木綿豆腐の重さは1丁、1個で何グラム、大きさやカロリーは?
木綿豆腐の重さ、重量は何グラム?
木綿豆腐は絹ごし豆腐と比べるときめがやや粗く、布目や型のあとが残っているのが特徴です。今回は木綿豆腐1丁の重さや、半分にカットしたとき、4分の1、8分の1にカットしたとき、2cm角、1.5cm角にカットしたときの重さを計ってみました。
さらに木綿豆腐100gあたりの分量や、木綿豆腐100gに多く含まれている栄養素についても取り上げます。
木綿豆腐の数え方
豆腐は1丁、2丁と数えます。1個、2個とも数えます。パック入りのものは1パック、2パックとも数えます。豆腐の詳しい数え方については
豆腐の数え方・単位は1丁、1パック?で解説しています。
木綿豆腐の大きさ
木綿豆腐の大きさ
木綿豆腐も商品によって大きさや重さに差があります。そこで一般的によくみられるサイズの木綿豆腐と、小さなサイズの木綿豆腐の2種類を見ていくことにします。まずは通常サイズの木綿豆腐です。大きさは縦8.3cm、横8.3cm、高さ5.9cmです。
小サイズの木綿豆腐の大きさ
つぎは小サイズの木綿豆腐の大きさです。縦は5cm、横8.8cm、高さは4cmです。
木綿豆腐1丁、1個の重さは何グラム?
大きな木綿豆腐1丁の重さは何グラム?

それでは実際にそれぞれのサイズの木綿豆腐の重さについて見ていきます。まずは通常サイズの木綿豆腐です。重さは414.4gで、カロリーは298.4kcalになります。
木綿豆腐1丁の重さは何グラム?

つぎに小サイズの木綿豆腐1丁の重さです。重さは185.7gで、カロリーは133.7kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
木綿豆腐1丁
|
415.4g
|
415.4g
|
298.4kcal
|
小さな木綿豆腐1丁
|
185.7g
|
185.7g
|
133.7kcal
|
木綿豆腐半丁、4分の1丁、8分の1丁の重さは何グラム?
木綿豆腐半丁の重さは何グラム?

通常サイズの木綿豆腐を半分にカットしたときの重さは205.1gです。この時のカロリーは147.6kcalです。
木綿豆腐4分の1丁の重さは何グラム?

半分にカットした木綿豆腐をさらに半分にカットすると重さは100.4gとなります。この時のカロリーは72.2kcalです。
木綿豆腐8分の1丁の重さは何グラム?

木綿豆腐をさらに半分にカットすると重さは48.6gとなります。この時のカロリーは34.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
木綿豆腐2分の1丁
|
205.1g
|
205.1g
|
147.6kcal
|
木綿豆腐4分の1丁
|
100.4g
|
100.4g
|
72.2kcal
|
木綿豆腐8分の1丁
|
48.6g
|
48.6g
|
34.9kcal
|
木綿豆腐100gあたりの分量はどのくらい?

木綿豆腐を半分にカットして、さらに半分にカットした上記の写真の分量が、ちょうど100g分となります。この時のカロリーは72.2kcalです。
1.5cm角、2cm角に切った木綿豆腐の重さは何グラム?
2cm角に切った木綿豆腐1個の重さ

豆腐は角切りにしてみそ汁の具材や麻婆豆腐などに使うこともあります。そこで2cm角と1.5cm角に切ったときの重さをはかって見ます。まずは2cm角に切ったときの木綿豆腐の重さは1個で8.9gです。この時のカロリーは6.4kcalです。
1.5cm角に切った木綿豆腐1個の重さ

次に木綿豆腐を1.5cm角に切ったときの重さは1個で3.6gで、この時のカロリーは2.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
2cm角に切った木綿豆腐1個の重さ
|
8.9g
|
8.9g
|
6.4kcal
|
1.5cm角に切った木綿豆腐1個の重さ
|
3.6g
|
3.6g
|
2.5kcal
|
木綿豆腐の重さ一覧表
それでは木綿豆腐のサイズごとの重さやカットした時の重さについてまとめてみます。木綿豆腐は1丁で415.5g、小サイズの木綿豆腐は1丁で185.7gほどです。
通常サイズの木綿豆腐を半分にカットすると205.1g、さらに半分にカットすると100.4g、さらに半分にカットすると48.6gです。2cm角にカットすると1個で8.9g、1.5cm角なら1個で3.6gです。
木綿豆腐の重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
木綿豆腐1丁
|
415.4g
|
415.4g
|
298.4kcal
|
小さな木綿豆腐1丁
|
185.7g
|
185.7g
|
133.7kcal
|
木綿豆腐2分の1丁
|
205.1g
|
205.1g
|
147.6kcal
|
木綿豆腐4分の1丁
|
100.4g
|
100.4g
|
72.2kcal
|
木綿豆腐8分の1丁
|
48.6g
|
48.6g
|
34.9kcal
|
2cm角に切った木綿豆腐1個の重さ
|
8.9g
|
8.9g
|
6.4kcal
|
1.5cm角に切った木綿豆腐1個の重さ
|
3.6g
|
3.6g
|
2.5kcal
|
木綿豆腐100gに多く含まれる栄養素は?
イソフラボンが豊富
今回は木綿豆腐100g中に特に多く含まれる栄養素について詳しく見ていきます。豆腐にはポリフェノールの一種で、女性ホルモンにも似た働きのあるイソフラボンが含まれます。イソフラボンには更年期障害やがんの予防、コレステロール値の上昇の抑制などの働きがあります。
マグネシウムも豊富
豆腐はその生成に使われるにがり(塩化マグネシウム)が使われることもあり、マグネシウムが豊富に含まれます。マグネシウムはたんぱく質の合成やエネルギー代謝、骨の構成成分などとして働くミネラルです。
栄養素
|
木綿豆腐100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
マグネシウム
|
130mg
|
340mg
|
270mg
|
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
その他のその他食品の重さ
その他の食品群の重さ