干し芋の重さは1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
干し芋の重さ、重量は何グラム?
干し芋はさつまいもを蒸してから薄く切り、干した食品で、甘みが強いのが特徴です。表面の白い粉は麦芽糖です。今回は干し芋1枚の重さや1袋での重さ、100g分の分量などを見ていきます。さらに干し芋1枚に含まれる主な栄養素についても取り上げます。
干し芋の数え方
干し芋は薄く平たい形状から1枚、2枚と数えます。
干し芋の大きさ
大サイズの干し芋1枚の大きさは?
今回は2つの大きさの干し芋の重さを検証します。一つは縦6.8cm、横13.8cmの干し芋です。
干し芋1枚の大きさは?
もう一つは小さめのサイズの干し芋で大きさは縦3.7cm、横9.5cmです。
干し芋1枚の重さは何グラム?
大サイズの干し芋1枚の重さは何グラム?

大サイズの干し芋1枚の重さは50.1gです。このときのカロリーは161.8kcalです。
干し芋1枚の重さは何グラム?

干し芋1枚の重さは20.1gで、その時のカロリーは60.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大きな干し芋1枚
|
50.1g
|
50.1g
|
161.8kcal
|
干し芋1枚
|
20.1g
|
20.1g
|
60.9kcal
|
干し芋1袋の重さは何グラム?
国産の干し芋1袋の重さは何グラム?

次に市販の干し芋一袋分の重さもはかって見ました。まずは国産の干し芋1袋分です。重さは1袋で142.2gで、この時のカロリーは430.8kcalです。
中国産の干し芋1袋の重さは何グラム?

次に中国産の干し芋1袋分です。重さは1袋で158.9gで、この時のカロリーは481.4kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
国産干し芋一袋
|
142.2g
|
142.2g
|
430.8kcal
|
中国産干し芋一袋
|
158.9g
|
158.0g
|
481.4kcal
|
干し芋100gあたりの分量はどのくらい?

干し芋100g分だと上記の写真のような分量となります。この時のカロリーは303kcalです。
さつまいも1本の重さは何グラム?

干し芋はさつまいもを加工して作りますが、ではさつまいも自体の重さはどのくらいなのでしょうか。さつまいもは1本で重さは210.4gです。この時のカロリーは268kcalです。各サイズのさつまいもやカットしたさつまいもの重さについては
さつまいもの重さは1本、1個で何グラム、大きさやカロリーは?で詳しく解説しています。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
さつまいも1本
|
210.4g
|
191.4g
|
268.0kcal
|
干し芋一枚50gでの栄養素は?
食物繊維が豊富
干し芋は栄養満点の食品の一つです。そこで干し芋大1枚分50g中に多く含まれる栄養素は何なのかを調べていくことにします。干し芋には腸の働きを促進して便通を促す食物繊維が豊富に含まれます。
栄養素
|
干し芋一枚50g中の含有量
|
成年男性の1日の目安量
|
成年女性の1日の目安量
|
食物繊維
|
2.9g
|
20g
|
18g
|
カリウムと鉄が豊富
さつまいもにはカリウムや鉄分も多く含まれます。カリウムには動脈硬化の予防などに、鉄分には貧血の予防に効果があります。
栄養素
|
干し芋一枚50g中の含有量
|
成年男性の1日の目標量、推奨量
|
成年女性の1日の目標量、推奨量
|
カリウム
|
490mg
|
3000mg
|
2600mg
|
鉄分
|
1.0mg
|
7.5mg
|
6.5mg(月経あり10.5mg)
|
ビタミンB1、B6、パントテン酸も豊富
他にもエネルギー代謝や疲労回復に関わるビタミンB1や、たんぱく質の代謝に関わるビタミンB6、善玉コレステロールを増やす働きのあるパントテン酸なども豊富に含まれます。
栄養素
|
干し芋一枚50gg中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量
|
成年女性の1日の推奨量
|
ビタミンB1
|
0.09mg
|
1.4mg
|
1.1mg
|
ビタミンB6
|
0.20mg
|
1.4mg
|
1.1mg
|
パントテン酸
|
0.67mg
|
5mg
|
5mg
|
(他の食品と比較して多めに含まれている成分は太字で表示してます。)
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の根菜野菜の重さ
その他の食品群の重さ