生わかめの重さは1本、1株、1パックで何グラム?大きさやカロリーは?
生わかめの重さ、重量は何グラム?
わかめは古くから日本で食用とされてきた食べ物で、乾燥させることで保存性も増し、保存食としても重宝されてきました。スーパーでも乾燥わかめや塩蔵わかめ、またそれを水戻ししたものが年間を通して流通していますが、冬から春にかけては生のわかめも市場に多く流通します。
今回は各大きさの生わかめ1本、1株の重さや1パックでの重さ、カットした生わかめ5g、10g、20g、30g、50gでの分量などを実際に計ってみることにします。さらに生わかめに多く含まれる栄養素についてもみていきます。
生わかめの数え方
生わかめは海藻としては1本、1株と数えます。小売り単位では1袋、1パックなどと数えます。
生わかめの大きさ
大サイズの生わかめ1本の大きさは?
今回重さを検証したのは3つのサイズの生わかめです。まずは大きなサイズの生わかめの大きさです。大きさは縦110cm、横42.5cmです。
中サイズの生わかめ1本の大きさは?
次は中サイズの生わかめの大きさです。こちらは縦80cm、横29cmです。
小サイズの生わかめ1本の大きさは?
次は小サイズの生わかめの大きさです。こちらは縦35.7cm、横7.8mです。

3つを並べると以下のようになります。各サイズでどのくらいの違いがあるのかが一目でわかるかと思います。
生わかめ1本、1株の重さは何グラム?
大きな生わかめ1本の重さは?

次に生わかめ1本の重さは何グラムになるのかを検証します。まず大きなサイズの生わかめです。こちらは折りたたんでいますが、広げると上の大きさなサイズの生わかめの大きさの画像のようになります。
こちらの重さは61.2gです。この時のカロリーは14.6kcalです。
中サイズの生わかめ1本の重さは?

次に中サイズの生わかめ1本の重さです。重さは22.2gとなります。この時のカロリーは5.3kcalです。
小さなの生わかめ1本の重さは?

次に小サイズの生わかめ1本の重さです。重さは5.8gとなります。この時のカロリーは1.3kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
大きな生わかめ1本
|
61.2g
|
61.2g
|
14.6kcal
|
中サイズの生わかめ1本
|
22.2g
|
22.2g
|
5.3kcal
|
小さな生わかめ1本
|
5.8g
|
5.8g
|
1.3kcal
|
生わかめ1パックの重さは何グラム?
生わかめ1パックの重さは?

つぎにスーパーなどで売られている1パックでの生わかめの重さです。今回購入した生わかめの場合、1パックで重さは223.3gでした。この時のカロリーは53.5kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
生わかめ1パック
|
223.3g
|
223.3g
|
53.5kcal
|
生わかめの重さと分量
生わかめ5g分の分量

次に生わかめの重さと分量を見ていくことにします。まずは5g分です。5gだと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは1.2kcalです。
生わかめ10g分の分量

次は10g分です。生わかめ10gだと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは2.4kcalです。
生わかめ20g分の分量

次は20g分です。生わかめ20gだと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは4.8kcalです。
生わかめ30g分の分量

次は30g分です。生わかめ30gだと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは7.2kcalです。
生わかめ50g分の分量

次は50g分です。生わかめ50gだと上の画像のような分量になります。この時のカロリーは12kcalです。
食品
|
重さ
|
可食部の重さ
|
可食部のカロリー
|
生わかめ5g分
|
5g
|
5g
|
1.2kcal
|
生わかめ10g分
|
10g
|
10g
|
2.4kcal
|
生わかめ20g分
|
20g
|
20g
|
4.8kcal
|
生わかめ30g分
|
30g
|
30g
|
7.2kcal
|
生わかめ50g分
|
50g
|
50g
|
12kcal
|
生わかめ100g中に多く含まれる栄養素は?
ビタミンKが豊富
最後に生わかめ100g中に多く含まれる栄養素について見ていきます。生わかめにはビタミンKが多く含まれます。ビタミンKは骨の形成や血液の凝固反応などに関わります。
栄養素
|
生わかめ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
ビタミンK
|
140μg
|
150μg
|
150μg
|
各種ミネラルも豊富
生わかめには各種ミネラルも豊富に含まれます。高血圧の予防効果のあるカリウム、骨の形成にかかわるマグネシウム、皮膚や髪の健康を保つ働きのあるヨウ素も豊富に含まれます。
栄養素
|
生わかめ100g中の含有量
|
成年男性の1日の推奨量、目安量
|
成年女性の1日の推奨量、目安量
|
カリウム
|
730mg
|
2500mg
|
2000mg
|
マグネシウム
|
110mg
|
340mg
|
270mg
|
ヨウ素
|
1600μg
|
130μg
|
130μg
|
※日本食品標準成分表2020年版(八訂)より
この記事が気に入ったらフォローをお願いします。
最新情報をお届けします。
その他のその他食品の重さ
その他の食品群の重さ