生活知恵袋
HOME > 食品を上手に冷凍保存・解凍する方法 > しょうがの冷凍保存と解凍方法、レンジや自然解凍の仕方

しょうがの冷凍保存と解凍方法、レンジや自然解凍の仕方

しょうがの画像

はじめに

しょうがは冷暗所なら2週間ほど保存できますが、冷凍保存すれば1〜2ヵ月と長く保存しておくことが可能です。すぐに使いきれない場合は冷凍保存しておきましょう。今回はしょうがの冷凍保存の方法や保存する際のポイントを詳しく解説していきます。また上手に解凍する方法についても併せて紹介します。

しょうがの冷凍保存の基本

カットや調理してから冷凍保存

しょうがは丸ごとそのまま冷凍保存もできますが、一かけや千切り、薄切り、細切り、みじん切り、おろししょうがなどにしてから冷凍保存すると、料理で使う時にそのまま加えることができるので手間が省けて便利です。

しょうがの冷凍保存

しょうがを冷凍用保存袋に入れて冷凍保存

しょうがはそのまままるごと冷凍保存することもできますが、一かけサイズに切り分けて冷凍保存してもいいです。使うたびに全部取り出して使う分だけ切ると、その間しょうがが解凍されてしまうので、解凍、冷凍を繰り返す分保存性も落ちてしまいます。切ったしょうがはラップで包んで、冷凍用保存袋に入れて保存します。冷凍保存なら1〜2ヵ月は保存できます。

しょうがをまるごと冷凍用保存袋に

  • 使う道具 - ラップ、冷凍用保存袋
  • 保存方法 - ラップで包んで保存袋に入れて冷凍庫で保存
  • 保存期間 - 1〜2ヵ月

しょうがは皮付きのまま冷凍してもいいの?

しょうがの皮はむいてから冷凍した方がいいのか気になる方ともいるかと思います。しょうがは皮に近い部分ほど香りや風味が強くて、特に辛みが強いです。なので皮ごと利用してもいいです。

しょうがを皮付きのまますりおろす

ただ皮ごと利用する場合でもしっかりとしょうがを洗ってから利用してください。またこのように黒ずんでいたり傷んでいる部分はむいておいてください。

しょうがの皮の黒ずんだ部分

皮をむいて利用した場合は辛味が大分マイルドになるので、辛味が苦手な方や料理に合わせて辛味を抑えたい場合は皮をむいて利用するといいです。冷凍時も皮をむいてから冷凍するといいです。

皮をむいたしょうがをすりおろす

ちなみにしょうがを皮付きと皮むきですりおろしたときの違いについてはしょうがをすりおろすなら皮付きと皮むき、どっちが正解?味や香りはどっちがいいの?でも詳しく検証しているので、併せて参考にしてみてください。

皮付きと皮むきですりおろしたしょうがの味や食感の違いを比較

しょうがをすりおろして冷凍保存

すりおろしてから冷凍保存

しょうがのすりおろしは鍋料理や魚料理、肉料理などのたれや臭み消し、香り付けなどによく利用されます。しょうがもすりおろしてから冷凍保存することができます。まずはしょうがをすりおろします。

しょうがをすりおろす

次に使う分量ごとにラップで包みます。

しょうがのすりおろしをラップで包む

そしてラップで包んだものを冷凍用保存袋に入れて冷凍保存しておけば、使う際にいちいちすりおろす手間が省けるので便利です。

すりおろしたしょうがを冷凍用保存袋に入れる

冷凍したものもそのまますりおろせる

しょうがは冷凍したものでもそのまますりおろすこともできます。わざわざ解凍する手間が省けるので便利です。

冷凍したしょうがをすりおろす

しょうがをすりおろすなら冷凍前、冷凍後?

しょうがはすりおろしてから冷凍しておくこともできますが、先にすりおろしてから冷凍するとどうしても味や辛み、食感はそのまま冷凍してからすりおろしたものに比べてやや落ちてしまいます。

先にすりおろしてから冷凍したものと冷凍してからすりおろしたものの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

すりおろして冷凍して解凍したしょうがと冷凍した後にすりおろしたしょうがの味や食感の違い

ただ先にすりおろしてから冷凍すると、解凍してすぐに使えるので便利ではあります。なので利便性を考えるなら先にすりおろしてから冷凍しておくのもいいです。味や食感を重視するなら1片サイズくらいにカットしてから冷凍し、使う際に冷凍のまますりおろすといいです。

しょうがを1片ずつにカットして冷凍保存

しょうがのすりおろしは冷凍前と冷凍後のどちらが味や食感がいいのかについての詳しい検証についてはしょうがを冷凍保存するならすりおろしてからと1片ずつのどっちが正解?検証したら意外な結果に!でも取り上げているので合わせて参考にしてみてください。

しょうがをカットして冷凍保存

しょうがを薄切りにして冷凍保存

しょうがをまずは薄切りにします。薄切りにしたしょうがは甘酢漬けなどにして食べるといいでしょう。肉や魚料理に臭み消しとして加えてもいいです。

しょうがを薄切りに

次に薄切りにしたしょうがを数枚ずつラップで包んでまとめます。

薄切りにしたしょうがをラップで包む

それを今度は冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存します。

薄切りにしたしょうがを冷凍用保存袋に入れる

しょうがを千切りにして冷凍保存

しょうがを薄切りにし、さらに縦に千切りにしていきます。千切りにしたしょうがは煮魚や酢の物などに乗せて天盛りにします。

しょうがを千切りに

千切りにしたしょうがもまとめてラップで包みます。

千切りにしたしょうがをラップで包む

ラップで包んだしょうがは冷凍用保存袋に入れて冷凍保存します。

千切りしょうがを冷凍用保存袋に

しょうがをみじん切りにして冷凍保存

しょうがを千切りにしたものをさらに切ってみじん切りにします。みじん切りにしたしょうがは炒め物や中華風のタレ、つくねやスープなどに加えて使うといいです。

しょうがをみじん切りに

みじん切りにしたしょうがも使う分ごとにラップで包みます。

みじん切りにしたしょうがをラップで包む

これを冷凍用保存袋に入れて冷凍保存します。

みじん切りにしたしょうがを冷凍用保存袋に

しょうがの冷凍保存のコツ

金属トレイにのせて保存

金属トレイの画像

しょうがに限りませんが野菜を冷凍保存する場合は急速冷凍させることが食品の傷みを抑えるポイントとなります。そこで金属トレイの登場です。熱伝導率の高い金属トレイを下にひくことで、しょうがを急速冷凍させることができます。

保存袋の空気をしっかりと抜く

冷凍保存のコツは急速冷凍させることですが、このためには保存袋の空気をしっかりと抜いておくことが大切です。空気は熱伝導率が低いので、空気が多いとその分冷却までに時間がかかります。また酸素が多いと雑菌なども繁殖しやすいので保存性低下の原因となります。

薄く平らにして保存する

食品の冷凍で大事なのはいかに早く冷凍するかですが、そのためにも保存する際は食材をなるべく薄く平らにして保存しましょう。こうすると素早く均一に冷凍することができます。また解凍時の時間も短縮することができます。

保存袋に日付を記入

冷凍保存でついやりがちなのがいつ保存したのかわからなくなることです。冷凍保存で長期保存できるとはいえそれにも限度はあります。いつ保存したのかわからなくならないよう、保存袋には保存した日付と保存した食品の中身について記載しておくようにしましょう。

ジップロックの日付記入欄

ちなみに冷凍用保存袋といえばジップロックが有名ですが、こちらはあらかじめ保存袋の表面に日付や保存する食材名を記入する欄がプリントされています。ジップロックはS、M、Lとサイズがあり、スーパーやドラッグストアなどでも売っていますが、ネットでまとめて購入することもできます。

PR

ジップロック フリーザーバッグ
旭化成ホームプロダクツ

amazonで購入 楽天市場で購入

しょうがの解凍方法

冷蔵庫でゆっくり解凍する

まるごとや1かけに切ったものなら冷凍のまますりおろすことも可能ですが、いったん解凍させてからすりおろしたいなら前日に冷蔵庫に移しておくといいです。低温で時間をかけてゆっくりと解凍した方が、食品から水分も出にくいので味や食感が落ちるのも少なくて済みます。

煮物やなべ物の場合は

煮物やなべ物、中華風のたれやつくねなどの料理で使う場合は、冷凍のまま加えてもかまいません。解凍する手間が省けるので便利です。

しょうがの千切りは前日から冷蔵庫で解凍

冷凍したしょうがの千切りを魚の煮つけなどに添える場合は、冷凍のまま加えてもいいですが、前日に冷蔵庫に移してゆっくりと解凍したほうがいいです。こちらのほうが食感や味の落ちを抑えることができます。

冷凍庫の保存温度は何度?

そもそも冷凍庫の保存温度はどのくらいなのでしょうか。冷蔵庫の場合は0〜5度ぐらいに設定されていますが、冷凍庫だとしっかりと冷凍させるためにマイナス18度に設定されています。製品によっては急速に冷凍させるためにマイナス30度に設定されているものもあるようです。

しょうがの冷凍保存以外の保存方法

冷暗所で常温保存

しょうがの冷凍保存以外の保存方法についても紹介します。しょうがは冷暗所があれば新聞紙に包んでかごに入れて保存すれば2週間ほど保存できます。冷暗所がなければ冷蔵庫の野菜室で、ポリ袋に入れて保存で2〜3週間ほど持ちます。

しょうがを新聞紙に包んで冷暗所で保存

干したり漬けたりして保存

しょうがは薄切りにして天日で2日ほど干してから袋に入れて保存でも3か月ほど持ちます。このほか甘酢漬けにして3ヶ月、お酒につけて6カ月ほど持ちます。しょうがの保存方法全般についてはしょうがの保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

しょうがの甘酢漬け

しょうがの甘酢漬けの作り方については下の動画でもを解説しているので合わせて参考にしてみてください。

おいしいしょうがの見分け方

ここまでしょうがの冷凍保存の方法と解凍の仕方を解説してきました。しょうがは冷凍保存で長期保存が可能ですが、購入時点で鮮度のいいショウガを選ぶのも長く保存するうえでは重要です。そこでおいしいしょうがの見分け方についても紹介します。

まずひねしょうが(一般に売られているショウガ)の場合は黄金色で色が均一、新しょうがの場合は白い部分が多くて茎の先が鮮やかな赤色のものがいいです。表面にはりやつやがあり、しわや傷のないもの、しま模様が等間隔のもの、断面がみずみずしいものも良品です。

ひねしょうがは黄金色ではりつやがいい

小指大の小さなショウガが葉付きで売られている葉しょうがの場合は、葉の緑、茎の赤、根の白がはっきりとしているもの、はりつやがあって傷やしわのないものが良品です。詳しくはおいしいしょうがの見分け方・選び方で解説しています。

また下の動画でもしょうがの見分け方・選び方を解説しているので合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はしょうがの冷凍保存の方法を詳しく見ていきました。しょうがはそのままでも一かけサイズに切ってからでも冷凍保存でき、ラップで包んで冷凍用保存袋に入れて保存します。薄切りや千切り、みじんぎり、すりおろしてから冷凍保存しておき、料理には解凍せずにそのまま使ってもいいです。

冷凍保存する際は空気をよく抜いて金属トレイにのせて急速冷凍させるとより鮮度を保ったまま冷凍保存することが可能です。

※参考書籍
もっとおいしく、ながーく安心食品の保存テク
節約&かんたん冷凍保存大事典

最終更新日 2023/10/09

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の根菜野菜の上手な冷凍保存


ごぼうの冷凍保存は生と茹で、レンジのどれが正解?検証してみたら意外な結果に!
ごぼうの冷凍保存は生と茹で、レンジのどれが正解?検証してみたら意外な結果に!
さつまいもの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
さつまいもの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
里芋の冷凍保存、生、茹でのどっちが正解なのかを検証してみた
里芋の冷凍保存、生、茹でのどっちが正解なのかを検証してみた
里芋を冷凍保存用に茹でるなら固さ、茹で時間は3分、5分、7分、10分、16分の何分が正解?
里芋を冷凍保存用に茹でるなら固さ、茹で時間は3分、5分、7分、10分、16分の何分が正解?
じゃがいもの冷凍保存、生、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
じゃがいもの冷凍保存、生、レンジのどれが正解なのかを検証してみた
じゃがいもを生のまま1個丸ごと冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
じゃがいもを生のまま1個丸ごと冷凍保存したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
マッシュポテトって冷凍保存してもうまいの?ボソボソしない?冷凍なしのマッシュポテトと食べ比べて見た!
マッシュポテトって冷凍保存してもうまいの?ボソボソしない?冷凍なしのマッシュポテトと食べ比べて見た!
しょうがを冷凍保存するならすりおろしてからと1片ずつのどっちが正解?検証したら意外な結果に!
しょうがを冷凍保存するならすりおろしてからと1片ずつのどっちが正解?検証したら意外な結果に!
大根の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
大根の冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
大根おろしを冷凍保存するなら汁は捨てる、汁ごと冷凍のどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
大根おろしを冷凍保存するなら汁は捨てる、汁ごと冷凍のどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
大根の輪切りは冷凍保存できるの?生と茹でで試してみたら驚きの結果に!
大根の輪切りは冷凍保存できるの?生と茹でで試してみたら驚きの結果に!
たまねぎの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
たまねぎの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
にんじんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
にんじんの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介
にんじんの冷凍保存、生のままとレンジで加熱、どっちが正解か検証したら意外な結果に!
にんじんの冷凍保存、生のままとレンジで加熱、どっちが正解か検証したら意外な結果に!
にんじんを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
にんじんを生のまま1本丸ごと冷凍・解凍したら味や食感はどうなる?検証したら驚きの結果に!
れんこんの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に! れんこんの冷凍保存は生とレンジでどっちが正解か検証したら意外な結果に!


その他の食品群の上手な冷凍保存


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー