レモンの数え方・単位は1個、1切れ?
はじめに
レモンといえば柑橘類の中でも特に酸味が強いのが特徴で、主にそのしぼり汁が利用されます。クエン酸の他ビタミンCも豊富な果物の一つです。今回はレモン単体、カットしたもの、袋詰めで売られているもの、木になっているものをどのように数えるかを詳しく見ていきます。
レモンの数え方・単位は?
レモンは1個、2個と数えます。
下はレモンの画像です。この場合の数え方は1個のレモンとなります。
レモンの数え方と読み方
一個(いっこ)
まとめて売られているレモンの数え方・単位は?
レモンはスーパーなどではまとめて売られていることも多いです。パック詰めなら1パック、袋詰めなら一袋、箱詰めで販売されていたら一箱、ざるにもって入れられていたら一山と数えます。
レモンの数え方と読み方
1パック(わんぱっく)、一袋(ひとふくろ)、一箱(ひとはこ)、一山(ひとやま)
植えてあるレモンの数え方・単位は?
レモンは木になる植物で全体では一本、一株と数えます。株は根の生えた植物のまとまり全体を数える際に使います。
レモンの数え方と読み方
一本(いっぽん)、一株(ひとかぶ)
カットしたレモンの数え方・単位は?

レモンはしぼり汁を主に料理に使います。このため絞りやすいように上記の画像のように、くし形にカットされてでてくることもよくあります。くし形にカットされたレモンは一切れ、二切れと数えます。

くし形だと量が多すぎるということで、輪切りで出てくることもあります。レモンの輪切りの場合は1枚、2枚と数えます。
レモンの数え方と読み方
一切れ(ひときれ)、一枚(いちまい)
レモンの英語の数え方は?
レモンは英語でlemonといい、数を数えるときはone lemon、two lemonsといいます。aとoneの違いはこれはレモンですとレモンを強調する場合にはa lemonといい、これは1個のレモンですと数を強調したい場合にはone lemonといいます。
スライスしたレモンの場合はa slice of lemonといいます。
レモンの数え方と読み方
one、two
レモンの重さは?
レモンの紹介
レモンはインド北東部のアッサム地方が原産の柑橘類で、そこから地中海沿岸や新大陸へと伝えられました。シチリア島やカリフォルニアなどが産地として有名です。国内では広島や愛媛、和歌山などが主な産地で、11月から12月にかけて成熟します。レモンは別名クエンともよばれ、クエン酸の名前はここからきています。レモンにはこのクエン酸の他ビタミンCも多く含まれています。
参考書籍
数え方の辞典 小学館
オールガイド食品成分表2017
新版食材図典生鮮食材篇
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の果物の数え方
その他の食品群の数え方