かぼちゃの重さは1個、1玉、半分、1/4玉で何グラム、大きさやカロリーは?
かぼちゃの重さ、重量は何グラム?
かぼちゃには西洋かぼちゃと日本かぼちゃがありますが、市場に出回っている西洋かぼちゃになります。そこで今回は西洋かぼちゃの重さについて1個あたり、半分にカットしたもの、中のワタをくりぬいたもの、4分の1にカットしたものの重さをはかっていくことにします。
さらに一口サイズにカットしたかぼちゃやスライスしたかぼちゃの重さや、かぼちゃの100gあたりの分量、かぼちゃに多く含まれる栄養素などについても取り上げます。
かぼちゃの数え方
かぼちゃの大きさ
大きなかぼちゃの大きさ
今回3つのサイズのかぼちゃの重さを検証しました。まずはそれぞれの大きさからみていきます。大きなサイズのかぼちゃの大きさは縦14.11cm、横23.5cmのサイズです。
かぼちゃの大きさ
つぎに通常サイズのかぼちゃです。大きさは縦10.5cm、横18.5cmです。
小さいかぼちゃの大きさ
つぎは小さなサイズのかぼちゃです。大きさは縦10.2cm、横15cmです。
坊ちゃんかぼちゃの大きさ
さらに小さい品種の坊ちゃんかぼちゃについても調べてみます。大きさは縦7cm、横9cmです。坊ちゃんかぼちゃについては
坊ちゃんかぼちゃって何?かぼちゃとの違いや絶品レシピも紹介でも詳しく解説しています。
各サイズのかぼちゃの大きさを比較
ちなみにサイズごとにかぼちゃを並べてみると以下のようになります。各サイズの違いが一目でわかるかと思います。
大きなかぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?
大きなかぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?

それでは各サイズのかぼちゃ1個・1玉での重さをはかっていきます。まずは大サイズのかぼちゃの重さです。大サイズのかぼちゃ1個の重さは2400.7gです。廃棄率はワタと種、両端の部分で10%ほどなので可食部は残りの90%で重量は2160.6gになります。この時のカロリーは1685.2kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(大)1個
|
2400.7g
|
2160.6g
|
1685.2kcal
|
かぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?
かぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?

次に通常サイズのかぼちゃの重さです。かぼちゃ1個の重さは1554.1gで、可食部重量は1398.6gです。この時のカロリーは1090.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ1個
|
1554.1g
|
1398.6g
|
1090.9kcal
|
小さなかぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?
小さなかぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?

次に小さなサイズのかぼちゃです。小サイズのかぼちゃ1個の重さは1009.6gで、可食部重量は908.6gです。この時のカロリーは708.7kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(小)1個
|
1009.6g
|
908.6g
|
708.7kcal
|
坊ちゃんかぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?
坊ちゃんかぼちゃ1個・1玉の重さは何グラム?

次は坊ちゃんかぼちゃです。坊ちゃんかぼちゃ1個の重さは244.6gで、可食部重量は220.1gです。この時のカロリーは171.6kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
坊ちゃんかぼちゃ1個
|
244.6g
|
220.1g
|
171.6kcal
|
かぼちゃの重さを大・中・小・坊ちゃんで並べて比較

比較しやすいように大サイズ、通常サイズ、小サイズのかぼちゃと坊ちゃんかぼちゃをを重さつきで並べてみました。かぼちゃも通常サイズなら1500ggほどで、大きなものになると2400gほどに、小さいものだと1000gほどになります。さらに小さい坊ちゃんかぼちゃは240gほどです。
ちなみに大きなものは縦14.1cm、幅23.5cm、通常サイズは縦10.5cm、幅18.5cm、小さなものは縦10.2cm、幅15cm、坊ちゃんかぼちゃは縦7cm、幅9cmです。個人差はありますが成人が人差し指と親指を直角に伸ばした時の長さが大体15cmになります。
あらかじめ自分の親指と人差し指の間の長さを知っておけば、出先で物の大きさをはかるときの目安となります。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(大)1個
|
2400.7g
|
2160.6g
|
1685.2kcal
|
かぼちゃ1個
|
1554.1g
|
1398.6g
|
1090.9kcal
|
かぼちゃ(小)1個
|
1009.6g
|
908.6g
|
708.7kcal
|
坊ちゃんかぼちゃ1個
|
244.6g
|
220.1g
|
171.6kcal
|
かぼちゃ半分の重さは何グラム?
大きなかぼちゃ半分の重さは何グラム?

大サイズのかぼちゃを半分にカットした場合の重さは1237.9gで、可食部の重さは1114.1gです。この時のカロリーは868.9kcalです。

ちなみにワタと種をくりぬくと重さは1151.6gでした。まだ両端の白く固い部分はカットしてないので、可食部割合で計算した1114.1gよりは若干重たくなりました。
かぼちゃ半分の重さは何グラム?

次は通常サイズのかぼちゃ半分の重さです。重さは822.4gで、可食部の重さは740.1gです。この時のカロリーは577.2kcalです。

こちらもワタと種をくりぬくと重さは776.2gで、可食部割合で計算した740.1gと比べると若干重たくなりました。
小さなかぼちゃ半分の重さは何グラム?

次は小サイズのかぼちゃ半分の重さです。重さは515.5gで、可食部の重さは463.9gです。この時のカロリーは361.8kcalです。

こちらもワタと種をくりぬくと重さは463.6gで、可食部割合で計算した463.9gとほぼ同じ数値となりました。まだ両端はカットしてないので、こちらは若干軽くなりました。
坊ちゃんかぼちゃ半分の重さは何グラム?

次は坊ちゃんかぼちゃ半分の重さです。重さは128.2gで、可食部の重さは115.3gです。この時のカロリーは89.9kcalです。

こちらのワタと種をくりぬくと重さは104.0gで、可食部割合で計算した115.3gよりも軽くなりました。坊ちゃんかぼちゃは種やワタの割合が通常のかぼちゃよりも多いようです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(大)半分
|
1237.9g
|
1114.1g
|
868.9kcal
|
かぼちゃ半分
|
822.4g
|
740.1g
|
577.2kcal
|
かぼちゃ(小)半分
|
515.5g
|
463.9g
|
361.8kcal
|
坊ちゃんかぼちゃ半分
|
128.2g
|
115.3g
|
89.9kcal
|
かぼちゃ4分の1個の重さは何グラム?
大きなかぼちゃ4分の1個の重さは何グラム?

大きなかぼちゃ半分をさらに半分に切って4分の1の大きさにした時の重さは603.2gです。この時のカロリーは470.4kcalになります。
かぼちゃ4分の1個の重さは何グラム?

かぼちゃ4分の1の重さは364.4gです。こちらは両端がまだ残っていますが、両端のみの廃棄率は掲載されていなかったので、便宜的にこのままカロリーを計算します。この時のカロリーは284.2kcalになります。
小さなかぼちゃ4分の1個の重さは何グラム?

小さなかぼちゃ半分をさらに半分に切って4分の1の大きさにした時の重さは250.2gです。こちらもまだ両端が残っていますが便宜的にこのままカロリーを計算します。この時のカロリーは195.1kcalになります。
坊ちゃんかぼちゃ4分の1個の重さは何グラム?

坊ちゃんかぼちゃ半分をさらに半分に切って4分の1の大きさにした時の重さは54.4gです。この時のカロリーは42.4kcalになります。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(大)1/4個
|
603.2g
|
603.2g
|
470.4kcal
|
かぼちゃ1/4個
|
364.4g
|
|
284.2kcal
|
かぼちゃ(小)1/4個
|
250.2g
|
|
195.1kcal
|
坊ちゃんかぼちゃ1/4個
|
54.4g
|
54.4g
|
42.4kcal
|
かぼちゃ100gあたりの分量はどのくらい?

かぼちゃは葉が1枚当たりで冬かぼちゃだと62gなので、約1枚半で100gになります。春かぼちゃだと1枚は48gほどなので2枚でだいたい100gになります。
煮物サイズにカットしたかぼちゃの重さは何グラム?
煮物サイズにカットしたかぼちゃ1切れの重さ何グラム?

煮物サイズにカットしたかぼちゃは1切れで27.3gです。この時のカロリーは21.2kcalです。
煮物サイズにカットしたかぼちゃ3切れの重さ何グラム?

煮物サイズにカットしたかぼちゃ3切れだと重さは75.9gです。この時のカロリーは59.2kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
煮物サイズにカットしたかぼちゃ1切れ
|
27.3g
|
27.3g
|
21.2kcal
|
煮物サイズにカットしたかぼちゃ3切れ
|
75.9g
|
75.9g
|
59.2kcal
|
かぼちゃの薄切りの重さは何グラム?
かぼちゃの薄切り1枚の重さ何グラム?

かぼちゃの薄切り1枚の重さは23.6gです。この時のカロリーは18.4kcalです。
かぼちゃの薄切り3枚の重さ何グラム?

かぼちゃの薄切り3枚だと重さは65.4gです。この時のカロリーは51.0kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃの薄切り1枚
|
23.6g
|
23.6g
|
18.4kcal
|
かぼちゃの薄切り3枚
|
65.4g
|
65.4g
|
51.0kcal
|
かぼちゃの重さ一覧表
それではここではあらためて、各サイズのかぼちゃの重さが1個当たり、半分当たり、4分の1でどの程度になるのかを分かりやすいように一覧表にまとめてみることにします。
大きなかぼちゃの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(大)1個
|
2400.7g
|
2160.6g
|
1685.2kcal
|
かぼちゃ(大)半分
|
1237.9g
|
1114.1g
|
868.9kcal
|
かぼちゃ(大)1/4個
|
603.2g
|
603.2g
|
470.4kcal
|
かぼちゃの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ1個
|
1554.1g
|
1398.6g
|
1090.9kcal
|
かぼちゃ半分
|
822.4g
|
740.1g
|
577.2kcal
|
かぼちゃ1/4個
|
364.4g
|
|
284.2kcal
|
煮物サイズにカットしたかぼちゃ1切れ
|
27.3g
|
27.3g
|
21.2kcal
|
かぼちゃの薄切り1枚
|
23.6g
|
23.6g
|
18.4kcal
|
小さなかぼちゃの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぼちゃ(小)1個
|
1009.6g
|
908.6g
|
708.7kcal
|
かぼちゃ(小)半分
|
515.5g
|
463.9g
|
361.8kcal
|
かぼちゃ(小)1/4個
|
250.2g
|
|
195.1kcal
|
坊ちゃんかぼちゃの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
坊ちゃんかぼちゃ1個
|
244.6g
|
220.1g
|
171.6kcal
|
坊ちゃんかぼちゃ半分
|
128.2g
|
115.3g
|
89.9kcal
|
坊ちゃんかぼちゃ1/4個
|
54.4g
|
54.4g
|
42.4kcal
|
かぼちゃ100g中に多く含まれる栄養素は?
抗酸化物質が豊富
今回は西洋かぼちゃの重さを取り上げたので、栄養素についても西洋かぼちゃの物を見ていきます。ちなみに西洋かぼちゃと日本かぼちゃの違いについては
西洋かぼちゃと日本かぼちゃの違い、味や食感、見分け方についてでも詳しく解説しています。
かぼちゃ100g中に多く含まれる栄養素についても見ていきます。かぼちゃには体を酸化や老化から守ってくれる抗酸化物質であるビタミンCやビタミンE、β-カロテンが豊富に含まれます。β-カロテンは体内でビタミンAへと変わります。
栄養素
|
かぼちゃ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
ビタミンC
|
43mg
|
100mg
|
100mg
|
ビタミンE
|
4.9mg
|
6.0mg
|
5.0mg
|
ビタミンA(β-カロテンのビタミンA換算値)
|
330μgRAE
|
850μgRAE
|
650μgRAE
|
カリウムも豊富
かぼちゃにはほかにも高血圧の除圧作用のあるカリウムも豊富に含まれます。
栄養素
|
かぼちゃ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目標量
|
成年女性の1日の推奨量、目標量
|
カリウム
|
450mg
|
3000mg
|
2600mg
|
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の果菜野菜の重さ
その他の食品群の重さ