かぶの重さは1個、1玉、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
かぶの重さ、重量は何グラム?
かぶは冬場が旬の野菜の一つで、緑の葉も白い根の部分もどちらも料理によく使われます。今回は様々なサイズかぶの重さについて、葉の重さや白い根の重さをそれぞれ測ってみることにします。さらにくし形切りや薄切りにしたかぶの重さや、かぶ100g分の分量なども見ていきます。最後にかぶに多く含まれる栄養素について見ていきます。
かぶの数え方
かぶの大きさ
大(L)サイズのかぶの大きさ
今回は3つのサイズのかぶの重さを計ってみます。まずはそれぞれの大きさを見ていきます。大(L)サイズのかぶは白い根の部分が縦8.5cm、横10.8cmで、葉の長さは41cmになります。
かぶの大きさ
次に通常(M)サイズのかぶの大きさは、白い根の部分が縦6.5cm、横7.4cmで、葉の長さは38cmになります。
小(S)サイズのかぶの大きさ
最後に小(S)サイズのかぶの大きさで、白い根の部分が縦4.6cm、横5.4cmで、葉の長さは36cmになります。
かぶ1本、1株の重さは何グラム?
大(L)サイズのかぶの1本、1株の重さ

それでは実際にかぶの重さを計ってみることにします。まずは葉付きのままの大(L)サイズのかぶ1本、1株の重さです。葉付きの大きなかぶ1本の重さは888.1gです。カロリーについてはかぶの葉の部分と根の部分ではそれぞれ異なるので、今回は省略します。
かぶの1本、1株の重さ

つぎに通常(M)サイズのかぶの重さを計ってみることにします。葉付きのかぶ1本の重さは335.9gです。
小(S)サイズのかぶの1本、1株の重さ

つぎに小さなかぶの重さを計ってみることにします。葉付きの小(S)サイズのかぶ1本、1株の重さは168.2gです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大(L)サイズのかぶ1株
|
888.1g
|
|
-
|
かぶ1株
|
335.9g
|
|
-
|
小(S)サイズのかぶ1株
|
168.2g
|
|
-
|
かぶの根1個、1玉の重さは何グラム?
大(L)サイズのかぶの根1個の重さは何グラム?

次にかぶの葉と根を切り離してかぶの根の方の重さをはかっていきます。まずは大きなサイズのかぶの根の重さです。重さは637.3gです。

さらに葉の付け根の部分もカットするとその重さは587.2gになります。

さらに皮もむくとその重さは536.1gとなります。この時のカロリーは112.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大(L)サイズのかぶの根1個
|
637.3g
|
|
|
葉の付け根部分をカットした大(L)サイズのかぶの根1個
|
587.2g
|
|
|
皮をむいた大(L)サイズのかぶの根1個
|
536.1g
|
536.1g
|
112.5kcal
|
かぶの根1個の重さは何グラム?

次に通常(M)サイズのかぶの根の重さを見ていきます。重さは244.7gです。

さらに葉の付け根の部分もカットするとその重さは224.0gになります。

さらに皮もむくとその重さは203.0gとなります。この時のカロリーは42.6kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぶの根1個
|
244.7g
|
|
|
葉の付け根部分をカットしたかぶの根1個
|
224.0g
|
|
|
皮をむいたかぶの根1個
|
203.0g
|
203.0g
|
42.6kcal
|
小さなかぶの根1個の重さは何グラム?

次に小(S)サイズのかぶの根の重さを見ていきます。重さは87.3gです。

さらに葉の付け根の部分もカットするとその重さは73.6gになります。

さらに皮もむくとその重さは63.4gとなります。この時のカロリーは13.3kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
小(S)サイズのかぶの根1個
|
87.3g
|
|
|
葉の付け根部分をカットした小(S)サイズのかぶの根1個
|
73.6g
|
|
|
皮をむいた小(S)サイズのかぶの根1個
|
63.4g
|
63.4g
|
13.3kcal
|
かぶの葉1株分の重さは何グラム?
大(L)サイズのかぶの葉1株分の重さは何グラム?

次にかぶの葉の方の重さもはかっていきます。まずは大(L)サイズのかぶの葉1株分の重さです。重さは263.6gです。この時のカロリーは52.7kcalです。
かぶの葉1株分の重さは何グラム?

次に通常(M)サイズのかぶの葉1株分の重さです。重さは92.1gです。この時のカロリーは18.4kcalです。
小(S)サイズのかぶの葉1株分の重さは何グラム?

最後に小(S)サイズのかぶの葉1株分の重さです。重さは80.0gです。この時のカロリーは16kcalです。茹でたかぶの葉の重さやかぶの葉を同じ長さに切りそろえた時、細かく刻んだ時の重さと分量についてはついては
かぶの葉の重さは1枚、1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?で詳しく掲載しています。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大(L)サイズのかぶの葉1株分
|
263.6g
|
263.6g
|
52.7kcal
|
かぶの葉1株分
|
92.1g
|
92.1g
|
18.4kcal
|
小(S)サイズのかぶの葉1株分
|
80.0g
|
80.0g
|
16kcal
|
かぶ100g分の分量はどれくらい?

厚生労働省が調査・発表している日本食品標準成分表では、各食品に含まれる栄養素の量が記載されています。しかしながらその数値は食品1個あたりのものではなく、100gあたりでのものです。それでは具体的にかぶ100gだとどのくらいの分量になるのでしょうか。
かぶ100g分は皮をむいたかぶ半分ほどです。通常サイズのかぶを皮をむき、半分にカットするとちょうど100gほどになります。上の画像は皮をむいて半分にカットしたかぶです。この時のカロリーは20kcalです。
くし形切りにしたかぶの重さは何グラム?
くし形切りにしたかぶ1個の重さは何グラム?

くし形切りにしたかぶ1個の重さは16.3gで、この時のカロリーは3.2kcalです。くし形切りにしたかぶは炒め物、煮物、焼き物などにして食べられます。
くし形切りにしたかぶ3個の重さは何グラム?

くし形切りにしたかぶ3個の重さは47.6gで、この時のカロリーは9.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
くし形切りにしたかぶ1個
|
16.3g
|
16.3g
|
3.2kcal
|
くし形切りにしたかぶ3個
|
47.6g
|
47.6g
|
9.5kcal
|
薄切りにしたかぶの重さは何グラム?
薄切りにしたかぶ1枚の重さは何グラム?

薄切りにしたかぶ一枚の重さは6.4gで、この時のカロリーは1.2kcalです。薄切りにしたかぶは浅漬けやサラダなどに使います。
薄切りにしたかぶ3枚の重さは何グラム?

薄切りにしたかぶ3枚の重さは17.7gで、この時のカロリーは3.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
薄切りにしたかぶ1枚
|
6.4g
|
6.4g
|
1.2kcal
|
薄切りにしたかぶ3枚
|
17.7g
|
17.7g
|
3.5kcal
|
かぶの重さ一覧表
それではいったんかぶの重さについてサイズごとに一覧表にしてみたいと思います。大(L)サイズのかぶ、通常(M)サイズのかぶ、小(S)サイズのかぶそれぞれの1株の重さ、葉の重さ、白い根の重さ、皮をむいたときの重さがわかりやすいかと思います。
大(L)サイズのかぶの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大(L)サイズのかぶ1株
|
888.1g
|
|
-
|
大(L)サイズのかぶの根1個
|
637.3g
|
|
|
葉の付け根部分をカットした大(L)サイズのかぶの根1個
|
587.2g
|
|
|
皮をむいた大(L)サイズのかぶの根1個
|
536.1g
|
536.1g
|
112.5kcal
|
大(L)サイズのかぶの葉1株分
|
263.6g
|
263.6g
|
52.7kcal
|
かぶの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
かぶ1株
|
335.9g
|
|
-
|
かぶの根1個
|
244.7g
|
|
|
葉の付け根部分をカットしたかぶの根1個
|
224.0g
|
|
|
皮をむいたかぶの根1個
|
203.0g
|
203.0g
|
42.6kcal
|
かぶの葉1株分
|
92.1g
|
92.1g
|
18.4kcal
|
小(S)サイズのかぶの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
小(S)サイズのかぶ1株
|
168.2g
|
|
-
|
小(S)サイズのかぶの根1個
|
87.3g
|
|
|
葉の付け根部分をカットした小(S)サイズのかぶの根1個
|
73.6g
|
|
|
皮をむいた小(S)サイズのかぶの根1個
|
63.4g
|
63.4g
|
13.3kcal
|
小(S)サイズのかぶの葉1株分
|
80.0g
|
80.0g
|
16kcal
|
かぶ1個200g中に多く含まれる栄養素は?
かぶは白い根よりも葉に栄養素が多い
かぶは白い根の部分よりも葉の部分に多くのビタミンやミネラルが含まれます。そこでここではかぶ1個(白い根の部分)200g中に多く含まれる栄養素について見ていきます。ちなみにかぶの葉に多く含まれる栄養素については
かぶの葉の重さは1枚、1本、1束で何グラム、大きさやカロリーは?で詳しく解説します。
カリウムやビタミンCが多く含まれる
かぶには高血圧の除圧作用などがあるカリウムが豊富に含まれます。他にもかぶの葉ほどではありませんが抗酸化物質で体を老化や酸化から守ってくれ、肌のうるおいやはりを担うコラーゲンの合成にもかかわるビタミンCも多く含まれます。
栄養素
|
かぶ200g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目標量
|
成年女性の1日の推奨量、目標量
|
カリウム
|
500mg
|
3000mg
|
2600mg
|
ビタミンC
|
36mg
|
100mg
|
100mg
|
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の根菜野菜の重さ
その他の食品群の重さ