とうがらしの重さは1本、1袋何グラム、大きさやカロリーは?
とうがらしの重さ、重量は何グラム?
唐辛子はナス科のトウガラシ属の果実で、その実は緑色で熟すと赤くなります。果実は生のものも乾燥させたものも主に香辛料として使われます。今回は乾燥した唐辛子の重さについて実際に測ってみることにします。さらに唐辛子に含まれる栄養素についても取り上げます。
とうがらしの数え方
とうがらしは1本、2本と数えます。とうがらしは単品で売られていることはほとんどなく、袋詰めで売られていることのほうが多いです。袋詰めなら1袋、2袋と数えます。とうがらしの詳しい数え方については
とうがらしの数え方・単位は1本、1束、1袋?でも解説しています。
とうがらしの大きさ
とうがらし1本の大きさ
とうがらしも個体により様々なサイズがあります。今回は通常サイズ、小サイズのとうがらしの重さをはかってみることにしました。まずは通常サイズのとうがらしですが大きさは縦6.7cm、横1.1cmになります。
とうがらし小1本の大きさ
次に小サイズのとうがらしです。大きさは縦5.2cm、横0.8cmです。
とうがらし1本の重さは何グラム?
とうがらし1本の重さは何グラム?

とうがらし1本の重さは0.6gです。廃棄部分はへたで、廃棄率は10%、可食部割合は90%になります。ここから可食部重量を計算すると0.54gとなります。この時のカロリーは1.8kcalです。
とうがらし小1本の重さは何グラム?

次に小サイズのとうがらし1本の重さは0.3gで、可食部重量は0.27gです。この時のカロリーは0.9kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
とうがらし1本
|
0.6g
|
0.54g
|
1.8kcal
|
とうがらし小1本
|
0.3g
|
0.27g
|
0.9kcal
|
とうがらし1袋の重さは何グラム?

とうがらしは単品ではなくパック詰めや袋詰めで売られていることが多いです。ちなみに上の画像だととうがらし1袋で重さは19.8gとなります。可食部重量は17.8gで、この時のカロリーは61.4kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
とうがらし1袋
|
19.8g
|
17.8g
|
61.4kcal
|
とうがらし3本、5本の重さは何グラム?
とうがらし3本の重さは何グラム?

とうがらしが3本だとその重さは1.5gで、可食部重量は1.35gです。この時のカロリーは4.6kcalです。

小サイズのとうがらしの場合は3本で重さは0.8gで、可食部重量は0.72gです。この時のカロリーは2.4kcalです。
とうがらし5本の重さは何グラム?

とうがらしが5本だとその重さは2.5gで、可食部重量は2.25gです。この時のカロリーは7.7kcalです。

小サイズのとうがらしの場合は3本で重さは1.5gで、可食部重量は1.35gです。この時のカロリーは4.6kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
とうがらし3本
|
1.5g
|
1.35g
|
4.6kcal
|
とうがらし小3本
|
0.8g
|
0.72g
|
2.4kcal
|
とうがらし5本
|
2.5g
|
2.25g
|
7.7kcal
|
とうがらし小5本
|
1.5g
|
1.35g
|
4.6kcal
|
とうがらしの重さ一覧表
ここでとうがらしの重さについてまとめてみます。とうがらしは1本で0.6g、小さいものだと0.3gです。1袋だと19.8gです。
とうがらしの重さ一覧
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
とうがらし1本
|
0.6g
|
0.54g
|
1.8kcal
|
とうがらし小1本
|
0.3g
|
0.27g
|
0.9kcal
|
とうがらし3本
|
1.5g
|
1.35g
|
4.6kcal
|
とうがらし小3本
|
0.8g
|
0.72g
|
2.4kcal
|
とうがらし5本
|
2.5g
|
2.25g
|
7.7kcal
|
とうがらし小5本
|
1.5g
|
1.35g
|
4.6kcal
|
とうがらし1袋
|
19.8g
|
17.8g
|
61.4kcal
|
とうがらしに多く含まれる栄養素は?
辛み成分のカプサイシン
唐辛子の辛み成分のカプサイシンには食欲増進、エネルギー代謝促進、脂肪の分解などに効果があります。またアドレナリン分泌を活発化させて、発汗を促す作用もあります。
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
この記事を書いた人

生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
その他の果菜野菜の重さ
その他の食品群の重さ