生活知恵袋
HOME > 料理の便利グッズが本当に使えるかを検証 > 100均で売ってる食パンの袋のクリップが使えるのかどうかを検証してみた

100均で売ってる食パンの袋のクリップが使えるのかどうかを検証してみた

バッグ・クロージャーと袋クリップを比較

はじめに

今回は100均で見かけた食パンや食材の入った袋を簡単に止めておくことができる、便利なクリップを実際に使ってみて、使えるのかどうかを検証してみることにします。

付属のクリップの効果は?

市販の食パンでは開封した食パンの袋を止めておくために、次のようなプラスチック製のクリップがついています。これは正式名称は「バッグ・クロージャー」というそうです。

バッグ・クロージャー

こちらのアイテムも便利ではあるのですが、しっかりと密封できるわけではなく、どうしても隙間が空いてしまいます。またうまく閉じれずに外れてしまうこともあります。

バッグ・クロージャーでとめたパンの袋

商品の外観

パッケージの紹介

まずはこちらが今回紹介する商品の外観です。色違いで3つ入っていて値段は税込み110円でした。

ダイソーの袋クリップ

裏側はマグネットになっていて、使わないときは冷蔵庫など鉄製の側面に付けておくことができます。使いたいときにすぐに使えて便利です。

袋クリップの裏側のマグネット

中身の紹介

パッケージから取り出した中身は以下のようになっています。

袋クリップ

横にボタンがついていて、このボタンを押し込むと開く仕組みになっています。再び閉じればロックされ、ボタンを押さない限りは開きません。

開いた袋クリップ

実際に使ってみる

それでは実際に使ってみることにします。まずは食パンの袋を開けて、クリップで閉じやすいように先をねじっておきます。

食パンの袋をねじる

この部分を100均のクリップで挟み、閉じればしっかりとロックされます。これだけです。使った感想はとっても簡単にロックできました。

しかも付属のバッグ・クロージャーのように隙間ができることもなく、しっかりと密封できています。

袋クリップでとじた食パンの袋

使った感想

今回は100均で見かけたワンプッシュ!袋クリップという商品を実際に使ってみました。とっても簡単に使えてしかもしっかりと密封もできます。食パンだけでなく、ほかの食材などが入った袋などでも使えます。使わないときは裏面がマグネットになっているので、冷蔵庫などに付けておくこともできます。

簡単に使えて機能性も高かったのでおすすめの商品です。100均などで見かけた際はぜひ一度購入してみてはいかがでしょうか。

公開日 2021/03/27

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の料理の便利グッズ一覧


ダイソーのイージーシーラーって使えないの?開封した袋を密封できるのか検証してみた!
ダイソーのイージーシーラーって使えないの?開封した袋を密封できるのか検証してみた!
ダイソーの大葉保存ケースって本当に使えるの?水に浸けずに保存したのと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの大葉保存ケースって本当に使えるの?水に浸けずに保存したのと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーのオレンジカッターって使えないの?厚い皮でも簡単に剥けるのか検証してみた!
ダイソーのオレンジカッターって使えないの?厚い皮でも簡単に剥けるのか検証してみた!
ダイソーのかまぼこケースって使えないの?封を破ったかまぼこを保存できるのか検証してみた!
ダイソーのかまぼこケースって使えないの?封を破ったかまぼこを保存できるのか検証してみた!
ダイソーの無限きゅうり職人って本当に使えるの?ポリ袋に入れて漬けたきゅうりと食べ比べてみた!
ダイソーの無限きゅうり職人って本当に使えるの?ポリ袋に入れて漬けたきゅうりと食べ比べてみた!
ダイソーのきゅうりカッターって使えないの?包丁でカットするのと比べてみたら意外な結果に!
ダイソーのきゅうりカッターって使えないの?包丁でカットするのと比べてみたら意外な結果に!
ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの冷凍保存容器ごはん一膳って本当に使えるの?茶碗で温めなおしたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの冷凍保存容器ごはん一膳って本当に使えるの?茶碗で温めなおしたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのごはんが炊ける炊飯袋って使えないの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのごはんが炊ける炊飯袋って使えないの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのコーンピーラーって本当に使えるの?手でとうもろこしの粒を取るのとどっちがいいの?
ダイソーのコーンピーラーって本当に使えるの?手でとうもろこしの粒を取るのとどっちがいいの?
ダイソーの食器用キャップ式カバーが便利って本当?ラップよりも使えるのか検証してみた!
ダイソーの食器用キャップ式カバーが便利って本当?ラップよりも使えるのか検証してみた!
ダイソーのしぼれるおろし器って使えないの?余分な水分を簡単に水切りできるのか検証してみた!
ダイソーのしぼれるおろし器って使えないの?余分な水分を簡単に水切りできるのか検証してみた!
ダイソーの炭酸キープキャップって本当に使えるの?これで炭酸の気が抜けないのか検証してみた!
ダイソーの炭酸キープキャップって本当に使えるの?これで炭酸の気が抜けないのか検証してみた!
ダイソーのちくわデコレーターって本当に使えるの?簡単に穴に具材が詰めれるのか検証してみた!
ダイソーのちくわデコレーターって本当に使えるの?簡単に穴に具材が詰めれるのか検証してみた!
ダイソーのチューブ絞りって使えないの?手で折り畳んで絞り出すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのチューブ絞りって使えないの?手で折り畳んで絞り出すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのネギカッターって使えないの?包丁で切った白髪ねぎと比べてみた!便利な使い方も解説
ダイソーのネギカッターって使えないの?包丁で切った白髪ねぎと比べてみた!便利な使い方も解説
ダイソーのハム&ベーコンキーパーって本当に使えるの?ポリ袋とどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのハム&ベーコンキーパーって本当に使えるの?ポリ袋とどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーの本格温泉たまご器って本当に使えるの?市販の温泉たまごと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの本格温泉たまご器って本当に使えるの?市販の温泉たまごと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの電子レンジ調理器温野菜って使えないの?しっとりおいしく蒸せるのか検証してみた!
ダイソーの電子レンジ調理器温野菜って使えないの?しっとりおいしく蒸せるのか検証してみた!
ダイソーのレンジでだし巻き卵って本当にうまいの?卵焼き器で作っただし巻き卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでだし巻き卵って本当にうまいの?卵焼き器で作っただし巻き卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでパスタ調理器って本当にうまいの?鍋で茹でたパスタと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでパスタ調理器って本当にうまいの?鍋で茹でたパスタと食べ比べてみた!
ダイソーのピーマン・パプリカのへた取り器って本当に使えるの?指で押すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのピーマン・パプリカのへた取り器って本当に使えるの?指で押すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのたて型ピーラーって使えないの?普通のピーラーと比べてみたら意外な事実が!
ダイソーのたて型ピーラーって使えないの?普通のピーラーと比べてみたら意外な事実が!
ダイソーのレンジで半熟卵器って本当にうまいの?鍋で茹でた半熟卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジで半熟卵器って本当にうまいの?鍋で茹でた半熟卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでラーメン調理器って本当にうまいの?鍋で作ったラーメンと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでラーメン調理器って本当にうまいの?鍋で作ったラーメンと食べ比べてみた!
ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!
ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!
ダイソーのリンゴカッターと包丁、リンゴをカットするならどっちが正解、検証してみたら意外な結果に!
ダイソーのリンゴカッターと包丁、リンゴをカットするならどっちが正解、検証してみたら意外な結果に!
ダイソーのレンジで茶碗蒸し器って本当にうまいの?蒸し器で蒸した茶碗蒸しと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジで茶碗蒸し器って本当にうまいの?蒸し器で蒸した茶碗蒸しと食べ比べてみた!
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー