生活知恵袋
マナーTOP  訪問編  葬式編  その他  知恵袋投票結果 
HOME > マナー知恵袋TOP > 訪問編 > 洋室の席次(上座、下座)は出入り口やいすの格式を見て判断

洋室の席次(上座、下座)は出入り口やいすの格式を見て判断


はじめに


洋室のお部屋にお客様を招く際や、洋室に招待された際に、どの席が上座(かみざ)か下座(しもざ)か、席次(せきじ)はどうなっているのかについてよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はまずは上座や下座、席次とは何なのかについて見ていき、洋室の様々なケースで席次はどうなるのかを図を交えて詳しく見ていくことにします。



上座や下座、席次とは?


席次とは座席の順番のことで、最もいい席が上座で最も下の席が下座となります。上座は地位の高い人やご年配、来客側の席で、下座は地位の低い人や接客側の席となります。以下の図ではいい席順に1、2、3と番号をつけて表します。

上座下座
地位目上目下
年齢ご年輩
来客・接客来客側接客側


最も休まりくつろげる場が上座

上座を決める基準となるのは、その席がいかにくつろげる場で、休まる場であるかどうかです。せわしない場所や落ち着かない場所では上座とは言えません。では具体的に洋室において上座はどの位置になるのでしょうか。以下で詳しく解説していきます。



洋室の上座・下座、席次を解説


出入り口から一番遠い場所が上座

洋室の場合、出入り口から最も離れた場所が上座となります。以降の席次は出入り口からの距離で決まります。出入り口から近い場所だと出入りが激しくて落ち着けません。また侵入してきた敵から、大切な方を守るという意味でも最も奥の位置が上座となります。

洋室の上座・下座


大勢の場合は中央をすすめる

基本的には出入り口から離れた場所が上座ですが、大勢の人数が向かい合う場面では、話がはずみやすいように、上位者は出入り口から離れた側の中央の席をすすめるといいです。

大勢いる場合の洋室の上座・下座



席次は椅子の格式によっても決まる


長椅子(ソファー)が最も格式が高い

洋室の場合は大抵椅子が置かれているもので、この椅子の格式によっても席次、上座・下座は決まってきます。一番格式が高いのは、幅も広くゆったりとくつろげるという意味でソファー(肘かけ、背もたれ付きの長椅子)になります。

つぎにアームチェア(肘かけ椅子)、アームレスチェア(肘掛けのない椅子)、スツール(背もたれなしの椅子)の順になります。ソファーが最も格式が高いのには理由があって、古代ローマでは貴族は長椅子に横になってくつろぐという習慣があり、また客人が来た場合は長椅子に横になって、くつろいでもらっていたことがルーツだといわれています。

長椅子、アームチェア、アームレスチェア、スツール



上座・下座、席次を決めるその他の要因


クーラーや日差し、景色によっても変わる

基本的には洋室の席次は出入り口からの距離やいすの格式で決まりますが、クーラーの風が当たる位置や強い日差しの当たる位置、景色がよく見える位置などの条件でも変わることがあります。

例えば下の画像では出入り口から近く、本来なら下座に当たる位置が、景色が綺麗に見えることから上座となっています。

景色が綺麗な場合の洋室の上座・下座


席をすすめる際は理由も伝える

景色やクーラー、日差しなどを理由に席を進める場合は「こちらの席からの眺めは絶景ですので、よろしければこちらにお座りください」など、その理由を説明してから勧めるようにしましょう。理由を言わずに勧めてしまうと、なぜその位置を指定したのかが相手に伝わらず、不信感を抱かれてしまうかもしれないからです。



目上の方から上座に勧められた場合


目上の方から上座を勧められた場合は、辞退して下座の位置を申し出るべきなのでしょうか。いえいえ勧められた通り、上座の位置に座るといいです。下座の位置は出入り口から近いため、先に座られると出入りの邪魔になることもあります。

出入りの際に前を通ることになり、その都度「すいません」といちいち声をかける必要もあり、かえって気を使わせてしまいます。よほど格式の高い椅子に勧められた場合でもなければ、勧められた通りの位置に座るといいです。



まとめ


今回は洋室の上座・下座、席次について詳しく解説しました。基本は出入り口からの距離が離れた場所が上座で、椅子の格式によっても決まります。他にもクーラーの風や日差し、きれいな景色などによっても異なります。

洋室以外の和室や会議室、自動車や新幹線、ヒコーキやエレベーターの席次についてはお部屋の上座・下座とは、席次の順番を図で解説で詳しく解説しています。





※ 参考文献
決定版冠婚葬祭マナー事典
すべてがわかる冠婚葬祭マナー大事典
大人のマナー便利帳
社会人のためのマナーとルール


公開日 2019/08/16
 TOPへ   マナーTOPへ   HOMEへ


この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋といいます。料理雑学研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



訪問編一覧
呼び鈴の押し方
お部屋の上座・下座とは、席次の順番を図で解説
和室の席次(上座、下座)は床の間と出入り口の位置をみて判断
洋室の席次(上座、下座)は出入り口やいすの格式を見て判断


葬式編一覧
香典の渡し方や金額の相場はいくらぐらい?


その他一覧
引越し先での挨拶、挨拶の範囲や時間帯、挨拶品について





PR





since 2002/09/28
Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー