生活知恵袋
HOME > 食品の重さをチェック > ほうれん草の重さは1株、1束、1把で何グラム、大きさやカロリーは?

ほうれん草の重さは1株、1束、1把で何グラム、大きさやカロリーは?

ほうれん草の束の画像

ほうれん草の重さ、重量は何グラム?

ほうれん草はビタミンCやカリウムなどの栄養素が豊富な食品で、おひたしや炒め物、和え物などにして食べられます。今回はほうれん草1株の重さ、1本の重さ、1束のを重さをそれぞれはかっていきます。

さらにほうれん草100g分の分量や、ほうれん草を茹でてカットしたものの各グラムごとの分量、ほうれん草に含まれる栄養素の量、ほうれん草の見分け方や保存方法についても取り上げます。

ほうれん草の数え方

ほうれん草はまとめて売られていることが多く、その場合は1束、2束、もしくは1把(いちわ)、2把と数えます。単体では1株、2株もしくは1本、2本と数えます。ほうれん草の数え方についてはほうれん草の数え方・単位は1株、1束、1本?でも詳しく解説しています。

ほうれん草の大きさ

ほうれん草1株(7本つき)の大きさ

ほうれん草は1株の株元から何本も茎がのびていますが、伸びている本数によって重さはどの程度変わるかを検証していくことにします。まずはそれぞれの大きさを図っていきます。最初は1株で7本の茎がついているものです。大きさは縦31cm、横19.5cmです。

ほうれん草1株7本付きの大きさ

ほうれん草1株(5本つき)の大きさ

つぎは1株で5本の茎がのびているものです。大きさは縦は34.5cm、横15cmです。

ほうれん草1株5本付きの大きさ

ほうれん草1株(4本つき)の大きさ

つぎは1株で4本の茎がのびているものです。大きさは縦は24cm、横9cmです。

ほうれん草1株4本付きの大きさ

ほうれん草1本の大きさ

次は1株のほうれん草から茎葉を一本ちぎったものです。大きさは縦34cm、横9cmです。

ほうれん草1本の大きさ

ほうれん草小1本の大きさ

つぎは小さめのほうれん草の茎葉1本の大きさです。縦は26cm、横9cmです。

ほうれん草(小)1本の大きさ

ほうれん草1株の重さは何グラム?

ほうれん草1株7本付きの重さは何グラム?

ほうれん草1株7本付きの重さは46.5g

それではほうれん草1株の重さについて見ていきます。まずは茎葉が7本ついたものです。重さは1株で46.5gです。廃棄するのは株元の部分で廃棄率は10%、可食部割合は90%となります。株元は栄養素も豊富でしっかりと洗えば食べることもできます。株元をカットした可食部の重さは41.8gで、この時のカロリーは8.3kcalです。

ほうれん草1株5本付きの重さは何グラム?

ほうれん草1株5本付きの重さは28.6g

ほうれん草1株、茎葉5本付きの重さは28.6gで、可食部重量は25.7gです。この時のカロリーは5.1kcalです。

ほうれん草1株4本付きの重さは何グラム?

ほうれん草1株4本付きの重さは14.5g

ほうれん草1株、茎葉4本付きの重さは14.5gで、可食部重量は13gです。この時のカロリーは2.6kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
ほうれん草1株7本付き 46.5g 41.8g 8.3kcal
ほうれん草1株5本付き 28.6g 25.7g 5.1kcal
ほうれん草1株4本付き 14.5g 13g 2.6kcal

ほうれん草1本の重さは何グラム?

ほうれん草1本の重さは何グラム?

ほうれん草1本の重さは8g

ほうれん草の株からちぎった茎葉1本の重さは8gで、可食部重量は7.2gです。この時のカロリーは1.4kcalです。

ほうれん草(小)1本の重さは何グラム?

ほうれん草(小)1本の重さは3.4g

小さいサイズのほうれん草の茎葉1本の重さは3.4gで、可食部重量は3gです。この時のカロリーは0.6kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
ほうれん草1本 8g 7.2g 1.4kcal
ほうれん草(小)1本 3.4 3g 0.6kcal

ほうれん草1束、1把の重さは何グラム?

ほうれん草1束、1把の重さは204.3g

ほうれん草は数株が束になって売られていることが大半です。そこで袋詰めにされた一束、一把のほうれん草の重さも計ってみました。ちなみに1束で8株のほうれん草が入っていました。ほうれん草1束、1把の重さは204.3gで、可食部重量は183.8gです。この時のカロリーは36.7kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
ほうれん草1束 204.3g 183.8g 36.7kcal

ほうれん草100gあたりの分量はどのくらい?

100g分のほうれん草の分量

ほうれん草100g分だと上記の写真のような分量が100gになります。これは大小4株のほうれん草の束です。この時のカロリーは20kcalです。

ゆでたほうれん草1株の重さは何グラム?

ほうれん草1株7本付きの重さは46.5g

ほうれん草を茹でると重さはどうなるかについても検証してみました。まずはほうれん草1株7本付きの重さです。こちらは46.5gです。可食部重量は41.8gで、この時のカロリーは8.3kcalです。

ゆでたほうれん草1株7本付きの重さは41.4g

つぎに上記のほうれん草を茹でたものです。重さは41.4gです。茹でてから水けを絞ったものなので重さはゆでる前よりも減っています。可食部重量は37.2gで、この時のカロリーは9.3kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
ほうれん草1株7本付き 46.5g 41.8g 8.3kcal
ゆでたほうれん草1株7本付き 41.4g 37.2g 9.3kcal

茹でてカットしたほうれん草の重さと分量

カットして茹でたほうれん草5g分の分量は?

カットして茹でたほうれん草5g分

あえものやおひたしなどに使う場合、ほうれん草を茹でてからカットして使います。そこでカットしたほうれん草5g分、10g分、20g分、30g分、50g分、100g分それぞれの分量の画像を紹介します。まずは上記の5g分のほうれん草の画像です。こちらでカロリーは1.2kcalになります。

カットして茹でたほうれん草10g分の分量は?

カットして茹でたほうれん草10g分

次にカットした茹でたほうれん草10g分の画像です。この時のカロリーは2.5kcalです。

カットして茹でたほうれん草20g分の分量は?

カットして茹でたほうれん草20g分

次にカットした茹でたほうれん草20g分の画像です。この時のカロリーは5kcalです。

カットして茹でたほうれん草30g分の分量は?

カットして茹でたほうれん草30g分

次にカットした茹でたほうれん草30g分の画像です。この時のカロリーは7.5kcalです。

カットして茹でたほうれん草50g分の分量は?

カットして茹でたほうれん草50g分

次にカットした茹でたほうれん草50g分の画像です。この時のカロリーは12.5kcalです。

カットして茹でたほうれん草100g分の分量は?

カットして茹でたほうれん草100g分

次にカットした茹でたほうれん草100g分の画像です。この時のカロリーは25kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
カットして茹でたほうれん草5g分 5g 5g 1.2kcal
カットして茹でたほうれん草10g分 10g 10g 2.5kcal
カットして茹でたほうれん草20g分 20g 20g 5kcal
カットして茹でたほうれん草30g分 30g 30g 7.5kcal
カットして茹でたほうれん草50g分 50g 50g 12.5kcal
カットして茹でたほうれん草100g分 100g 100g 25kcal

ほうれん草の重さ一覧表

それではここで各サイズのほうれん草の重さをもう一回まとめて見てみることにします。ほうれん草は1株でもついてる茎葉の数で重さも異なります。7本付きなら46.5g、5本付きは28.6g、4本月は14.5gです。ほうれん草の茎葉1本だと8gで小さいものは3.4gです。ほうれん草の束(8株分)の重さは204.3gです。

ほうれん草の重さ一覧

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
ほうれん草1株7本付き 46.5g 41.8g 8.3kcal
ほうれん草1株5本付き 28.6g 25.7g 5.1kcal
ほうれん草1株4本付き 14.5g 13g 2.6kcal
ほうれん草1本 8g 7.2g 1.4kcal
ほうれん草(小)1本 3.4 3g 0.6kcal
ほうれん草1束 204.3g 183.8g 36.7kcal

ほうれん草100gでの栄養素は?

ほうれん草は栄養満点の食品の一つです。ほうれん草は大小4株の束で約100gほどなので、100g中に含まれる栄養素の量と、多く含まれる栄養素、そしてその働きについて解説します。

鉄分が豊富

ほうれん草には鉄分が豊富に含まれます。鉄は体内の酸素を運ぶ赤血球の構成成分で不足すると貧血を引き起こします。ほうれん草の鉄分は吸収率があまりよくないので、吸収率を高めるビタミンDやビタミンCを多く含む食品と一緒に取るといいでしょう。

ビタミンCとβ-カロテンも豊富

ほうれん草は抗酸化物質で体を酸化や老化から守ってくれるビタミンCやβ-カロテンも多く含まれます。β-カロテンはプロビタミンAと呼ばれ、体内でビタミンAへと変わります。

ビタミンB6や葉酸も多い

この他造血作用のあるビタミンB6や葉酸も多く含まれます。貧血の予防にも効果的です。

カリウムやビタミンKも豊富

また高血圧の予防にも効果のあるカリウムや骨の健康を維持するビタミンKも多く含まれます。

ほうれん草100gに含まれる栄養素

栄養素 含有量 単位
カロリー 20 kcal
たんぱく質 2.2 g
脂質 0.4 g
炭水化物 3.1 g
食塩相当量 0 g
栄養素 含有量 単位
ビタミンA(レチノール当量) 350 μg
ビタミンD 0 μg
ビタミンE(α-トコフェロール) 2.1 mg
ビタミンK 270 μg
ビタミンB1 0.11 mg
ビタミンB2 0.20 mg
ナイアシン 0.6 mg
ビタミンB6 0.14 mg
ビタミンB12 0 μg
葉酸 210 μg
パントテン酸 0.20 mg
ビオチン 2.9 μg
ビタミンC 35 mg
栄養素 含有量 単位
ナトリウム 16 mg
カリウム 690 mg
カルシウム 49 mg
マグネシウム 69 mg
リン 47 mg
2.0 mg
亜鉛 0.7 mg
0.11 mg
マンガン 0.32 mg

(他の食品と比較して多めに含まれている成分は太字で表示してます。)

※7訂食品成分表2016より

おいしいほうれん草の見分け方

ほうれん草は葉が濃い緑色で、葉先までピンと張っているものを選びます。茎は適度な太さで、根元は鮮やかなピンク色をしたもの、切り口はみずみずしいものを選びます。。詳しくはおいしいほうれん草の見分け方・選び方で解説しています。

ほうれん草の葉が濃い緑で色鮮やか

以下ではほうれん草の見分け方・選び方をドアップの映像で動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

ほうれん草の保存方法

ほうれん草の見分け方だけでなくほうれん草の保存方法についても紹介します。ほうれん草は乾燥を防ぐために新聞紙で包んでポリ袋に入れて軽く口をしめ、冷蔵庫に立てかけて保存で1週間は持ちます。

ほうれん草をポリ袋に入れて立てて保存

ほうれん草を茹でてから水けを絞り、5cm幅にカットして冷凍用保存袋に入れて冷凍保存すれば1ヵ月は持ちます。ほうれん草の詳しい保存の仕方についてはほうれん草の保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

ちなみに以下の動画では実際にポリ袋に入れて保存する方法の効果を検証しています。併せて参考にしてみてください。

公開日 2018/08/18

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  

その他の葉物野菜の重さ


青じそ(大葉)の重さは1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
青じそ(大葉)の重さは1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
かいわれ大根の葉の重さは1パックで何グラム、大きさやカロリーは?
かいわれ大根の葉の重さは1パックで何グラム、大きさやカロリーは?
かぶの葉の重さは1枚、1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
かぶの葉の重さは1枚、1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
キャベツの重さは1個・1玉、半分、4/1玉で何グラム、大きさやカロリーは?
キャベツの重さは1個・1玉、半分、4/1玉で何グラム、大きさやカロリーは?
キャベツ300g、200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
キャベツ300g、200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
キャベツの葉大・中・小1枚の重さは何グラム?2枚、3枚、4枚、5枚、6枚だと何グラムに?
キャベツの葉大・中・小1枚の重さは何グラム?2枚、3枚、4枚、5枚、6枚だと何グラムに?
クレソンの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
クレソンの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
小松菜の重さとカロリー、一束、1わ、1株、1枚で何グラム?
小松菜の重さとカロリー、一束、1わ、1株、1枚で何グラム?
サラダ菜の重さは一束、1わ、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
サラダ菜の重さは一束、1わ、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
春菊の重さは1株、1束、1把で何グラム、大きさやカロリーは?
春菊の重さは1株、1束、1把で何グラム、大きさやカロリーは?
チンゲンサイの重さは1株、1個、1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
チンゲンサイの重さは1株、1個、1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
つるむらさきの重さは1本、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
つるむらさきの重さは1本、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
豆苗の重さは1パック、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
豆苗の重さは1パック、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
菜の花(なばな)の重さは1本、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
菜の花(なばな)の重さは1本、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
長ねぎ(白ネギ)の重さは1本で何グラム、大きさやカロリーは?
長ねぎ(白ネギ)の重さは1本で何グラム、大きさやカロリーは?
ニラの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
ニラの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
にんにくの重さは1個、1玉、1片で何グラム、大きさやカロリーは?
にんにくの重さは1個、1玉、1片で何グラム、大きさやカロリーは?
白菜の重さは1個・1玉、半分、1/4玉で何グラム、大きさやカロリーは?
白菜の重さは1個・1玉、半分、1/4玉で何グラム、大きさやカロリーは?
白菜300g、200g、100g、50g、30g、20g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
白菜300g、200g、100g、50g、30g、20g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
パセリの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
パセリの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?
葉ねぎ、青ねぎ、小ねぎの重さは1本、一束で何グラム、大きさやカロリーは?
葉ねぎ、青ねぎ、小ねぎの重さは1本、一束で何グラム、大きさやカロリーは?
水菜の重さは1株、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
水菜の重さは1株、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
芽キャベツの重さは1個で何グラム、大きさやカロリーは?
芽キャベツの重さは1個で何グラム、大きさやカロリーは?
モロヘイヤの重さは1本、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
モロヘイヤの重さは1本、1束、1袋で何グラム、大きさやカロリーは?
レタスの重さは1個・1玉、半分、1/4玉で何グラム、大きさやカロリーは?
レタスの重さは1個・1玉、半分、1/4玉で何グラム、大きさやカロリーは?
サニーレタスの重さは1個、1枚、半分、1/4で何グラム、大きさやカロリーは?
サニーレタスの重さは1個、1枚、半分、1/4で何グラム、大きさやカロリーは?
わらびの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは? わらびの重さは1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?


その他の食品群の重さ


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割









Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー