生活知恵袋
HOME > 冷凍食品の味や食感を検証 > 業務スーパーの冷凍さつまいもって安いけど味や食感はどうなの?産直のさつまいもと食べ比べて見た

業務スーパーの冷凍さつまいもって安いけど味や食感はどうなの?産直のさつまいもと食べ比べて見た

業務スーパーの冷凍さつまいもって安いけど味や食感はどうなの?産直のさつまいもと食べ比べて見た

はじめに

業務スーパーではたくさんの冷凍食品がお値打ち価格で販売されています。今回は業務スーパーの冷凍さつまいも(乱切り)を実際に購入してみることにします。

こちらを産直で買ってきて冷凍したさつまいもと食べ比べて見て、味や食感がどのくらい違うのか、本当においしいのかどうかを検証してみることにします。

業務スーパーの冷凍さつまいもの価格は?

まずはこちらが今回購入した業務スーパーの冷凍さつまいもです。500g入って価格は321円(税込)でした。市販のさつまいも2本から3本ぐらいの量で、それでこの価格ならまあお得かなとは思います。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切り

業務スーパーの冷凍さつまいもの産地は?

次に産地はどこなのかを確認してみることにします。大体業務スーパーの冷凍ものというと中国産が多いのですが、こちらの商品はインドネシア産でした。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切りの産地はインドネシア

買ってきて冷凍したさつまいもと食べ比べて検証する

買ってきて冷凍したさつまいもと蒸し焼きにする

残念ながら国産ではありませんでしたが、実際の所食べて見ないと味や食感はどうなのかはわかりません。

そこで今回は近所の産地直売所で生のさつまいもを買ってきて蒸し器で蒸してから冷まし、冷凍保存したものと食べ比べてみて、味や食感がどのように違うのかを実際に検証してみることにします。

まずは産地直売所で買ってきたさつまいもの冷凍保存の仕方を解説します。まずは蒸し器に水を入れて沸騰させます。湯気が出てきたらこのように洗ったさつまいもをのせて蓋をします。

蒸し器の上にさつまいもをのせる

そのままだとふたから水滴が落ちてくるので、下の画像のように布巾などでふたを包んでから被せます。このまま中火で蒸していきます。蒸す時間はさつまいもの大きさにもよりますが15分から30分ほどです。

ふたをしてさつまいもを蒸す

つまようじを刺してみて中心まで外側と同じぐらいの柔らかさで、抵抗なくつまようじが入って行くぐらいが中までしっかりと火が通っています。今回は25分ほどかかりました。

さつまいもにつまようじを刺して火の通り具合を確認

蒸したさつまいもを冷凍保存する

あとは冷めるまで置いておきます。冷めたら用途に合わせてカットして、このように保存袋に入れて冷凍保存します。

蒸したさつまいもを保存袋に入れて冷凍保存

この蒸してから冷凍したさつまいもと、業務スーパーで買ってきた冷凍さつまいもを加熱解凍してみて、味や食感がどのように違うかを検証します。

加熱解凍した業務スーパーの冷凍さつまいもの味や食感は?

加熱解凍した業務スーパーの冷凍さつまいもの味や食感は?

こちらは業務スーパーの冷凍さつまいもです。

袋から出した業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切り

こちらをこのように蒸し器に入れ、蒸して加熱解凍します。大体8分ほどでしっかりとやわらかくなりました。

冷凍したさつまいもを蒸して加熱解凍

こちらは加熱解凍したものです。

加熱解凍した業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切り

正直冷凍ものでしかも海外産ということで味の方はそんなに期待はしていませんでした。ただ食べてみたところ特に変な味もせず、さつまいもの甘みもしっかりあって普通においしかったです。

こんなにちゃんと甘いんだと驚いた次第です。裏面をみてみたところ、このように「冷凍前加熱の有無:加熱してあります」と記載されています。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切りの裏面の加熱してある表記

実はさつまいもというのは生で冷凍するよりもしっかりと加熱してから冷凍した方が、解凍後にもしっかりと甘みが出ます。実際に生で冷凍した場合と蒸してから冷凍した場合の違いについてはさつまいもの冷凍保存と失敗しない解凍のコツ、活用レシピも紹介でも詳しく解説しているので合わせて参考にしてみてください。

手間もかかるのでどうせ生で冷凍しているんだろうなと思っていたのですが、こちらの商品はちゃんと加熱してから冷凍したもののようです。

通りで食べた時にしっかり甘みがあったんだなと納得しました。ちなみに食感の方はしっとりというよりもややホクホク感が強かったです。

加熱解凍した蒸してから冷凍したさつまいもの味や食感は?

次は蒸し器で蒸してから冷凍したさつまいもです。

蒸して冷凍したさつまいもの輪切り

こちらは加熱解凍したものです。

加熱解凍した蒸して冷凍したさつまいも

食べてみたところこちらもしっかりとさつまいもの甘みがありました。業務スーパーと比べるとより甘みは濃厚でした。食感の方はこちらはしっとり感が強くてよかったです。

2つを食べ比べて見た感想は?

2つを食べ比べて見たところ味は自分で蒸し器で蒸してから冷凍したものの方が甘みは濃厚でした。ただ業務スーパーの方もそれには劣りますが十分おいしかったです。

自分で蒸して冷凍した方がよりしっとり感があってよかったです。星で表すなら自分で蒸して冷凍した方が星5なら、業務スーパーの方は星4といった感じです。味や食感の違いについてまとめるとこんな感じです。

業務スーパーの冷凍さつまいもと蒸してから冷凍したさつまいもの味や食感の違い

業務スーパーの冷凍さつまいもを使ったレシピ

冷凍さつまいもを使ってバター砂糖炒めに

業務スーパーの冷凍さつまいもですが、甘みがしっかりあるので、甘みを生かしたレシピを一つ紹介します。

今回紹介するのはさつまいものバター砂糖炒めです。業務スーパーの冷凍さつまいも1袋の半分の250g分を使います。まずは使う材料です。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切りで作ったバター砂糖炒め

レシピ(4人前)
  • 業務スーパーの冷凍さつまいも … 250g
  • バター … 20g
  • 砂糖 … 大さじ1と1/2
  • みりん … 小さじ2
  • 塩コショウ … 少々

作り方を解説します。まずは業務スーパーの冷凍さつまいもをレンジで解凍します。解凍は500Wで冷凍さつまいも100g当たり2分です。250gなら5分加熱します。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切りをレンジで加熱解凍する

次にフライパンにバター20gを加えて中火にかけます。

フライパンにバターを入れて火にかける

バターが溶けたら解凍したさつまいも250gを加えてよく絡めながら弱めの中火で炒めます。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切りを加えて炒める

焼き色がついてきたら砂糖大さじ1と1/2とみりん小さじ2を加えてよく絡めます。

砂糖とみりんも加えて炒める

最後に塩少々をふりかけてさっと炒めたら出来上がりです。

塩を加えて味を調えてさつまいものバター砂糖炒めの出来上がり

食べてみましたがさつまいもの甘みに砂糖やみりんの甘さも加わり、さらにバターの風味も加わってかなりおいしかったです。味は大学芋に近い感じです。 おかずにしてもいいし、おやつでもおいしい一品ですのでおすすめのレシピです。

業務スーパーの冷凍さつまいもの乱切りで作ったバター砂糖炒めその2

今回の検証については以下の動画でも詳しく取り上げているので、併せて参考にしてみてください。

まとめ

今回は業務スーパーの冷凍さつまいもがおいしいのかどうかを検証してみました。味の方は特に変な味もせず、しっかりと甘みもあって普通においしかったです。ただ自分で冷凍したものに比べると甘みはやや落ちます。

味を重視するなら自分でさつまいもを買ってきて蒸してから冷凍しておくのをおすすめします。ただ業務スーパーの冷凍さつまいもも味はそこそこおいしくて、価格もお手頃、加熱してカット済なので調理の手間も省けるという点も考慮すれば、購入するのも全然ありだと思います。

※参考書籍
新版食材図典 生鮮食材篇
野菜のソムリエ

公開日 2024/10/31

この記事が気に入ったらフォローをお願いします。

最新情報をお届けします。

 

この記事を書いた人

生活知恵袋

生活知恵袋

生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋と申します。料理研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。

>> 詳しくはこちら

  



その他の冷凍食品の味や食感を検証一覧


業務スーパーの冷凍カリフラワーって安いけど味や食感はどうなの?産直のカリフラワーと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍カリフラワーって安いけど味や食感はどうなの?産直のカリフラワーと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍グリーンアスパラって安いけど味や食感はどうなの?産直のアスパラガスと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍グリーンアスパラって安いけど味や食感はどうなの?産直のアスパラガスと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍さつまいもペーストって味や食感はどうなの?産直のさつまいもと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍さつまいもペーストって味や食感はどうなの?産直のさつまいもと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍黄金の焼きいもって安いけど味や食感はどうなの?買ってきた石焼き芋と食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍黄金の焼きいもって安いけど味や食感はどうなの?買ってきた石焼き芋と食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍しいたけって安いけど味や食感はどうなの?産直のしいたけと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍しいたけって安いけど味や食感はどうなの?産直のしいたけと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍カットいんげんって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍カットいんげんって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍ピーマンって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍ピーマンって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍ブロッコリーって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍ブロッコリーって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍ほうれん草って安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍ほうれん草って安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍里芋って安いけど味や食感はどうなの?産直の里芋と食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍里芋って安いけど味や食感はどうなの?産直の里芋と食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍オクラって安いけど味や食感はどうなの?産直のオクラと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍オクラって安いけど味や食感はどうなの?産直のオクラと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍青ネギって安いけど味や食感はどうなの?産直の青ネギ、小ねぎと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍青ネギって安いけど味や食感はどうなの?産直の青ネギ、小ねぎと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍かぼちゃって安いけど味や食感はどうなの?産直のかぼちゃと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍かぼちゃって安いけど味や食感はどうなの?産直のかぼちゃと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍ごぼうって安いけど味や食感はどうなの?産直のごぼうと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍ごぼうって安いけど味や食感はどうなの?産直のごぼうと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍たまねぎ(刻み、スライス)って安いけど味や食感はどうなの?産直のたまねぎと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍たまねぎ(刻み、スライス)って安いけど味や食感はどうなの?産直のたまねぎと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍とろろって味や食感はどうなの?産直の長芋をすって冷凍したものと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍とろろって味や食感はどうなの?産直の長芋をすって冷凍したものと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍とろろって味や食感はどうなの?産直の長芋をすって冷凍したものと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍とろろって味や食感はどうなの?産直の長芋をすって冷凍したものと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍ポテトって安いけど味や食感はどうなの?産直のじゃがいもと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍ポテトって安いけど味や食感はどうなの?産直のじゃがいもと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍カットニラって安いけど味や食感はどうなの?産直のニラと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍カットニラって安いけど味や食感はどうなの?産直のニラと食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍大根って味や食感はどうなの?産直の大根と食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍大根って味や食感はどうなの?産直の大根と食べ比べて見た
業務スーパーの冷凍大根おろしって味や食感はどうなの?自分ですりおろして冷凍した大根と食べ比べて見た!
業務スーパーの冷凍大根おろしって味や食感はどうなの?自分ですりおろして冷凍した大根と食べ比べて見た!
業務スーパーの冷凍焼きナスって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍焼きナスって安いけど味や食感はどうなの?気になるので検証してみた
業務スーパーの冷凍れんこんって安いけど味や食感はどうなの?産直のれんこんと食べ比べて見た 業務スーパーの冷凍れんこんって安いけど味や食感はどうなの?産直のれんこんと食べ比べて見た
 メニュー
食材の見分け方と保存法
食品の重さをチェック
食品の数え方・単位の大百科
珍しい野菜、果物の特徴や使い方を解説
いろはに香辛料
調味料の役割








Copyright(C)2002 生活知恵袋 All Rights  Reserved

プライバシーポリシー