| | |
| 油性マジックの落書き
| |
| | |
汚れの種類
油汚れは水で洗ってもなかなか落ちないものです。これは水と油の関係を思い出していただくとよくわかります。水と油は交じり合わないので、油性の汚れは水で洗い流そうとしてもなかなか溶けだしません。逆に油性の溶剤を使用すればおなじ油性の汚れはすぐに溶けだし、きれいに落ちるというわけです。
では油性と水性の両方の特徴を持つ汚れの場合はどうしたらいいのでしょうか。その場合はまず最初に油性の汚れを落とし、続いて水性の汚れに取りかかります。先に水で洗うと油汚れと水がくっついて余計に落としにくくなります。
|
家具に付いた油性の汚れ
同じく布、もしくは脱脂綿、ガーゼなどにシンナー、除光液などの有機溶剤をしみ込ませ、汚れ部分の上から拭きとっていきます。脱色や傷みなどの心配もあるので、目立たない箇所に少量付けて試して見ます。
窓ガラスに付いた油性の汚れ
布、もしくは脱脂綿、ガーゼなどにシンナー、除光液などの有機溶剤をしみ込ませ、汚れ部分の上から拭きとっていきます。凹凸感のあるガラスの場合、歯ブラシなどを活用して円を描くようにこすっていけば、きれいに落ちます。
畳に付いた油性の汚れ
畳についた油性マジックなどの汚れは除光液やシンナー、ベンジンなどを化粧用コットン、ガーゼなどにしみこませ、畳の目の奥にマジックが入り込まないよう、優しくふき取ります。除光液やシンナーは畳へのダメージも大きいので、まずは目立たない部分で試してからのほうがいいでしょう。溶剤でも揮発性の高いベンジンなら比較的素材へのダメージも少ないです。たたみについた各種汚れの落とし方については
たたみの掃除、汚れやカビの落とし方も解説で詳しく解説しています。
エタノールを使う
エタノールとは水にも油にもとける物質で、身近なとこだとお酒やみりんの主成分としても有名です。エタノールには乳化作用と呼ばれる働きがあって、水と油の間に立って両者を結び付けてくれます。引火性が高いので火のもとには十分注意してください。
みかんの皮の絞り汁
みかんの皮にはリモネンと呼ばれる天然油が含まれています。リモネンの働きにより油性マジックの汚れなどが溶けだし、きれいに落とすことが出来ます。リモネンは洗剤などでも使用されています。
またリモネンは分子構造が発泡スチロールと非常によく似ており、発泡スチロールを溶かす働きがあります。これは分子構造が似たもの同士は互いに溶けだしやすいという特徴があるためです。
早めの対処が大事
汚れ落しは時間が経過しないうちにしましょう。時間がたてば素材への結びつきもつよくなるので、それだけ強い洗剤が必要になります。そうなると当然素材自体への影響(傷みや脱色など)も大きくなります。
その他ポイント
使用する薬液
シンナー、除光液、ベンジンなどの有機溶剤、アルコール、弱アルカリ洗剤とクリームクレンザーを混ぜたもの(素材や塗料の落ちが心配な場合)など
汚れ落しの対象
窓ガラス、衣類(脱色、傷みの恐れあり)家具(もとの素材が痛んだり、塗料やコーティングされてるつやだし剤が落ちる恐れがあります。)、ビニールクロス(シンナーやベンジンなどの有機溶剤は素材が溶けてしまうことがあるので注意)など
油性の汚れの種類
マジック、ファンデーション、口紅など
注意点
シンナーや除光液などのような素材を傷めてしまう危険性のあるものは、目立たない部分に少量つけて確かめて見ます。もし痛みや脱色が出るようなら使用をやめ、中性洗剤やクリームクレンザー、もしくはそれを水で薄めたものなどに切り替えてください。試すこと自体、ためらわれる場合は有機溶剤の使用は避け、中性洗剤などを使用しましょう。
シンナーなどで手あれが心配な方は、ゴム手袋をつけてから作業して下さい。
作業をするときは窓を開けて換気に気をつけてください。
この記事を書いた人
生活知恵袋
生活知恵袋の管理人で管理人の名前も生活知恵袋といいます。料理雑学研究家です。2002年より当サイトを運営。野菜を中心に食品に関する見分け方や保存方法などを、実際の検証とともに解説した記事を多数執筆。光熱費や水道代の節約、衣服や住まい、掃除に関する豆知識も紹介。
>> 詳しくはこちら
修繕編一覧
湿気編一覧
その他一覧