ピスタチオの重さは1個・1粒で何グラム、大きさは?10g、30g、50g、100gだとどのくらい?
ピスタチオの重さ、重量は何グラム?
ピスタチオはスーパーやコンビニでもよく見かける定番の商品で、割れた固い外殻をはがして中の実を食べます。今回はこのピスタチオの殻付きの重さと、殻を剥いだ中の実の重さを実際に計ってみることにします。さらに10g、20g、30g、50g、100gでの分量や1袋分の重さ、ピスタチオに多く含まれる栄養素についても取り上げます。
ピスタチオの数え方
ピスタチオは1個、2個もしくは1粒、2粒と数えます。
ピスタチオの大きさ
ピスタチオの大きさは?
今回は通常サイズのピスタチオと少し小さいサイズのピスタチオの重さを調べてみました。まずは通常サイズのピスタチオの大きさです。大きさは縦2.1cmで、横1.3cmの大きさのものです。
小サイズの殻付きピスタチオの大きさは?
つぎに少し小さいピスタチオの大きさをみていきます。大きさは縦1.7cm、横1.1cmです。
ピスタチオ1粒の重さは何グラム?
ピスタチオ1粒の重さは?

それでは実際にピスタチオ1粒の重さについて調べていきます。ピスタチオ1粒の重さは1.408gです。可食部は殻45%を除いた55%で、計算すると0.774gです。この時のカロリーは4.7kcalです。

ピスタチオの殻を割った中の実の重さは0.727gです。日本食品標準成分表ではピスタチオの可食部の割合は55%と設定しています。その計算だとピスタチオの中の実の重さは0.774gです。実際計った重さは0.727gだったので、ほぼ同じだといえます。この時のカロリーは4.4kcalです。

ちなみに殻の重さは0.671gでした。
小サイズのピスタチオ1粒の重さは?

小サイズのピスタチオ1粒の重さは0.939gで、可食部の重量は0.516gです。この時のカロリーは3.1kcalです。

小サイズのピスタチオの中の実の重さは0.451gで、計算上の可食部重量0.516gよりはやや少ない数値でした。この時のカロリーは2.7kcalです。

ちなみに殻の重さは0.488gでした。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ1粒
|
1.408g
|
0.774g
|
4.7kcal
|
ピスタチオ1粒の中の実
|
0.728g
|
0.728g
|
4.4kcal
|
ピスタチオ1粒の殻
|
0.671g
|
|
|
ピスタチオ小サイズ1粒
|
0.939g
|
0.516g
|
3.1kcal
|
ピスタチオ小サイズ1粒の中の実
|
0.451g
|
0.451g
|
2.7kcal
|
ピスタチオ小サイズ1粒の殻
|
0.488g
|
|
|
ピスタチオ3粒、5粒の重さは何グラム?
ピスタチオ3粒の重さは?

ピスタチオが3粒だと重さは3.6gです。可食部の重さは1.9gで、この時のカロリーは12.1kcalです。
ピスタチオ5粒の重さは?

ピスタチオ5粒の重さは5.9gです。可食部の重さは3.2gで、この時のカロリーは19.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ3粒
|
3.6g
|
1.9g
|
12.1kcal
|
ピスタチオ5粒
|
5.9g
|
3.2g
|
19.9kcal
|
ピスタチオ1袋の重さは何グラム?

ピスタチオも商品により内容量は異なりますが、今回購入した商品だと1袋で239.6gでした。可食部の重さは131.7gで、この時のカロリーは810.4kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ1袋
|
239.6g
|
131.7g
|
810.4kcal
|
ピスタチオ10g分の分量は?

ピスタチオは重さ10gだと上の画像のような分量になります。可食部重量は5.5gで、この時のカロリーは33.8kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ10g分
|
10g
|
5.5g
|
33.8kcal
|
ピスタチオ20g分の分量は?

ピスタチオは重さ20gだと上の画像のような分量になります。可食部重量は11gで、この時のカロリーは67.6kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ20g分
|
20g
|
11g
|
67.6kcal
|
ピスタチオ30g分の分量は?

ピスタチオは重さ30gだと上の画像のような分量になります。可食部重量は16.5gで、この時のカロリーは101.4kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ30g分
|
30g
|
16.5g
|
101.4kcal
|
ピスタチオ50g分の分量は?

ピスタチオは重さ50gだと上の画像のような分量になります。可食部重量は27.5gで、この時のカロリーは169.1kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ50g分
|
50g
|
27.5g
|
169.1kcal
|
ピスタチオ100g分の分量は?

ピスタチオは重さ100gだと上の画像のような分量になります。可食部重量は55gで、この時のカロリーは338.2kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ100g分
|
100g
|
55g
|
338.2kcal
|
ピスタチオの重さ一覧表
それではここで各サイズのピスタチオの重さと中の実と殻の重さ、3粒、5粒での重さを見やすいように一覧表にしてみます。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
ピスタチオ1粒
|
1.408g
|
0.774g
|
4.7kcal
|
ピスタチオ1粒の中の実
|
0.728g
|
0.728g
|
4.4kcal
|
ピスタチオ1粒の殻
|
0.671g
|
|
|
ピスタチオ小サイズ1粒
|
0.939g
|
0.516g
|
3.1kcal
|
ピスタチオ小サイズ1粒の中の実
|
0.451g
|
0.451g
|
2.7kcal
|
ピスタチオ小サイズ1粒の殻
|
0.488g
|
|
|
ピスタチオ3粒
|
3.6g
|
1.9g
|
12.1kcal
|
ピスタチオ5粒
|
5.9g
|
3.2g
|
19.9kcal
|
ピスタチオ100g中に多く含まれる栄養素は?
カロリーや脂質が豊富
今回はピスタチオ100g中に多く含まれる栄養素について詳しく見ていきます。ピスタチオにはたくさんの栄養素が含まれています。カロリーも豊富で脂質も多く含まれます。
栄養素
|
ピスタチオ100g中の含有量
|
成年男性の1日の必要量、目標量
|
成年女性の1日の必要量、目標量
|
カロリー
|
615kcal
|
2850kcal
|
2300kcal
|
脂質
|
56.1g
|
20〜30g
|
20〜30g
|
各種ビタミンも豊富
ピスタチオには各種ビタミンも豊富に含まれます。エネルギー代謝や疲労回復に関わるビタミンB1や、たんぱく質の代謝に関わるビタミンB6、善玉コレステロールを増やす働きのあるパントテン酸などが豊富に含まれます。
栄養素
|
ピスタチオ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
ビタミンB1
|
0.43mg
|
1.4mg
|
1.1mg
|
ビタミンB6
|
1.22mg
|
1.4mg
|
1.1mg
|
パントテン酸
|
1.06mg
|
5mg
|
5mg
|
各種ミネラルも豊富
ピスタチオには各種ミネラルも豊富に含まれます。高血圧の予防効果のあるカリウム、骨の形成にかかわるカルシウムやマグネシウム、リン、貧血予防の鉄分や鉄の吸収を高める銅、それから亜鉛も多く含まれます。
栄養素
|
ピスタチオ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
カリウム
|
970mg
|
2500mg
|
2000mg
|
カルシウム
|
120mg
|
800mg
|
650mg
|
マグネシウム
|
120mg
|
340mg
|
270mg
|
リン
|
440mg
|
1000mg
|
800mg
|
鉄分
|
3.0mg
|
7.5mg
|
6.5mg(月経あり10.5mg)
|
銅
|
1.15mg
|
0.9mg
|
0.7mg
|
亜鉛
|
2.5mg
|
11mg
|
8mg
|
※7訂食品成分表2016より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の種実類の重さ
その他の食品群の重さ