生活知恵袋
HOME > 料理の便利グッズが本当に使えるかを検証 > ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!

ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!

ダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きって本当に使えるの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!

はじめに

ダイソーの店内で電子レンジでご飯が炊ける「電子レンジ調理器ご飯一合炊き」という商品をみかけました。本当にレンジでちゃんとご飯が炊けるのか気になったので、今回はこちらを購入してみて実際に使ってみることにします。

さらに炊飯器で炊いたご飯とも食べ比べてみて、どの程度味や食感がちがうのかも検証してみることにします。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの価格は?

まずはこちらの商品の価格です。価格は110円(税込)でした。ダイソーで売られている一般的な商品の価格になります。110円でレンジでご飯が炊けるということで値段的にはかなりお得だと思います。

ダイソーのレンジでご飯一合炊き

ダイソーにはこのほか220円や330円、550円といった商品も売られています。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの中身を確認

つぎにこちらの商品を見ていきます。パッケージの商品名とこちらの商品でご飯を炊いた画像、使用上の注意点などがプリントされています。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの表面ラベル

パッケージをはずして中を開けてみるとこんな感じです。蓋と内蓋、容器の3つに説明書が入っていました。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの中身

内蓋はどうやら洗ったご飯の水を切る用に使うようです。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの内蓋

説明書にはこのように商品の説明とこちらの商品を使ったご飯の炊き方が詳しく掲載されています。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの説明書

さらに電子レンジでの使用ワット数や加熱時間、蒸し時間なども詳細に乗っています。こちらの説明書を見て実際にレンジでご飯を炊いてみることにします。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きの説明書の加熱時間の項目

ダイソーのレンジでご飯一合炊きを使ってみる

米を洗って水に浸け置きする

まずは容器に米を1合入れます。数回水を入れ替え研いで行きます。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きに米を入れる

水を入れ替える際はこのように中蓋をハメて水を切ります。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きで米を洗った水を切る

水が濁りが少なくなってきたら水を切ってから水を200ml入れます。

米を洗ったら200mlの水を入れる

このまま30分ほど置いておきます。今回の検証は夏場で水温も21度と比較的高かったです。冬場の寒い時期だと水に浸けても米の吸水に時間がかかるので冬場は1時間浸けるといいそうです。こちらは30分置いておいたものです。

水に浸けて30分置いた米

ここに中蓋をしっかりとはめ、蓋をかぶせて蓋を回してしっかりとロックします。

30分水に付けたら蓋をしてしっかりロックする

レンジでご飯を炊く

このままレンジで加熱します。ちなみに炊飯中に多少吹きこぼれなども生じるので、このように皿にのせてからレンジで加熱すると下のレンジ台に吹きこぼれた汁をふく手間が省けます。

ダイソーのレンジでご飯一合炊きでご飯を炊く

まずは600Wで5分加熱します。500Wの場合は6分です。

6分経ったら弱か200Wに変えてさらに12分加熱します。

200Wに変えてさらにレンジで12分加熱

加熱したらいったんふたを開け、このように上下を返してから再び蓋をしてこのまま10分むらします。

レンジで炊いたご飯の上下を返してから蓋をしてそのまま蒸らす

レンジで炊いたご飯を食べてみる

こちらは10分むらしたものです。見たところしっかりたけているように見えます。

レンジで炊いたご飯

ご飯茶碗に移すとこんな感じです。実際に食べてみたところ特に芯も残っていなくてしっかりと加熱できています。ただ少し全体的に固めな感じがします。ちょうど早炊きにしてちょっと固くなったような感じです。味に関しては普通にごはんの味がします。

レンジで炊いたご飯を茶碗に盛る

浸け置き時間を1時間にしてレンジで炊いてみる

1時間水に浸けてからレンジでご飯を炊く

通常早炊きなどでは炊く前の水に浸ける時間をしっかりとることで、炊きあがりのやや固くなる感じを抑えることができます。

そこで説明書では30分と記載されていたつけ置き時間ですが、その倍の1時間水に浸けおきしてさらに米に水を吸収させてから、再びレンジで調理してみることにします。

こちらは1時間水に浸けたコメです。

1時間水に浸けておいた米

30分と並べるとこんな感じです。若干ですが1時間でより水分を吸ってふっくらしたように見えます。

30分と1時間水に浸けておいた米を比較

こちらを同じようにレンジで炊いていきます。

浸け置き1時間でレンジで炊いたご飯の味や食感は?

こちらは炊いてから10分蒸らしたものです。食べてみたところ30分水に浸けてから炊いたものよりも固さはましにはなっている気はしますが、まだやや固めな感じもします。

1時間水に浸けてからレンジで炊いたご飯

ただまあ固めが好きなら問題なく食べれるレベルかなとは思います。

炊飯器で炊いたご飯とどっちがうまい

炊飯器でご飯を炊く

ちなみに比較のために炊飯器を使って炊いた場合のごはんとも食べ比べてみることにします。こちらは普段使っている東芝の「炎匠炊き」という製品です。こちらで炊いてみます。

炊飯器炎匠炊き

こちらも炊き上がったら軽くご飯をかき混ぜて10分ほどむらします。

炊飯器で炊いた米をかき混ぜてから蒸らす

炊飯器で炊いたご飯を食べる

こちらは炊きあがったご飯です。見たところご飯もややしっとり目です。

炊飯器で炊いたご飯

食べてみたところしっとりとしてちょうどいい柔らかさです。味もこちらの方がややコメの風味や甘みがあっておいしいです。やはりちゃんとしたご飯を炊く用の炊飯器で炊いたご飯なので、味や食感には差が出ました。

レンジで炊いたご飯との味や食感の違いは?

3つを食べ比べてみた感想は、30分水に浸けてからレンジで炊いたご飯ですが、意外にも芯が残ることもなくちゃんと炊きあがっていて、全然食べれるレベルです。

ただ全体的に少し固めな仕上がりと、味も炊飯器で炊いたものに比べるとやや甘みや風味が弱かったです。1時間水に浸けることで少し固めな感じはましにはなってきましたが、それでも炊飯器で炊いたものとはまだ差を感じます。

味や食感の差を星で表すなら炊飯器で炊いたご飯が星5なら、30分水に浸けてからレンジで炊いたご飯は星3.0、1時間水に浸けてからレンジで炊いたご飯は星3.5といった感じです。

それぞれの味や食感の違いをまとめるとこんな感じです。

30分と1時間水に浸けてレンジで炊いたご飯と30分水につけて炊飯器で炊いたご飯の味や食感の違い

ちなみに今回の検証についてはこちらの動画でも取り上げているので、合わせて参考にしてみてください。

まとめ

今回はダイソーの電子レンジ調理器ご飯一合炊きでもご飯をおいしく炊けるのかどうかを検証しました。結果は思っていたよりもちゃんとご飯を炊くことができました。

芯も残っていないので、食べる分には全然問題ないです。ただやはり炊飯器で炊いたものと比べると差はありました。

1合だけ炊きたい場合でもわざわざこちらは使わないかなと思います。炊飯器がなくてご飯が炊きたい場合なら、こちらで炊くのもありかなとは思います。

公開日 2024/06/21

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の料理の便利グッズ一覧


ダイソーのイージーシーラーって使えないの?開封した袋を密封できるのか検証してみた!
ダイソーのイージーシーラーって使えないの?開封した袋を密封できるのか検証してみた!
ダイソーの大葉保存ケースって本当に使えるの?水に浸けずに保存したのと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの大葉保存ケースって本当に使えるの?水に浸けずに保存したのと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーのオレンジカッターって使えないの?厚い皮でも簡単に剥けるのか検証してみた!
ダイソーのオレンジカッターって使えないの?厚い皮でも簡単に剥けるのか検証してみた!
ダイソーのかまぼこケースって使えないの?封を破ったかまぼこを保存できるのか検証してみた!
ダイソーのかまぼこケースって使えないの?封を破ったかまぼこを保存できるのか検証してみた!
ダイソーの無限きゅうり職人って本当に使えるの?ポリ袋に入れて漬けたきゅうりと食べ比べてみた!
ダイソーの無限きゅうり職人って本当に使えるの?ポリ袋に入れて漬けたきゅうりと食べ比べてみた!
ダイソーのきゅうりカッターって使えないの?包丁でカットするのと比べてみたら意外な結果に!
ダイソーのきゅうりカッターって使えないの?包丁でカットするのと比べてみたら意外な結果に!
ダイソーの冷凍保存容器ごはん一膳って本当に使えるの?茶碗で温めなおしたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーの冷凍保存容器ごはん一膳って本当に使えるの?茶碗で温めなおしたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのごはんが炊ける炊飯袋って使えないの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのごはんが炊ける炊飯袋って使えないの?炊飯器で炊いたご飯と食べ比べてみた!
ダイソーのコーンピーラーって本当に使えるの?手でとうもろこしの粒を取るのとどっちがいいの?
ダイソーのコーンピーラーって本当に使えるの?手でとうもろこしの粒を取るのとどっちがいいの?
ダイソーの食器用キャップ式カバーが便利って本当?ラップよりも使えるのか検証してみた!
ダイソーの食器用キャップ式カバーが便利って本当?ラップよりも使えるのか検証してみた!
ダイソーのしぼれるおろし器って使えないの?余分な水分を簡単に水切りできるのか検証してみた!
ダイソーのしぼれるおろし器って使えないの?余分な水分を簡単に水切りできるのか検証してみた!
ダイソーの炭酸キープキャップって本当に使えるの?これで炭酸の気が抜けないのか検証してみた!
ダイソーの炭酸キープキャップって本当に使えるの?これで炭酸の気が抜けないのか検証してみた!
ダイソーのちくわデコレーターって本当に使えるの?簡単に穴に具材が詰めれるのか検証してみた!
ダイソーのちくわデコレーターって本当に使えるの?簡単に穴に具材が詰めれるのか検証してみた!
ダイソーのチューブ絞りって使えないの?手で折り畳んで絞り出すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのチューブ絞りって使えないの?手で折り畳んで絞り出すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのネギカッターって使えないの?包丁で切った白髪ねぎと比べてみた!便利な使い方も解説
ダイソーのネギカッターって使えないの?包丁で切った白髪ねぎと比べてみた!便利な使い方も解説
ダイソーのハム&ベーコンキーパーって本当に使えるの?ポリ袋とどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのハム&ベーコンキーパーって本当に使えるの?ポリ袋とどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーの本格温泉たまご器って本当に使えるの?市販の温泉たまごと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの本格温泉たまご器って本当に使えるの?市販の温泉たまごと比べてみたら驚きの結果に!
ダイソーの電子レンジ調理器温野菜って使えないの?しっとりおいしく蒸せるのか検証してみた!
ダイソーの電子レンジ調理器温野菜って使えないの?しっとりおいしく蒸せるのか検証してみた!
ダイソーのレンジでだし巻き卵って本当にうまいの?卵焼き器で作っただし巻き卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでだし巻き卵って本当にうまいの?卵焼き器で作っただし巻き卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでパスタ調理器って本当にうまいの?鍋で茹でたパスタと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでパスタ調理器って本当にうまいの?鍋で茹でたパスタと食べ比べてみた!
ダイソーのピーマン・パプリカのへた取り器って本当に使えるの?指で押すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのピーマン・パプリカのへた取り器って本当に使えるの?指で押すのとどっちがいいのか検証してみた!
ダイソーのたて型ピーラーって使えないの?普通のピーラーと比べてみたら意外な事実が!
ダイソーのたて型ピーラーって使えないの?普通のピーラーと比べてみたら意外な事実が!
ダイソーのレンジで半熟卵器って本当にうまいの?鍋で茹でた半熟卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジで半熟卵器って本当にうまいの?鍋で茹でた半熟卵と食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでラーメン調理器って本当にうまいの?鍋で作ったラーメンと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジでラーメン調理器って本当にうまいの?鍋で作ったラーメンと食べ比べてみた!
ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!
ダイソーの簡単味付け卵メーカーって本当にうまいの?ジップロックで作った味付け卵と食べ比べてみた!
ダイソーのリンゴカッターと包丁、リンゴをカットするならどっちが正解、検証してみたら意外な結果に!
ダイソーのリンゴカッターと包丁、リンゴをカットするならどっちが正解、検証してみたら意外な結果に!
ダイソーのレンジで茶碗蒸し器って本当にうまいの?蒸し器で蒸した茶碗蒸しと食べ比べてみた!
ダイソーのレンジで茶碗蒸し器って本当にうまいの?蒸し器で蒸した茶碗蒸しと食べ比べてみた!
100均で売ってる食パンの袋のクリップが使えるのかどうかを検証してみた 100均で売ってる食パンの袋のクリップが使えるのかどうかを検証してみた
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー