生活知恵袋
HOME > 料理の便利グッズが本当に使えるかを検証 > ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!

ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!

ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!

はじめに

よく行く近所のダイソーで「簡単節約味付けたまごメーカー」という商品を発見。名前の通り味付け卵が簡単に作れる商品のようですが、今回こちらを購入してみて、実際に使えるのかどうかを検証してみることにします。

今回は比較のためにジップロックでも同じように味付け卵を作ってみて、使う調味料の量や味や食感に違いがないのかどうかも検証してみることにします。

ダイソーの味付け卵メーカーのパッケージを確認

まずは今回購入した商品の紹介です。パッケージにはちょっと長めの名前がついています。「簡単節約クッキング 味付けたまごメーカー 少しの調味料で作れる!」と記載されています。どうやら簡単に作れて少ない調味料で作れる商品のようです。

ダイソーの味付けたまごメーカー

パッケージには他にも茹で卵を作るときの茹で加減の目安や簡単な味付け卵の作り方も記載されています。詳しい作り方は裏面に記載されていて、あとで詳しく見ていきます。

ゆで卵の茹で加減の目安

ダイソーの味付け卵メーカーの中身を確認

中身を取り出す

中身を取り出してみるとこんな感じです。

袋から出したダイソーの味付けたまごメーカー

蓋を開けてみるとこんな感じで、外ぶたのほか、黄色い落し蓋も付いています。

ダイソーの味付けたまごメーカーの蓋を取る

半透明の容器と外ぶた、落し蓋の3つからなるようです。

ダイソーの味付けたまごメーカーの容器と落し蓋と外ぶた

容器はちょうどたまごがすっぽりと入って少し余裕があるぐらいの作りになっています。卵の形に合わせているので、余白が少なく、その分使う調味料を減らして、少ない調味料でも味付け卵が作れるよう工夫されているようです。

ダイソーの味付けたまごメーカーの容器の形状

これはなかなかのアイデア商品だなと感心させられます。ただ実際にうまく作れるのかどうかはやってみないとわかりません。そこで実際にこちらを使って味付け卵を作ってみることにします。

茹で卵の作り方

まずは茹で卵を作ります。茹で卵のゆで時間については目安がパッケージにも記載されていました。今回は半熟の7分としっとり固ゆでの9分の間の8分で、やや半熟くらいを狙って茹でてみることにします。

ゆで卵の茹で加減の目安

まずは鍋に水を入れて沸騰させます。沸騰したら火を弱めて卵を入れます。再び中火ぐらいにして茹でていきます。

卵を茹でる

8分茹でたらさっと流水にさらして、それ以上火が通りすぎないようにします。卵の殻は水を入れたボウルに浸けたままむくと、殻と卵の間に水が入り込んで殻がむきやすいです。

茹でた卵を流水にさらす

実際にダイソーの味付け卵メーカーを使ってみる

味付けたまごメーカーで味付け卵を作る

こちらの茹で卵を使ってダイソーの「簡単節約味付けたまごメーカーで」味付け卵を作ってみることにします。詳しい作り方についてはパッケージの裏面にこのように記載されています。今回はめんつゆ2倍濃縮を使って浸けてみることにします。

ダイソーの味付けたまごメーカーの使い方

まずはこのように容器に茹で卵を入れていきます。

ダイソーの味付けたまごメーカーに茹で卵を入れる

次にめんつゆをそそぎます。パッケージにはめんつゆ100mlと記載されていたので、このように100mlそそぐことにします。

めんつゆ100ml

パッケージの説明には容器の上部の内側の線まで注ぐと書いていますが、めんつゆを100ml注いだらちょうどそのラインまでめんつゆが浸りました。

ダイソーの味付けたまごメーカーにめんつゆをそそぐ

あとは落し蓋をかぶせます。

ダイソーの味付けたまごメーカーに落し蓋をする

さらに外ぶたをしてから冷蔵庫に置いておきます。一応パッケージの説明では1時間置くと書いていましたが、1時間でちゃんとできるのが気になったので、今回は1時間、2時間、3時間と時間を変えてつけてみました。

ダイソーの味付けたまごメーカーに蓋をする

1時間浸けおきした味付け卵の味を確認

それでは実際に食べてみることにします。こちらは1時間置いたダイソーの味付けたまごメーカーで作った味付け卵です。1時間でも大分色が変わってきています。

ダイソーの味付けたまごメーカーで1時間浸けた味付け卵

こちらは半分にカットしたものです。白身の外側が表面にめんつゆが染みてきているのがわかるかと思います。食べてみたところ1時間でもしっかりとめんつゆが染みていておいしかったです。

ダイソーの味付けたまごメーカーで1時間浸けてカットした味付け卵

たった1時間でできるのかどうか心配でしたが、1時間でも十分おいしかったです。

2時間浸けおきした味付け卵の味を確認

ちなみに2時間、3時間付けた場合はどうなるかも試してみました。こちらは2時間付けたものです。

ダイソーの味付けたまごメーカーで2時間浸けた味付け卵

半分にカットするとこんな感じです。味の方は1時間よりもよりしっかりと味が染みていておいしかったです。ただ少しめんつゆの味が濃いめかなといった感じもします。濃いめが好きな方は2時間でもいいと思います。

ダイソーの味付けたまごメーカーで2時間浸けてカットした味付け卵

3時間浸けおきした味付け卵の味を確認

最後に3時間付けたものを見ていきます。こちらが3時間付けたものです。

ダイソーの味付けたまごメーカーで3時間浸けた味付け卵

1時間、2時間、3時間と並べるとこんな感じです。徐々にですが色が濃くなってきています。

ダイソーの味付けたまごメーカーで1時間と2時間と3時間浸けた味付け卵

半分にカットするとこんな感じです。

ダイソーの味付けたまごメーカーで3時間浸けてカットした味付け卵

こちらも1時間、2時間、3時間と並べるとこんな感じです。白身の外側の染みている範囲については若干ですが広がっているようにも見えます。

ダイソーの味付けたまごメーカーで1時間と2時間と3時間浸けてカットした味付け卵

食べてみたところこちらは2時間よりもよりめんつゆの味が濃かったです。3時間だと正直濃すぎかなといった感じです。

3つを食べ比べてみた結果は適度にあっさり味が染みていた1時間が個人的には一番よかったです。少し濃い目が好きな方は2時間浸けたものでもいいと思います。3時間はやや浸けすぎかなと思います。

味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

ダイソーの味付けたまごメーカーで1時間と2時間と3時間浸けた味付け卵の味の違いを比較

ジップロックで味付け卵を作ってみる

ジップロックで味付け卵を作る

ダイソーの味付けたまごメーカーでもこのようにしっかりと味付け卵を作ることができましたが、ジップロックで浸け込んだ場合はどうなるのかも試してみました。 今回はこちらのジップロックを使います。

ジップロック

こちらにダイソーの味付け卵の時と同じように茹で卵を4つ入れます。

ジップロックに茹で卵を入れる

ここにめんつゆを茹で卵がしっかり浸かる量いれます。今回は250ml使いました。

ジップロックにめんつゆをそそぐ

あとはジッパーをしめてこのように容器に入れ、冷蔵庫に置いておきます。こちらも1時間、2時間、3時間と置いておきました。

ジップロックを容器に入れて冷蔵庫に置いておく

ジップロックで作った味付け卵の味は?

1時間、2時間、3時間とジップロックで浸けた味付け卵を並べるとこんな感じです。こちらも徐々に色が濃くなってきています。

ジップロックに1時間、2時間、3時間浸けた味付け卵

ちなみにダイソーの味付け卵メーカーで作ったものと比べるとこんな感じです。上がダイソーの方で下はジップロックで浸けて作った方です。並べてみてもそんなに色の変化に違いは見られません。

ダイソーの味付け卵メーカーとジップロックで浸けた味付け卵を比較

こちらは半分にカットしたものを1時間、2時間、3時間と並べたものです。こちらは外側の染みこみ具合は若干ですが広がっているように見えます。

ジップロックに1時間、2時間、3時間浸けてカットした味付け卵

こちらもダイソーの味付け卵メーカーで作ったものと比べるとこんな感じです。こちらも比べてみてもそこまで大きな違いは見られません。

ダイソーの味付け卵メーカーとジップロックで浸けた味付け卵のカットした断面を比較

実際にジップロックで浸けて作った味付け卵を食べてみたところダイソーの味付け卵メーカーで作ったものと特に味の染みこみ具合は変わらず、同じような味でした。

どうやらジップロックで作ってもダイソーの味付けたまごメーカーで作っても味には差はないようです。味に差がないなら少ない調味料で作れる分ダイソーの味付け卵メーカーの方がお得だといえます。

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はダイソーの簡単節約味付けたまごメーカーでも本当にちゃんと味付け卵が作れるのかどうかを検証してみました。結果はジップロックを使って浸けたものと変わらない味でしっかりと味付け卵を作ることができました。

しかもジップロックの場合は250mlのめんつゆを使いましたが、ダイソーの方は100mlで済んだので、使う麺つゆの量もかなり節約できます。しっかり味付け卵を作れるだけでなく、調味料も節約できるので試しに購入してみるのも全然ありだと思います。

公開日 2024/01/03

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の料理の便利グッズ一覧


ダイソーのイージーシーラーって使えないの?開封した袋を密封できるのか検証してみた!
ダイソーのイージーシーラーって使えないの?開封した袋を密封できるのか検証してみた!
ダイソーの大葉保存ケースって本当に使えるの?水に浸けずに保存したのと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの大葉保存ケースって本当に使えるの?水に浸けずに保存したのと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの無限きゅうり職人って本当に使えるの?ポリ袋に入れて漬けたきゅうりと食べ比べてみた!
ダイソーの無限きゅうり職人って本当に使えるの?ポリ袋に入れて漬けたきゅうりと食べ比べてみた!
ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの冷凍保存容器ごはん一膳って本当に使えるの?茶碗で温めなおしたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの冷凍保存容器ごはん一膳って本当に使えるの?茶碗で温めなおしたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのごはんが炊ける炊飯袋って使えないの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのごはんが炊ける炊飯袋って使えないの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのコーンピーラーって本当に使えるの?手でとうもろこしの粒を取るのとどっちがいいの?
ダイソーのコーンピーラーって本当に使えるの?手でとうもろこしの粒を取るのとどっちがいいの?
ダイソーの食器用キャップ式カバーが便利って本当?ラップよりも使えるのか検証してみた!
ダイソーの食器用キャップ式カバーが便利って本当?ラップよりも使えるのか検証してみた!
ダイソーの炭酸キープキャップって本当に使えるの?これで炭酸の気が抜けないのか検証してみた!
ダイソーの炭酸キープキャップって本当に使えるの?これで炭酸の気が抜けないのか検証してみた!
ダイソーのちくわデコレーターって本当に使えるの?簡単に穴に具材が詰めれるのか検証してみた!
ダイソーのちくわデコレーターって本当に使えるの?簡単に穴に具材が詰めれるのか検証してみた!
ダイソーのハム&ベーコンキーパーって本当に使えるの?ポリ袋とどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのハム&ベーコンキーパーって本当に使えるの?ポリ袋とどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーの本格温泉たまご器って本当に使えるの?市販の温泉たまごと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの本格温泉たまご器って本当に使えるの?市販の温泉たまごと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーのレンジでだし巻き卵って本当にうまいの?卵焼き器で作っただし巻き卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでだし巻き卵って本当にうまいの?卵焼き器で作っただし巻き卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでパスタ調理器って本当にうまいの?鍋で茹でたパスタと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでパスタ調理器って本当にうまいの?鍋で茹でたパスタと食べ比べてみた!
ダイソーのピーマン・パプリカのへた取り器って本当に使えるの?指で押すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのピーマン・パプリカのへた取り器って本当に使えるの?指で押すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのレンジで半熟卵器って本当にうまいの?鍋で茹でた半熟卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジで半熟卵器って本当にうまいの?鍋で茹でた半熟卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでラーメン調理器って本当にうまいの?鍋で作ったラーメンと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでラーメン調理器って本当にうまいの?鍋で作ったラーメンと食べ比べてみた!
ダイソーのリンゴカッターと包丁、リンゴをカットするならどっちが正解、検証してみたら意外な結果に!
ダイソーのリンゴカッターと包丁、リンゴをカットするならどっちが正解、検証してみたら意外な結果に!
ダイソーのレンジで茶碗蒸し器って本当にうまいの?蒸し器で蒸した茶碗蒸しと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジで茶碗蒸し器って本当にうまいの?蒸し器で蒸した茶碗蒸しと食べ比べてみた!
100均で売ってる食パンの袋のクリップが使えるのかどうかを検証してみた 100均で売ってる食パンの袋のクリップが使えるのかどうかを検証してみた
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー