生活知恵袋
HOME > 食品の重さをチェック > にんじんの重さは1本・1個で何グラム、大きさやカロリーは?

にんじんの重さは1本・1個で何グラム、大きさやカロリーは?

にんじんの画像

にんじんの重さ、重量は何グラム?

にんじんはセリ科の野菜で日本でも古くから食用として利用されてきました。今回はにんじん1本の重さについて通常サイズ、小さめのサイズそれぞれで測ってみることにします。また両端を切って皮をむくと重さはどう変化するのかも検証します。

さらに薄切り、短冊切り、千切り、みじん切り、乱切りにすると重さはどのくらいになるかも併せてみていきます。

それからにんじん1本分ではどの程度の栄養が含まれるのかについても見ていきます。そしておいしいにんじんの見分け方や保存方法についても取り上げます。

にんじんの数え方

人参は形状が細長いことから1本、2本と数えます。スーパーなどで袋に詰めて販売されているものは1袋、1束と数えます。にんじんの詳しい数え方についてはにんじんの数え方・単位は1本、1個?でも解説しています。

にんじんの大きさ

大きなにんじん1本の大きさは?

今回は3つの大きさのにんじんの重さを検証します。まずは大きなサイズのにんじんです。大きさは縦19.5cm、横5cmです。

大きなにんじん1本の大きさ

にんじん1本の大きさは?

次に通常サイズのにんじん1本の大きさです。大きさは縦15cm、横5cmの人参です。

にんじん1本の大きさ

小さなにんじん1本の大きさは?

さいごに小さめのサイズのにんじん1本の大きさです。大きさは縦12.6cm、横3.3cmです。

小さなにんじん1本の大きさ

ちなみに大きさの違いが分かりやすいように3つを並べると、以下のようになります。左から大サイズのにんじん、通常サイズのにんじん、小サイズのにんじんです。

各サイズのにんじんの大きさ比較

大きなにんじん1本の重さは何グラム?

大きなにんじん1本の重さは何グラム?

大きなにんじん1本の重さは252.6g

それでは各サイズのにんじん1本の重さを見ていきましょう。まずは大きなにんじんです。重さは252.6gで、廃棄率は根の端の部分と葉がつく側の端の部分の両端で3%です。したがって可食部は97%となりその時の大きなにんじん1本の重さは245.0gになります。カロリーは一本分で85.7kcalです。

皮と両端をカットした大きなにんじん1本の重さは何グラム?

皮をむいた大きなにんじんの重さは226.6g

ちなみに大サイズのにんじんの両端をカットし、皮をむいて計ると重さは226.6gでした。両端をカットせずに皮もむいていない大きなにんじんの重さが252.6gなので、減った重量は26gで廃棄率は約10%となります。

日本食品標準成分表が定める廃棄率が3%なので、実際は少し多めになるようです。この時のカロリーは79.3kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
大きなにんじん1本 252.6g 245.0g 85.7kcal
皮をむいた大きなにんじん 226.6g 226.6g 79.3kcal

にんじん1本の重さは何グラム?

にんじん1本の重さは何グラム?

にんじん1本の重さは156.1g

次は通常サイズのにんじん1本の重さです。重さは156.1gで、可食部の重さは151gとなります。この時のカロリーは52.8kcalです。

皮と両端をカットしたにんじん1本の重さは何グラム?

皮をむいたにんじんの重さは140.1g

通常サイズのにんじんの両端をカットし、皮をむいて計ると重さは140.1gでした。両端をカットせずに皮もむいていないにんじんの重さが156.1gなので、減った重量は16gで廃棄率は約10%となります。この時のカロリーは49.0kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじん1本 156.1g 151g 52.8kcal
皮をむいたにんじん 140.1g 140.1g 49.0kcal

小さいにんじん1本の重さは何グラム?

小さいにんじん1本の重さは何グラム?

小さいにんじん1本の重さは88.7g

次はサイズの小さいにんじん1本の重さです。重さは88.7gで可食部は86gとなります。この時のカロリーは30.1kcalです。

皮と両端をカットした小さなにんじん1本の重さは何グラム?

皮をむいた小さなにんじんの重さは83.8g

小サイズのにんじんの両端をカットし、皮をむいて計ると重さは83.8gでした。両端をカットせずに皮もむいていない小さなにんじんの重さが88.7gなので、減った重量は4.9gで廃棄率は約5%となります。

こちらは日本食品標準成分表の3%に近い数字でした。この時のカロリーは29.3kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじん小1本 88.7g 86g 30.1kcal
皮をむいた小さなにんじん 83.8g 83.8g 29.3kcal

にんじんの重さを大・中・小で並べて比較

大・中・小サイズのにんじんの重さを比較

比較しやすいように大サイズ、通常サイズ、小サイズのにんじんとその重さを並べてみました。にんじんも通常サイズなら150gほどで、大きなものになると250gほどに、小さいものだと90gほどになります。

ちなみに大きなものは直径19.5cm、幅5cm、通常サイズは直径15cm、幅5cm、小さなものは直径12.6cm、幅3.3cmです。個人差はありますが成人が人差し指と親指を直角に伸ばした時の長さが大体15cmになります。

あらかじめ自分の親指と人差し指の間の長さを知っておけば、出先で物の大きさをはかるときの目安となります。

親指と人差し指の間の長さは15cmぐらい

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
大きなにんじん1本 252.6g 245.0g 85.7kcal
にんじん1本 156.1g 151g 52.8kcal
にんじん小1本 88.7g 86g 30.1kcal
食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
皮をむいた大きなにんじん 226.6g 226.6g 79.3kcal
皮をむいたにんじん 140.1g 140.1g 49.0kcal
皮をむいた小さなにんじん 83.8g 83.8g 29.3kcal

葉付きにんじんの大きさ

次に葉付きのにんじんの重さも調べてみます。まずは大きさです。大きさはオレンジの根の部分は縦18.9cm、横5.1cmです。葉まで含めた全長は39.5cmです。

葉付きにんじん1本の大きさ

葉付きにんじん1本の重さは何グラム?

葉付きにんじん1本の重さは何グラム?

葉付きにんじん1本の重さは230g

それでは葉付きにんじん1本の重さをはかってみます。重さはにんじん1本の重さは230gです。

葉付きにんじんの葉の重さは何グラム?

葉付きにんじんの葉の重さは29g

葉付きにんじんの葉の部分の重さは29gです。廃棄率は株下で15%なので残りの85%が可食部割合になります。そこから可食部の重量を計算すると24.6gとなります。この時のカロリーは3.9kcalです。

葉付きにんじんの根の重さは何グラム?

葉付きにんじんの根の重さは201.9g

葉付きにんじんの根の部分の重さは201.9gです。可食部の重さは195.8gです。この時のカロリーは68.5kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
葉付きにんじん1本 230g
葉付きにんじんの葉 29g 24.6g 3.9kcal
葉付きにんじんの根 201.9g 195.8 68.5kcal

にんじんの輪切りの重さは何グラム?

にんじんの輪切り(太め)1枚の重さは何グラム?

輪切りにしたにんじんの重さは10.3g

輪切りにしたにんじんを横から見た画像

次ににんじんを輪切りにした時の重さについて見ていきます。まずは太めに輪切りにしたものです。重さは10.3gです。このときのカロリーは3.6kcalです。

にんじんの輪切り(太め)3枚の重さは何グラム?

輪切りにしたにんじんの重さは30.0g

にんじんの輪切り太め3枚だと重さは30.0gで、その時のカロリーは10.5kcalです。

にんじんの輪切り(薄め)1枚の重さは何グラム?

輪切りにしたにんじん(薄め)の重さは7.7g

輪切りにしたにんじん(薄め)を横から見た画像

つぎに薄めに輪切りにした場合のにんじんの輪切りの重さです。重さは7.7gでその時のカロリーは2.6kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじんの輪切り(太め)1枚 10.3g 10.3g 3.6kcal
にんじんの輪切り(太め)3枚 30.0g 30.0g 10.5kcal
にんじんの輪切り(薄め)1枚 7.7g 7.7g 2.6kcal

にんじんの短冊切りの重さと分量

にんじんの短冊切り5g分の分量は?

にんじんの短冊切り5g分

つぎににんじんを短冊切りにした場合、5g分だとどのくらいの量になるのかを見ていきます。5gだと短冊切り4枚程度です。この時のカロリーは1.7kcalです。ちなみに短冊切りにしたにんじんは汁物や炒め物などに利用します。

にんじんの短冊切り10g分の分量は?

にんじんの短冊切り10g分

にんじんの短冊切り10gぶんだと8枚ほどです。この時のカロリーは3.5kcalです。

にんじんの短冊切り20g分の分量は?

にんじんの短冊切り20g分

にんじんの短冊切り20gぶんだとこのくらいです。この時のカロリーは7.0kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじん短冊切り5g 5g 5g 1.7kcal
にんじん短冊切り10g 10g 10g 3.5kcal
にんじん短冊切り20g 20g 20g 7.0kcal

にんじんの細切りでの重さと分量

にんじんの細切り重さ5gの分量は

にんじんの細切り5g分

にんじんの細切り5g分での分量は上の画像ほどです。この時のカロリーは1.7kcalです。にんじんの細切りはサラダなどに利用されます。

にんじんの細切り重さ10gの分量は

にんじんの細切り10g分

にんじんの細切り10g分だと上画像のような分量です。この時のカロリーは3.5kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじんの細切り5g 5g 5g 1.7kcal
にんじんの細切り10g 10g 10g 3.5kcal

にんじんのみじん切りの重さと分量

にんじんのみじん重さ5gの分量は

にんじんのみじん切り5g分

にんじんをみじん切りにした時の5g当たりの分量は上の画像ほどです。この時のカロリーは1.7kcalです。にんじんの千切りはハンバーグやオムレツ、ドライカレーなどに使います。

にんじんのみじん重さ10gの分量は

にんじんのみじん切り10g分

にんじんのみじん切り10g分だと上画像のような分量です。この時のカロリーは3.5kcalです。

にんじんのみじん重さ20gの分量は

にんじんのみじん切り20g分

にんじんのみじん切り20g分だと上画像のような分量です。この時のカロリーは7.0kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじんのみじん切り5g 5g 5g 1.7kcal
にんじんのみじん切り10g 10g 10g 3.5kcal
にんじんのみじん切り20g 20g 20g 7.0kcal

にんじんの乱切りの重さは何グラム?

にんじんの乱切り1個の重さは?

にんじんの乱切り1個の重さは6.1g

にんじんを乱切りにした時の乱切り1個の重さは6.1gでその時のカロリーは2.1kcalです。にんじんの乱切りは煮物料理などによく使われます。

にんじんの乱切り5個の重さは?

にんじんの乱切り5個の重さは31g

にんじんの乱切り5個の重さは31gです。この時のカロリーは10.8kcalです。

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
にんじんの乱切り1個 6.1g 6.1g 2.1kcal
にんじんの乱切り5個 31g 31g 10.8kcal

にんじんの重さ一覧表

それではいったんにんじんの重さについて一覧表にしてまとめてみます。にんじんは1個だと大きいもので156g、小さいものだと91gほどです。皮をむいて両端を取ると156gから140gになります。にんじんを輪切りにすると太めで1枚あたり10g、薄めで1枚当たり7.7gほどです。乱切りにすると1個6.1gほどになります。

にんじんの重さ一覧

食品 重さ 可食部の重さ 可食部のカロリー
大きなにんじん1本 252.6g 245.0g 85.7kcal
にんじん1本 156.1g 151g 52.8kcal
にんじん小1本 88.7g 86g 30.1kcal
皮をむいた大きなにんじん 226.6g 226.6g 79.3kcal
皮をむいたにんじん 140.1g 140.1g 49.0kcal
皮をむいた小さなにんじん 83.8g 83.8g 29.3kcal
にんじんの輪切り(太め)1枚 10.3g 10.3g 3.6kcal
にんじんの輪切り(薄め)1枚 7.7g 7.7g 2.6kcal
にんじんの乱切り1個 6.1g 6.1g 2.1kcal

にんじん100g中に多く含まれる栄養素は?

β-カロテンが豊富

それでは今回はにんじん100g中に多く含まれる栄養素についてみていきます。にんじんには特にビタミンAのβ-カロテンが多く含まれます。β-カロテンは抗酸化作用により体を酸化や老化から守ってくれる働きがあります。

またがんの抑制効果なども知られています。β-カロテンは体内でビタミンAへと変わります。詳しくはビタミンAの多い食品・食べ物と含有量一覧にて解説しています。

栄養素 にんじん100g中の含有量 成年男性の1日の推奨量、目安量 成年女性の1日の推奨量、目安量
ビタミンA(β-カロテンのビタミンA換算値) 720μgRAE 850μgRAE 650μgRAE

※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より

おいしいにんじんの見分け方

おいしいにんじんを見分けるならつやがあり色が鮮やかで赤みの強いものが栄養価が高いです。表面が凸凹していなくて滑らかなもの、葉がついていた部分の断面が大きすぎないものを選びます。葉の断面が大きすぎるものは葉が成長しすぎて栄養分が歯に奪われてしまっています。

また手に取ってみてしっかりと重量感のあるものを選びます。詳しくはおいしいにんじんの見分け方・選び方で解説しています。

表面が滑らかで色濃く鮮やか

以下ではにんじんの見分け方・選び方をドアップの映像で動画で解説しているので、併せて参考にしてみてください。

にんじんの保存方法

最後ににんじんの保存方法について紹介します。にんじんは冷蔵庫の野菜室で新聞紙に包んで立てて保存します。薄切りや乱切りなどにしてゆでてから保存袋に入れて冷凍保存も可能です。また薄切り、乱切り、短冊切りなどにして天日で干して乾燥させてから保存袋に入れて冷蔵保存もできます。詳しくはにんじんの保存方法と保存期間、長持ちのコツで解説しています。

にんじんを新聞紙で保存

ちなみに以下の動画では実際に新聞紙で包んでポリ袋に入れて保存する方法の効果を検証しています。併せて参考にしてみてください。

最終更新日 2021/03/12

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  

その他の根菜野菜の重さ


かぶの重さは1個、1玉、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
かぶの重さは1個、1玉、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
ごぼうの重さは1本で何グラム、大きさやカロリーは?
ごぼうの重さは1本で何グラム、大きさやカロリーは?
さつまいもの重さは1本、1個で何グラム、大きさやカロリーは?
さつまいもの重さは1本、1個で何グラム、大きさやカロリーは?
里芋の重さは1個、1袋、1山で何グラム、大きさやカロリーは?
里芋の重さは1個、1袋、1山で何グラム、大きさやカロリーは?
セレベス、赤芽大吉の重さは1個、1玉で何グラム、大きさやカロリーは?
セレベス、赤芽大吉の重さは1個、1玉で何グラム、大きさやカロリーは?
じゃがいもの重さは1個、半分で何グラム、大きさやカロリーは?
じゃがいもの重さは1個、半分で何グラム、大きさやカロリーは?
じゃがいも300g、200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
じゃがいも300g、200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
しょうがの重さは1個、ひとかけ(1片)で何グラム、大きさやカロリーは?
しょうがの重さは1個、ひとかけ(1片)で何グラム、大きさやカロリーは?
大根の重さは1本、半分、1/3本、1/4本で何グラム、大きさやカロリーは?
大根の重さは1本、半分、1/3本、1/4本で何グラム、大きさやカロリーは?
切り干し大根の重さは何グラム?水で戻すと重さは何グラムになる?
切り干し大根の重さは何グラム?水で戻すと重さは何グラムになる?
たけのこ芋(京芋)の重さは1本で何グラム、大きさやカロリーは?
たけのこ芋(京芋)の重さは1本で何グラム、大きさやカロリーは?
たまねぎの重さは1個、1玉、半分、1/4で何グラム、大きさやカロリーは?
たまねぎの重さは1個、1玉、半分、1/4で何グラム、大きさやカロリーは?
たまねぎ200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
たまねぎ200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に計ってみた!
長芋の重さは1本、1パック、5cm、10cmで何グラム、大きさやカロリーは?
長芋の重さは1本、1パック、5cm、10cmで何グラム、大きさやカロリーは?
とろろ300g、200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に重さを計ってみた
とろろ300g、200g、100g、50g、30g、10gがどれくらいか実際に重さを計ってみた
干し芋の重さは1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
干し芋の重さは1枚で何グラム、大きさやカロリーは?
ラディッシュ(はつか大根)の重さは1個、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
ラディッシュ(はつか大根)の重さは1個、1株で何グラム、大きさやカロリーは?
れんこんの重さは1本、1節で何グラム、大きさやカロリーは? れんこんの重さは1本、1節で何グラム、大きさやカロリーは?


その他の食品群の重さ


 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割









Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー