋に入れて冷凍保存

  • 使う道具 - 冷凍用保存袋、金属トレイ
  • 保存方法 - 茹でてから肉で巻いた後、冷凍用保存袋に入れて保存
  • 保存期間 - 1ヵ月

フライ用の衣をつけてもいい

さやいんげんの肉巻きはフライ用の衣をつけてから冷凍保存してもいいです。調理する際は冷凍のまま揚げます。

冷凍保存したさやいんげんの肉巻きの解凍方法

さやいんげんの肉巻を冷凍保存するとカチカチに固まる

さやいんげんの肉巻きを冷凍保存すると、下の画像のようになります。冷凍保存するとカチカチに固まります。このあとフライパンで焼きますが、冷凍のままでも解凍してからでもどちらでも構いません。

冷凍保存したさやいんげんの肉巻き

冷凍保存したさやいんげんの肉巻きの解凍方法

解凍は前日に冷蔵庫に移して自然解凍するといいです。常温で解凍するよりも低温下で解凍した方が水分の流出も少なくて済み、味や食感の落ちも最小限に抑えることができます。解凍すると下の画像のようになります。冷凍のままでも調理できますが、解凍した方が調理時間はその分短くて済みます。

解凍したさやいんげんの肉巻き

冷凍保存したさやいんげんの肉巻きを使ったレシピ

さやいんげんの肉巻き

さやいんげんの肉巻き

実際に冷凍したさやいんげんを焼いていきます。使う材料は以下の通りです。

レシピ
  • さやいんげんの肉巻き … 1個
  • サラダ油 … 小さじ1
  • めんつゆ(2倍濃縮) … 小さじ1弱

まずはフライパンに油を引いて熱します。さやいんげんの肉巻きを入れて中火で焼きます。弱火にして蓋をしてじっくりと中まで蒸し焼きにします。最後はめんつゆを上からかけて絡めて出来上がりです。

さやいんげんの冷凍保存のコツ

加熱処理してから保存

さやいんげんはそのまま保存するよりも、加熱処理してからの方がいいです。これはさやいんげんに含まれる酵素の働きによります。酵素は低温下ではその働きは低下しますが、それでも徐々に食品の味や鮮度は低下していきます。そこであらかじめ加熱処理して酵素の働きを抑えることで、保存による食品の味や鮮度の低下を少なくすることができます。

金属トレイにのせて保存

金属トレイの画像

野菜を冷凍保存するときはいかに素早く冷凍させるかが鮮度を保つコツになります。そこで金属トレイを使います。金属トレイは熱伝導率が高いので、金属トレイにのせることで素早く食品を冷やすことができます。


空気はしっかりと抜く

冷凍保存で大事なのは冷凍にかける時間を短くすることですが、熱伝導率の低い空気が保存袋にたくさん残ったまま保存すると、その分冷却に時間がかかります。保存袋を使って冷凍保存する場合は空気はしっかりと抜くようにしましょう。

薄く平らにして保存する

食品を早く冷凍させたいなら、なるべく平らになるように保存袋に入れるといいです。表面積が増えてより冷却されやすくなり、また全体に均一に冷却されます。さらに解凍時も解凍にかかる時間を短くすることができます。

保存袋に保存日の記入を

冷凍保存の場合、長期保存できることからついつい使いそびれてしまい、後になっていつ保存したのかわからなくなるといった事態にも陥りがちです。冷凍保存にも限度があるので、あまりに長く保存していると食べられなくなります。そこでいつ保存したかがわかりやすいよう、保存の際に保存袋に保存日と中身について記載しておくといいです。

ジップロックの日付記入欄

ちなみに冷凍用保存袋といえばジップロックが有名ですが、こちらはあらかじめ保存袋の表面に日付や保存する食材名を記入する欄がプリントされています。ジップロックはS、M、Lとサイズがあり、スーパーやドラッグストアなどでも売っていますが、ネットでまとめて購入することもできます。

PR

ジップロック フリーザーバッグ
旭化成ホームプロダクツ

amazonで購入 楽天市場で購入

さやいんげんを作り置きにして冷凍保存

さやいんげんと豚肉の炒め煮にして保存

あらかじめさやいんげんのおかずを作っておき、冷蔵、冷凍保存しておくと、次からの料理で電子レンジで加熱するだけで簡単に料理に一品を加えることができ便利です。 まずはさやいんげんと豚肉の炒め煮について紹介します。保存は冷蔵庫で3〜4日、冷凍庫で2週間ほど可能です。

まずは豚肉は一口大に、さやいんげんは固いさやの部分を切り落としてから半分に斜め切りにします。フライパンにサラダ油を引いて熱してから豚肉を炒めます。色が変わって火が通ってきたらいんげんとしょうがのせん切りを加えてさらに炒めます。

フライパンにだし汁、しょうゆ、酒、砂糖、塩を加えて一煮立ちさせ、弱火にして蓋をして7〜8分ほど煮込んで完成です。

さやいんげんと豚肉の炒め煮

レシピ(4人分)
  • さやいんげん … 300g
  • 豚の切り落とし肉 … 150g
  • しょうがのせん切り … 1/2かけ分
  • サラダ油 … 大さじ1
  • だし汁 … 3/4カップ
  • しょうゆ・酒 … 各・大さじ1
  • 砂糖 … 小さじ1/2
  • 塩 … 少々

さやいんげんの黒ごま和え

次にさやいんげんの黒ごま和えを紹介します。黒ゴマの香ばしい風味がよく合う和え物です。作り方はまずはさやいんげんの固いへたの部分を切り取ってから塩ゆでします。つぎに3〜4cmの長さに切り分けます。さやいんげんにしょうゆをかけてから汁気を切ります。

ボールに黒すりごま、砂糖、みそ、ごま油を加えてよく混ぜ、そこにさやいんげんを入れてしっかりと和えたらできあがりです。

さやいんげんの黒ごま和え

レシピ(4人分)
  • さやいんげん … 200g
  • しょうゆ … 小さじ1
  • 黒すりごま … 大さじ1と1/2
  • 砂糖・みそ … 各大さじ1
  • ごま油 … 小さじ1/2

冷凍は冷凍用保存袋で

さやいんげんの作り置きを保存する場合は冷蔵庫なら容器などに入れて保存してもかまいませんが、冷凍保存する場合は冷凍用保存袋にいれての保存の方がいいです。冷凍用保存袋なら空気を抜いて密閉しやすく、平らになるように入れればはやく冷却させることもできます。

作り置きにしたさやいんげんの解凍方法

作りおきにしたさやいんげんのおかずは自然解凍だと水っぽくなるので、電子レンジで解凍するといいです。このさい一気に加熱までしてしまうと冷凍用保存袋では耐えきれない場合があります。そのためまずは解凍キーで解凍だけしておき、そのあと耐熱容器に移して温めるといいです。

電子レンジの解凍キー

冷凍庫の保存温度は?

冷蔵庫は0度から5度の保温温度に設定されています。一方冷凍庫は食品をしっかりと冷凍させるためマイナス18度に設定されています。食品は急速冷凍させるほど鮮度を保って保存ができます。そのため高価格な製品ではマイナス30度に設定しているものもあります。

さやいんげんの冷凍保存以外の保存方法

冷蔵庫で保存

さやいんげんは冷蔵庫の野菜室でも保存ができます。新聞紙かキッチンペーパーで包んでからポリ袋に入れて軽く口をしめて保存します。これで1週間は保存ができます。さやいんげんの保存方法全般についてはさやいんげんの保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

さやいんげんをポリ袋に入れて保存

さやいんげんの鮮度を見るポイント

さやいんげんは鮮やかな緑色で細長くて太さは均一なもの、豆の形があまり浮き上がっていないものが育ち過ぎていなくて鮮度がいいです。さやの先がピンとしているもの、触ると張りのあるものも良品です。詳しくはおいしいさやいんげんの見分け方・選び方で解説しています。

さやいんげんは細くて長さが均一なものを

まとめ

さやいんげんを冷凍保存する場合はレンジで加熱してから冷凍保存します。さやいんげんの肉巻きなど料理の下ごしらえをした段階で冷凍保存してもいいです。解凍は和え物やサラダに利用する場合は前日に冷蔵庫で自然解凍しておきます。

汁ものや炒め物、煮物などに利用する場合は冷凍のまま使ってもいいです。さやいんげんの肉巻きも冷凍のままプライパンで焼いてもいいです。

参考書籍
もっとおいしくながーく安心食品の保存テク
節約&かんた冷凍保存大事典
材料の下ごしらえ百科
野菜おかず作りおきかんたん217レシピ
野菜の保存&使いきりレシピ

最終更新日 2024/07/25

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の上手な冷凍保存


アスパラガスの冷凍保存は生と茹でレンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
アスパラガスの冷凍保存は生と茹でレンジのどれが正解?検証したら意外な結果に!
オクラの冷凍保存、生、茹でのどれが正解なのかを検証してみたら驚きの結果に!
オクラの冷凍保存、生、茹でのどれが正解なのかを検証してみたら驚きの結果に!
かぼちゃの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
かぼちゃの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
カリフラワーの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
カリフラワーの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
きゅうりの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
きゅうりの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
きゅうりの冷凍保存は塩もみが正解?生で保存したきゅうりと比較検証してみた!
きゅうりの冷凍保存は塩もみが正解?生で保存したきゅうりと比較検証してみた!
きゅうりを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
きゅうりを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ゴーヤ(にがうり)の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ゴーヤ(にがうり)の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
そら豆の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
そら豆の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
とうもろこしの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
とうもろこしの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
トマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
トマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
トマトを生のまま丸ごと1個冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
トマトを生のまま丸ごと1個冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ミニトマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ミニトマトの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
焼きナスって冷凍保存できないの?検証してみたら意外な事実が?
焼きナスって冷凍保存できないの?検証してみたら意外な事実が?
パプリカの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
パプリカの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
ピーマンの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ピーマンの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ピーマンを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ピーマンを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ブロッコリーの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ブロッコリーの冷凍保存、生、茹で、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
ブロッコリーを生のまま丸ごと1本冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
ブロッコリーを生のまま丸ごと1本冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
もやしの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!
もやしの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!
しいたけの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に! しいたけの冷凍保存は生とレンジ後のどっちが正解?検証したら意外な結果に!


その他の食品群の上手な冷凍保存


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー