| | |
 | はがれた壁紙の直し方
| |
| | |
はがれは小さいうちに
壁紙の隅や端の部分は時間の経過とともにはがれてくることが有ります。そのまま放置しておくと裏面が汚れたり、はがれが広がったりするのでなるべく早く修繕しましょう。修繕には次の道具を使います。
・雑巾
・壁紙用接着剤(木工用ボンドでも可)
・ヘラor歯ブラシor筆
・ローラー
・押しピンorマスキングテープ
|
修繕の手順
はがれた壁紙の補修は次の手順で行っていきます。
1.
はがれた壁紙の裏側や壁に付いた汚れやほこりを、雑巾でよくふき取ります。
2.
めくれぐせが付いている場合は、布や紙製なら蒸しタオルを当てて直します。ビニール製ならドライヤーの温風を当てて直します。
3.
ホームセンターで壁紙用の接着剤を購入し、歯ブラシやへら、筆を使って均等に壁側と壁紙の裏面に塗っていきます。木工用ボンドでも代用できます。カップに木工用ボンドを取り、少量の水でのばして使います。
4.
壁紙用のローラーで内側からつなぎ目に向かって空気を抜くように圧着します。ローラーがないときはビンなどで代用します。はみ出た接着剤は湿らせた布でふき取ります。
5.
めくれぐせがひどいときは接着剤が乾くまで押しピンをさすかマスキングテープでとめておきます。
※ 参考文献
新品みたいに長持ち! お手入れの教科書
これで解決!とっさのDIY
見てすぐできる! 「手入れ・手直し」の早引き便利帳
シンプルライフをめざす基本のそうじ+住まいの手入れ
修繕編一覧
消臭編一覧
湿気編一覧
その他一覧