こちらは冷蔵庫の野菜室でそのまま3日ほど保存したものです。見てわかるほどにしなびています。触ると固さやハリもだいぶ弱まり、指で動かすと簡単にぐねぐねとしなります。またハリもなくなり表面にも筋が出てきています。

重さをはかってみると32.1gで当初の34.6から7.3減少しています。アスパラガスに含まれる水分が大きく減少していることがわかります。
しなびたアスパラガスを再生させる
それではしなびたアスパラガスを再生させる方法を試してみることにします。まずはコップに水を張り、アスパラガスの切り口を水につけて、立てかけておきます。
このまま冷蔵庫の野菜室に入れ、1日置いておきます。
2日目の変化
その結果は以下の画像の通りです。たった1日で切り口から先のほうまでしっかりと水分を吸収し、固さがもどっています。ハリも出て筋も目立たなくなっています。

重さは32.1gで当初の34.6gに対して7.3%減だったのが、36.0gで逆に当初から4%増加しています。しっかりと水分を吸収していることがわかります。
経過日数 | 重さ(増減率) |
初日のアスパラガス | 34.6g |
5日目のしなびたアスパラガス | 32.1g(-7.3%) |
水につけて1日たったアスパラガス | 36.0g(+4%) |
ちなみにしなびたアスパラガス、しおれたアスパラガスの再生法については以下の動画でも詳しく解説しているので、併せて参考にしてみてください。
今回はしなびたアスパラガスを再生させる方法についてみていきました。アスパラガスはそのままだと水分が抜けやすいので、しっかりと保存法を実践して保存しておくことが長持ちの秘訣です。
しなびてしまったアスパラガスは水につけておくことで、もう一度ハリや固さを取り戻すことができます。