生活知恵袋
HOME > 食材の見分け方・選び方 > スイスチャード(不断草)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!

スイスチャード(不断草)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!

鮮度のいいスイスチャードと鮮度の悪いスイスチャードの画像

はじめに

こちらは茎の色が赤、黄色、緑とカラフルな色をしたスイスチャードと呼ばれる葉物野菜です。日本名では不断草(フダンソウ)ともよばれます。

味にくせもなく生でも食べられる野菜です。今回はこのスイスチャードの鮮度のいいもの、おいしいものの見分け方を紹介します。

スイスチャード(不断草)を旬で選ぶ

スイスチャード(不断草)の旬

スイスチャードはフダンソウ(不断草)という名前の通り、寒暖や害虫にも強く一年中栽培できます。旬の時期も長く4月から10月頃になります。

スイスチャード(不断草)の色や見た目での見分け方・選び方

葉の緑が濃い

スイスチャード(フダンソウ)は葉の緑が濃いものがいいです。

スイスチャード(不断草)の葉の緑が濃い

鮮度が落ちるとこのように色もやや薄れてきます。

緑の色があせてきたスイスチャード(不断草)

並べるとこんな感じです。左は色の濃いスイスチャードで、右は色が薄れてきたスイスチャードです。色の違いがよくわかるかと思います。

葉の緑が濃いスイスチャードと色があせてきたスイスチャード

葉にハリつやがあってみずみずしい

スイスチャードは葉にハリツヤがあってみずみずしいものがいいです。

スイスチャード(不断草)の葉にハリつやがある

鮮度が落ちて乾燥してくると表面のハリつやもなくなり、しなびれてみずみずしさも失われてきます。

葉がしなびたスイスチャード(不断草)

並べるとこんな感じです。左はハリつやのあるスイスチャードで、右はしなびたスイスチャードです。ハリつやの違いがよくわかるかと思います。

葉にハリがあるスイスチャードと葉がしなびたスイスチャード

ちなみにしなびたスイスチャードですが、まだこの状態であればハリやみずみずしさを復活させる方法はあります。詳しくはしなびたスイスチャード(不断草)が元通りになるの?復活術、再生術を検証しますで解説しています。

葉の裏の葉脈がくっきりしている

スイスチャードは葉の裏側の葉脈がくっきりとしているものが新鮮です。

スイスチャード(不断草)の葉の裏の葉脈がハッキリしている

茎もハリつやがある

鮮度のいいものは茎にもハリつやがあり、みずみずしいです。

スイスチャード(不断草)の茎にもハリつやがある

鮮度が落ちてくるとこのように茎にもしわが寄ってきます。

茎にしわの寄ったスイスチャード(不断草)

並べるとこんな感じです。左は茎にもハリつやのあるスイスチャードで、右は茎にしわの寄ったスイスチャードです。ハリ具合にだいぶ違いがあるのがわかるかと思います。

茎にハリのあるスイスチャードと茎がしなびたスイスチャード

カットした断面がみずみずしい

スイスチャードはこのようにカットした断面が奇麗でみずみずしいものが新鮮です。

スイスチャード(不断草)のカットした断面がみずみずしい

収穫して日が経ったものは、このようにカットした断面も乾いてきます。

カットした断面がしなびているスイスチャード(不断草)

並べるとこんな感じです。左は断面がみずみずしいスイスチャードで、右は断面が乾燥したスイスチャードです。みずみずしさが全然違うのがわかるかと思います。

カットした断面がみずみずしいスイスチャードとしなびたスイスチャード

スイスチャードの触感での見分け方・選び方

持つとぴんと立つ

スイスチャードの先を持ってみて、このようにぴんと立つものはハリもしっかりとあって新鮮です。

持つとピンと立つスイスチャード(不断草)

鮮度が落ちてしなびれてくると、このようにハリもなくなり、手で持ってもしなっと垂れ下がってしまいます。

持つとだらんとたれるスイスチャード(不断草)

並べるとこんな感じです。左はぴんと立つスイスチャードで、右はしなびて垂れ下がったスイスチャードです。ハリ具合が全然違うのがわかるかと思います。

持つとピンとたつスイスチャードとだらんとたれるスイスチャード

茎にもハリや固さがある

茎を触ってみて適度にハリや固さ、弾力のあるものが新鮮です。

触ってみて茎にハリと固さのあるスイスチャード(不断草)

茎も鮮度が落ちてくるとこのように触ると柔らかくなってきます。

触ると茎が柔らかいスイスチャード(不断草)

並べるとこんな感じです。左は茎にハリや固さのあるスイスチャードで、右は茎が柔らかくなってきたスイスチャードです。触ったときのふにゃっとした感じがわかるかと思います。

茎が固いスイスチャードと柔らかいスイスチャード

以下ではスイスチャード(不断草)の見分け方・選び方を動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

スイスチャードの保存方法

おいしいスイスチャードを買ってきても腐らせてしまっては元も子もありません。そこでスイスチャードの保存方法についても紹介します。スイスチャードはポリ袋に入れて軽く口をしめ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存します。これで1週間は持ちます。

スイスチャードをポリ袋に入れて保存

ほかにも茹でてから切り分け、冷凍保存してもいいです。冷凍保存なら1か月は持ちます。くわしくはスイスチャード(不断草)の保存方法が本当に効果があるのかを検証してみたら驚きの結果に!で解説しています。

チェックの大まかな流れ

最後にスイスチャード(不断草)を見分ける際に、チェックするポイントをまとめてみます。まずは葉の緑が濃くてハリつやがあり、みずみずしいものを。葉の裏の葉脈は茎にもハリつやがあり、カットした断面がみずみずしいものが新鮮です。

持った時にピンと立つもの、茎も触ってみてしっかりとした固さやハリがあるものも良品です。

カットした断面が白くてみずみずしいものも鮮度が良いです。

スイスチャードのチェックの流れ
  • 色や見た目での見分け方
    • 葉の緑が濃い
    • 葉にハリつやがあってみずみずしい
    • 葉の裏の葉脈がくっきりしている
    • 茎もハリつやがある
    • カットした断面がみずみずしい
  • 触感での見分け方
    • 持つとぴんと立つ
    • 茎にもハリや固さがある
※参考書籍
新・野菜の便利帳
からだにおいしい野菜の便利帳
野菜のソムリエ
食の教科書 野菜の基礎知識
もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク

最終更新日 2022/03/08

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の葉物野菜の見分け方・選び方


おいしいキャベツの見分け方・選び方
おいしいキャベツの見分け方・選び方
小松菜の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
小松菜の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
春菊の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
春菊の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
チンゲンサイの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
チンゲンサイの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
つるむらさきの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
つるむらさきの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
菜の花(なばな)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
菜の花(なばな)の見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
おいしいニラの見分け方・選び方
おいしいニラの見分け方・選び方
おいしい長ねぎ(白ねぎ)、葉ねぎ(青ねぎ)の見分け方・選び方
おいしい長ねぎ(白ねぎ)、葉ねぎ(青ねぎ)の見分け方・選び方
おいしい白菜の見分け方・選び方
おいしい白菜の見分け方・選び方
おいしいほうれん草の見分け方・選び方
おいしいほうれん草の見分け方・選び方
おいしい芽キャベツの見分け方・選び方
おいしい芽キャベツの見分け方・選び方
モロヘイヤの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
モロヘイヤの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!
レタスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介! レタスの見分け方・選び方、おいしさと鮮度を見分けるコツを紹介!


その他の食品群の見分け方・選び方


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー