生活知恵袋
HOME > 食材の加熱調理の疑問 > とうもろこしの茹で時間は3分、5分、10分でどれが正解?検証したら意外な結果に!

とうもろこしの茹で時間は3分、5分、10分でどれが正解?検証したら意外な結果に!

とうもろこしの茹で時間は3分、5分、10分でどれが正解?検証したら意外な結果に!

はじめに

とうもろこしを茹でるときに気になるのはどのくらいが一番おいしく仕上がるかどうかです。そこで今回は3分、5分、10分とゆで時間を変えて茹でて見て、どれが一番味や食感がいいのかを食べ比べてみることにします。

とうもろこしを茹でる

今回は皮付きのとうもろこしを買ってきました。まずは皮をむいていきます。皮をむくときは1、2枚残して全部むかないようにしてください。皮を残したほうが味や栄養の落ちを抑えることができるそうです。

皮付きのとうもろこしと薄皮1、2枚残して皮をむいたとうもろこし

次に鍋に茹でる分のとうもろこしを入れ、その上から水を注ぎます。こうすればどのくらいの量の水がいるのかがわかります。今回は2.2リットルほどの水を注ぎました。

先にとうもろこしを入れて水をそそぐ

あとはとうもろこしをいったん取り出します。ここに水1リットルに対して大さじ1の塩を加えて火にかけます。

とうもろこしを取り出し、塩を加えて火にかける

沸騰したらとうもろこしを加えて茹でていきます。

沸騰したら皮付きのとうもろこしを加えてゆでる

この際とうもろこしが浮いてこないようにこのように落し蓋をのせておきます。これで3分、5分、10分と茹でていきます。

落し蓋をしてとうもろこしが浮かないようにする

ゆであがったらこのようにざるにあげ10分ほど置いておき、粗熱でしっかりと火を通します。

茹でたとうもろこしをざるにあげ、粗熱で火を通す

3分茹でたとうもろこしの味や食感は?

こちらは3分茹でたとうもろこしです。見たところは火がしっかり通っているように見えます。

3分茹でたとうもろこし

こちらはカットしたものです。食べてみたところ3分でも意外にも結構火は通っていました。ただまだ味の方は大分生っぽさも残っています。

3分茹でてカットしたとうもろこし

食感も粒の付け根付近までしっかり柔らかくなっていない感じです。食べれないことはないですが、まだ火の通りは不十分といった感じでした。

5分茹でたとうもろこしの味や食感は?

こちらは5分茹でたとうもろこしです。こちらも見た目はしっかり火が通っている感じです。

5分茹でたとうもろこし

こちらもカットしてみました。食べてみたところこちらはしっかりと火が通っていてとうもろこしの甘みもよく出ていておいしかったです。

5分茹でてカットしたとうもろこし

食感もみずみずしくてジューシーでよかったです。5分も茹でればしっかりとおいしくいただけるようです。

10分茹でたとうもろこしの味や食感は?

最後は10分茹でたとうもろこしです。こちらはしっかり水分を吸って実が膨らんでいる感じがします。

10分茹でたとうもろこし

こちらもカットしてみました。食べてみたところ味に関しては5分のものとそんなに変わらなくて甘くておいしかったです。ただ食感の方はこちらは5分よりもみずみずしくてよりジューシーに感じました。

10分茹でてカットしたとうもろこし

さらにこちらは全体的にしっかり柔らかくなっていたのに対し、5分の方は粒の付け根のあたりが少し柔らかさが物足りない感じがしました。

3つを食べ比べて見た感想は?

3つを食べ比べて見た結果は3分でも意外にも火は結構通っていましたが、生っぽさも残っていました。正直長くゆですぎると味や食感が落ちるんじゃないかと思っていたので、5分ぐらいが一番おいしく仕上がるのではと思っていました。

確かに5分でも十分に甘みが出ていて食感も適度にみずみずしくてよかったのですが、10分でも味はたいして変わりませんでした。

むしろ10分茹でたものはよりみずみずしくて、ジューシーで、粒も付け根の方まで柔らかくて食感は一番よかったです。なので一番よかったのは10分茹でたものでした。

星で表すなら3分が星2なら5分は星4.4、10分は星5といった感じです。それぞれの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

3分、5分、10分茹でたとうもろこしの味や食感の違い

ちなみに今回の検証については以下の動画でも取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回はとうもろこしを茹でるならゆで時間は3分、5分、10分のどれが最適なのかを検証してみました。結果は味や食感で10分茹でたものが最もよかったです。なのでとうもろこしを茹でるならゆで時間は10分がおすすめです。

公開日 2023/07/31

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の野菜の食材の加熱調理の疑問


アスパラガスもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
アスパラガスもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
アスパラガスをレンジで蒸し焼きにするなら1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
アスパラガスをレンジで蒸し焼きにするなら1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
アスパラガスは茹でるのと蒸すのとレンジ、どれが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
アスパラガスは茹でるのと蒸すのとレンジ、どれが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
オクラは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
オクラは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
オクラの茹で時間は30秒、1分、2分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
オクラの茹で時間は30秒、1分、2分でどれが正解?検証したら意外な結果に!
オクラもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
オクラもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は1分、2分、3分のどれが正解?
オクラもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?
オクラもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、1分半、2分の何分が正解?
かぼちゃは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
かぼちゃは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
かぼちゃもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は2分、2分半、3分の何分が正解?
かぼちゃもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は2分、2分半、3分の何分が正解?
ゴーヤは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ゴーヤは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
さやいんげんは茹でるのとレンジ、どっちが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
さやいんげんは茹でるのとレンジ、どっちが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!
とうもろこしはレンジと茹でるほうでどちらがおいしいのかを検証してみた
とうもろこしはレンジと茹でるほうでどちらがおいしいのかを検証してみた
とうもろこしの保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で甘さがこんなに違うの?
とうもろこしの保存は生のまま、茹でてからのどっちが正解?保存の仕方で甘さがこんなに違うの?
とうもろこしを茹でるなら皮付き、皮むきどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
とうもろこしを茹でるなら皮付き、皮むきどっちが正解?検証してみたら意外な結果に!
ピーマンは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ピーマンは茹でるのとレンジでどっちが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ピーマンをレンジで蒸すなら1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
ピーマンをレンジで蒸すなら1分、1分半、2分の何分が正解?検証したら意外な結果に!
ブロッコリーは茹でるのと蒸すのとレンジでどれがが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ブロッコリーは茹でるのと蒸すのとレンジでどれがが正解?検証してみたら驚きの結果に!
ブロッコリーの茹で時間は1分、2分、3分、4分で何分が正解?検証したら意外な結果に!
ブロッコリーの茹で時間は1分、2分、3分、4分で何分が正解?検証したら意外な結果に!
ブロッコリーもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は2分、3分、4分のどれが正解?
ブロッコリーもフライパンなら簡単に蒸し焼きに?蒸し時間は2分、3分、4分のどれが正解?
ブロッコリーもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、2分、3分の何分が正解?
ブロッコリーもレンジなら簡単に蒸し焼きに!加熱時間は1分、2分、3分の何分が正解?
もやしを茹でるなら30秒、1分、1分半の何分が正解?検証してみたら意外な事実が!
もやしを茹でるなら30秒、1分、1分半の何分が正解?検証してみたら意外な事実が!
もやしのレンジでの加熱時間は50秒、1分40秒、2分30秒の何分が正解?検証したら意外な結果に!
もやしのレンジでの加熱時間は50秒、1分40秒、2分30秒の何分が正解?検証したら意外な結果に!
もやしは茹でるのとレンジ、どっちが正解なの?検証してみたら驚きの結果に! もやしは茹でるのとレンジ、どっちが正解なの?検証してみたら驚きの結果に!


その他の食品群の食材の加熱調理の疑問


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー