えんどう豆(グリンピース)の重さは1莢、1粒、1個で何グラム、大きさやカロリーは?
えんどう豆(グリンピース)の重さ、重量は何グラム?
えんどう豆(グリンピース)はえんどうの一種で、さやは食べずに中の未熟な豆を食べます。莢付きで売られていたり、中の豆のみで売られていたりします。今回はえんどう豆の莢付きでの重さや、中の豆の重さを実際に計ってみることにします。さらにえんどう豆一袋での重さや、10g、20g、30g、50gでの分量などもみていきます。
えんどう豆(グリンピース)の数え方
えんどう豆(グリンピース)1莢の大きさ
えんどう豆(グリンピース)1莢の大きさ
えんどう豆(グリンピース)1莢の大きさは縦9.6cm、横1.9cmになります。
えんどう豆(グリンピース)1莢の重さは何グラム?
えんどう豆(グリンピース)1莢の重さは何グラム?

えんどう豆(グリンピース)1莢の重さは11.3gです。
えんどう豆(グリンピース)1莢分の豆の重さは何グラム?

この1莢のえんどう豆(グリンピース)の中に豆は7粒はいっていて、重さは5.8gでした。この時のカロリーは5.3kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
えんどう豆(グリンピース)1莢
|
11.3g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)1莢分の豆
|
5.8g
|
5.8g
|
5.3kcal
|
えんどう豆(グリンピース)3莢、5莢の重さは何グラム?
えんどう豆(グリンピース)3莢の重さは何グラム?

えんどう豆(グリンピース)3莢の重さは32.8gです。
えんどう豆(グリンピース)5莢の重さは何グラム?

えんどう豆(グリンピース)5莢の重さは58.0gです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
えんどう豆(グリンピース)3莢
|
32.8g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)5莢
|
58.0g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)1粒の大きさ
えんどう豆(グリンピース)1粒の大きさ
えんどう豆(グリンピース)1粒の大きさは縦1.2cm、横1.1cmになります。
えんどう豆(グリンピース)1粒の重さは何グラム?
えんどう豆(グリンピース)1粒の重さは何グラム?

えんどう豆(グリンピース)1粒の重さは0.916gです。この時のカロリーは0.85kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
えんどう豆(グリンピース)1粒
|
0.916g
|
0.916g
|
0.85kcal
|
えんどう豆(グリンピース)の10g、20g、30g、50gの分量
えんどう豆(グリンピース)10g分の分量は?

えんどう豆(グリンピース)が10g分だと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは9.3kcalです。
えんどう豆(グリンピース)20g分の分量は?

えんどう豆(グリンピース)が20g分だと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは18.6kcalです。
えんどう豆(グリンピース)30g分の分量は?

えんどう豆(グリンピース)が30g分だと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは27.9kcalです。
えんどう豆(グリンピース)50g分の分量は?

えんどう豆(グリンピース)が50g分だと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは46.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
えんどう豆(グリンピース)10g分
|
10g
|
10g
|
9.3kcal
|
えんどう豆(グリンピース)20g分
|
20g
|
20g
|
18.6kcal
|
えんどう豆(グリンピース)30g分
|
30g
|
30g
|
27.9kcal
|
えんどう豆(グリンピース)50g分
|
50g
|
50g
|
46.5kcal
|
えんどう豆(グリンピース)一袋の重さは何グラム?

莢付きのえんどう豆1袋分だと、17莢入っていて重さは193.2gでした。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
えんどう豆(グリンピース)1袋
|
193.2g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)の重さ一覧表
ここまでえんどう豆(グリンピース)の重さについて見てきましたが、ここでえんどう豆1莢、3莢、5莢、1粒での重さを一覧表にしてまとめてみます。
えんどう豆(グリンピース)の重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
えんどう豆(グリンピース)1莢
|
11.3g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)1莢分の豆
|
5.8g
|
5.8g
|
5.3kcal
|
えんどう豆(グリンピース)3莢
|
32.8g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)5莢
|
58.0g
|
|
|
えんどう豆(グリンピース)1粒
|
0.916g
|
0.916g
|
0.85kcal
|
えんどう豆(グリンピース)100g中に多く含まれる栄養素は?
ビタミンB1が非常に豊富
えんどう豆(グリンピース)100g中に多く含まれる栄養素についても見ていきます。えんどう豆(グリンピース)にはエネルギー代謝に関わり、疲労の蓄積などを防ぐビタミンB1が豊富に含まれます。
栄養素
|
えんどう豆(グリンピース)100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量
|
成年女性の1日の推奨量
|
ビタミンB1
|
0.39mg
|
1.4mg
|
1.1mg
|
(他の食品と比較して多めに含まれている成分は太字で表示してます。)
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の果菜野菜の重さ
その他の食品群の重さ